いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<パリパラリンピック2024> メダリスト 福永凌太

2024-10-09 09:10:53 | パリパラリンピック2024

 「福永凌太」 銀-男子400m(視覚障がいT13)

*https://www.asahi.com/paralympics/2024/results/profile/?qrkydpg_paris2024_page2=PROFILE-2497500-------------------- より

 生年月日 平成10年9月28日(24歳)
 経歴 滋賀県野洲市立中主小学校-滋賀県野洲市立中主中学校-滋賀県立彦根翔陽高等学校-中京大学-中京大学スポーツ振興部スポーツ強化・地域貢献課 職員

*https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1055580/1055607.html より

 

 パリパラ 福永凌太が銀メダル 陸上男子400m(視覚障害) 2024年9月6日 0時07分  NHK NEWS

 パリパラリンピック、陸上男子400メートルの視覚障害のクラスで、初出場の福永凌太選手が銀メダルを獲得しました。

 金メダルの選手との差は「0秒64」。世界との壁を改めて感じながらも、アスリートとして、戦う喜びに満ちあふれた表情でレースを終えた福永選手。世界の頂点に向け、さらなる成長を誓いました。
 記事後半では、担当記者の解説をお伝えしています。

 去年の世界選手権のこの種目で金メダルを獲得した福永選手は、雨の中、行われた決勝で序盤から好位置につけ、48秒07で銀メダルを獲得しました。

 金メダルはことし5月の世界選手権でも福永選手を抑えて優勝しているアルジェリアのスカンデルジャミル・アスマニ選手で、タイムは47秒43でした。

 銅メダルはコロンビアのブインデルブライネルベルムデスビジャル選手で48秒83でした。

 福永凌太「できることを最大限出そうと思い臨んだ」
 初めてのパラリンピックで銀メダルを獲得した福永凌太選手は「すごく楽しく走ることができた。ここまで毎日できることを日本でもパリに来ても積み上げてきて、今、自分にできることを最大限出そうと思って臨んだ」とレースを振り返りました。
 福永選手はこのあと走り幅跳びにも出場する予定で「金メダルを獲得したいという思いがあるので、挑戦したいと思います」と400メートルでは届かなかった金メダル獲得へ意欲をのぞかせていました。

 【解説】“世界の頂点へ”さらなる成長 誓う
 パラリンピック初出場の福永凌太選手は金メダルの選手に、0秒64の差をつけられ完敗。世界との壁を感じながらもアスリートとして、戦う喜びに満ちあふれた表情でレースを終えた福永選手。

 世界の頂点に向け、さらなる成長を誓いました。

 福永選手は「錐体ジストロフィー」という病気で、小学4年生のころから徐々に目が見えづらくなりました。

 小学5年生で陸上競技を始め、大学では10種競技の選手として、健常者の大会で日本のトップレベルの選手としのぎを削り、4年前、パラ陸上に転向した新星です。

 初めて出場した去年の世界選手権の400メートルで金メダルを獲得し、一躍、注目を集めました。

 しかし、ことしの世界選手権で、東京パラリンピックの金メダリストで世界記録を持つ、アルジェリアのスカンデル ジャミル・アスマニ選手に、1秒42の差をつけられ、2連覇を逃しました。

 「まだ距離が遠い。シンプルに相手が速い」と世界との差を痛感したという福永選手。

 アスマニ選手は去年の世界選手権で集合時間に遅刻し棄権していて、この時が初めての直接対決でした。

 これをきっかけに福永選手は新たに低酸素トレーニングを取り入れ接戦が予想される後半で失速しないよう、持久力の強化に取り組んできました。

 その結果、平地での心拍数が上がりにくくなって練習量が増やせるようになったほか、ウエイトトレーニングにも力を入れ、体格のいい海外勢にひけをとらない姿でパリ大会に臨みました。

 5日のパリは大雨が降り、気温は15度ほど。

 トラックにたまった水をはける作業が行われるなどコンディションが悪い状況で始まった決勝のレース。レース序盤、福永選手は、冷静に周囲の状況を伺い、中盤から勝負を仕掛けます。

 そして、最後の直線でアスマニ選手との一騎打ちになり、一気に加速しますが、最後は0秒64の差で逃げ切られました。

 福永選手は銀メダルを獲得し、アスマニ選手との差をことしの世界選手権から0秒78縮めました。

 「アスマニ選手の力だと、本来はもっといけたと思う。自分に金メダルの可能性があっただけに、パラリンピックという舞台で100%の力を出す難しさを感じた。悔しいし、もっともっと成長していかなければならない」

 世界との壁を改めて感じながらも、アスリートとして、戦う喜びに満ちあふれた表情でレースを終えた福永選手。

 世界の頂点に向け、さらなる成長を誓いました。

*https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014573301000.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<社名の由来> アシックス

2024-10-09 08:52:39 | 社名の由来

 「アシックス」

 株式会社アシックスは、兵庫県神戸市中央区に本社を置く、競技用シューズやスニーカー、アスレチックウェアなどを製造、販売する日本の多国籍企業。

 1949年、鬼塚喜八郎が神戸市に鬼塚商会(おにつかしょうかい)を設立、同年改組し鬼塚株式会社(後のオニツカ株式会社)が設立される。1977年、株式会社ジィティオ(1948年設立)、ジェレンク株式会社(1952年設立)の3社と対等合併し、株式会社アシックスが発足。

*Wikipedia より

 「もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神あれかし、と祈るべきだ」というラテン語"Anima Sana In corpore Sano"の頭文字から。「足(アシ)+X(無限の可能性)」「3社を合併した際に、3人で足が6本だから『足(アシ)×6(シックス)』」などはいずれも俗説。アシックスの前身で、現在は同社のブランドになっているオニツカタイガーは、鬼塚商会の第1号バスケットボールシューズを製造した工場の社長が洒落で靴裏へ入れたトラマークを同社の創業者である鬼塚喜八郎が気に入り、アジアでいちばん強い動物でもある虎(=タイガー)に、創業者の姓でこれも「鬼」の連想から強さを感じさせるオニツカを合わせてブランド名にした。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 千葉 重箱入りぼたもち/おはぎ

2024-10-09 08:22:32 | 郷土料理

 「重箱入りぼたもち/おはぎ」

 主な伝承地域 北部地方

 主な使用食材 もち米、うるち米、小豆

 歴史・由来・関連行事
 「重箱入りぼたもち」は、ぼたもちを一つづつまるめるのではなく、もち米ごはんとあんこを重箱に敷き詰め、好みの量だけ食べる。これは、一人目のこどもが生まれて三日目にこの「重箱入りぼたもち」をつくって配るというお祝いの風習で食べられてきたものである。食糧を満足に得ることが難しかった時代、子育てのために栄養が必要な出産直後の母親のために、栄養豊富なもち米や小豆を使った大きなぼたもちを食べさせたことがはじまりだという説がある。もち米や小豆は母乳の出をよくするとも言われている。小豆には、邪気を払うという信仰があるとも言われている。三日目のお祝いということから、「みつめのぼたもち」とも呼ばれ、現在も茨城県(鹿嶋市、神栖市、水戸市など)、千葉県(銚子市、市原市など)、神奈川県、愛知県など一部の地域でもこの風習が受け継がれている。

 食習の機会や時季
 お祭り、お祝い、お彼岸などにつくる。重箱に、祝儀では、あん、おこわ、あんの順に3層に詰める。不祝儀では、おこわ、あんの順に2層につめる。

 飲食方法
 もち米、うるち米を炊き上げて蒸らした後、重箱につぶさず、丸めず、そのまま敷き詰めて上からあんこをのせる。または、あんこ、もち米ごはん、あんこの順番に敷き詰める。好きな分だけ取り分けて食べる。重箱に入れず、一般的なサイズよりも大きなぼたもちを3つ用意することもある。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 現在も千葉県北部地方ではこのお祝いの風習が残っており、「重箱入りぼたもち」は各家庭の味でつくられたり、和菓子屋などでも購入することができる。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/jyuubako_iri_bota_mochi_chiba.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 愛知 名古屋コーチンチキンカレー

2024-10-09 08:18:42 | B級ご当地グルメ

 「名古屋コーチンチキンカレー」

 「名古屋コーチンチキンカレー」は、名古屋種(雌)×名古屋種(雄)の鶏肉を使用した贅沢なチキンカレー。かみしめるとあふれ出すコクと、しっかりした歯ごたえは、ブロイラーの2倍以上の飼料を与え、120日~130日にわたり丹精込めて育てられた、名古屋コーチンならではのものです。

 杉本食肉産業株式会社 名古屋市中区栄3-1-35

 

 ネットでは「名古屋コーチン」を使ったカレーがあるが、統一された規格もなく、散見されるだけである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「うまみがギュッ!海の宝石 ちりめん〜徳島・小松島市〜」

2024-10-09 08:02:59 | うまいッ!NHK

 「うまみがギュッ!海の宝石 ちりめん〜徳島・小松島市〜」 2021年9月27日

 初登場!演歌界の王子!辰巳ゆうとさんが体感!徳島の「ちりめん」▽まさに24(トゥエンティーフォー)!漁から加工まで時間との戦い▽幻の店も登場!門外不出の料理

 徳島県小松島市の「ちりめん」はギュッと詰まったうまみが魅力!演歌界の王子、辰巳ゆうとさんが取材すると、3隻の船でしらすをとる独特の漁、釜揚げ、天日干しするちりめん加工に至るまで、鮮度を保ちながら、うまみを生み出す数々のワザを発見!そこには家族だからこその絶妙な連係プレーがありました。さらに、幻の店も登場!ふわっふわを味わう「釜揚げしらすのフリッター」、門外不出の「ちりめんふりかけ」も伝授します!

 「うまいッ!」の秘密
 しらすは、夜が明けて明るくなると群れで泳ぐ習性があります。その群れを狙うのが、3隻1組で行う徳島発祥のパッチ漁です。まずは、父親の康則さんの船が先頭を走り、魚群探知機でしらすの群れを探します。そして、長男の友樹さんたち2隻の船で、パッチ(レギンス)のような形をした網でしらすを囲い込み、目の細かい袋状になった網目の先に、しらすを追い込んで捕まえるのです。水揚げしたらすぐに氷締めして鮮度を保ちます。

 しらすは水揚げ後、ちりめんに加工しますが、加工するとはいえ、しらすは鮮度が命!時間との戦いです。水揚げしたら10分ほどで港に到着させ、鮮度を保ったまま、ちりめん加工を担う母親の明美さんに渡すのです。

 しらすのうまみをギュッと閉じ込めるちりめん加工は、加工を任されて30年の明美さんが担います。まずは塩加減。塩分濃度は3%の海水より低い1.7%。しらすを干して縮んだ時の味を計算して薄めにしています。ゆで時間は、95℃で80秒ほど。身崩れせず、うまみを逃がさないよう短時間でゆで上げれば、ふわっふわの「釜揚げしらす」の完成!
 ちりめん加工の仕上げは天日干し。1時間ほど天日で干し、握っても潰れないほどの感触になれば、もちっとした食感、しらすのうまみが凝縮した「ちりめん」の完成です!

 「釜揚げしらすのフリッター」&「ちりめんふりかけ」
 【釜揚げしらすのフリッター】※釜揚げしらすのふわっふわ食感を生かした一品

 <材料(4人分)>
 ・釜揚げしらす:130g
 ・卵:1個
 ・薄力粉:1/2カップ
 ・青のり:適量
 ・水:30ml
 ・炭酸水30ml(※水と同じ分量)
 ・塩:少々
 ・揚げ油:適量

 <作り方>
 1)ボウルに卵を溶いて、薄力粉、青のりを入れ、水と炭酸水を入れて混ぜる。
 2)1)に、釜揚げしらすを入れる。
 3) 一口大の大きさにして、 180℃の油で2分ほど揚げれば、できあがり!

 ※両面がカリカリになるくらいに揚げることで、ふわふわ感が味わえる。

 【ちりめんふりかけ】※地元で“幻の食堂”と呼ばれるお店で大人気の一品!

 <材料>
 ・ちりめん(なるべく小さめのもの):100g
 ・かつお節:50g
 ・塩昆布:50g
 ・砂糖:100g
 ・みりん:50ml
 ・酢:50ml
 ・しょうゆ:50ml
 ・いりごま(白):50g
 ・水あめ:適量

 <作り方>
 1)かつお節を細かくちぎる。
 2)材料(水あめ以外)を入れながら、全体をまんべんなく混ぜる。
 3)最後にお好みで水あめを加え、全体を混ぜ合わせれば、できあがり!

 ※ごはんにかけてよし。そのまま食べてよし。豆腐(冷ややっこ)にかけるなどアレンジも!

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/JV33QNKRZQ/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 信濃蒸し

2024-10-09 07:55:51 | 料理用語

 「信濃蒸し」

 「信州蒸し」とも書く。

 信濃(信州)は蕎麦を意味する。

 魚を観音開きなどにし、固茹で蕎麦を巻き込んで巻きすごと蒸しあげる。
 そば汁をかけ薬味を添える。

*https://temaeita.net/top/t2/kj/92_I/026.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> 和製ライアン

2024-10-09 07:52:56 | 異名

 「和製ライアン 小川泰弘」

 小川 泰弘(おがわ やすひろ、1990年5月16日 - )は、愛知県渥美郡赤羽根町(現:田原市)出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。東京ヤクルトスワローズ所属。

 上背こそないが、ノーラン・ライアンを参考にした左足を高く上げるダイナミックな投球フォームから「和製ライアン」とも呼ばれる。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 何はの事 など

2024-10-09 07:48:06 | 慣用句・諺

 「何はの事」

 1 どんな事。何事。

 2 あれやこれやの事。万事。

 

 「名に旧る-なにふる」

 古くからその名が知られている。

 

 「何分にも-なにぶんにも」

 なんといっても。とにもかくにも。

 

 「何も彼にも-なにもかにも」

 何もかも。すべてみな。

 

 「何も彼も-なにもかも」

 どれもこれも。すべて。

 

*goo辞書 より 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 群馬 柳澤酒造

2024-10-09 07:41:36 | 日本酒

 「柳澤酒造」

 甘さの旨味にこだわった「もち米」の酒
 蔵の歴史
 明治10年創業。上毛三山のひとつである赤城山の麓、前橋市粕川町に位置する栁澤酒造。創業以来“甘口の酒”にこだわり続けています。
 蔵の裏手を流れる一級河川の名を採った「桂川」は、栁澤酒造の代表銘柄として長年地元から愛されてきました。
 現在は5代目蔵元栁澤清嗣社長のもと、伝統の製法を守りながら時代の変化に合わせた新たな酒造りにも挑戦しています。

 前橋市粕川町に蔵を構える栁澤酒造。創業以来“甘口の酒”にこだわる

 地元に寄り添う「もち米」の酒
 栁澤酒造の代表銘柄である「桂川」は、全国的にも珍しい「もち米」を使用した独自の仕込みが特徴。もち米が生み出すふくよかな甘味は、昔ながらの晩酌酒として地元の方に親しまれてきました。
 かつて粕川町は養蚕業が盛んであったことから、男女共働き家庭が多く、仕事が終わると夕食前に晩酌することが主流でした。そのため、酒自体にハッキリとした味が求められたことが、栁澤酒造のこだわる“甘口”のルーツにもなっています。米本来の旨みだけで醸し出される甘味は、地域の生活に寄り添い、人々の疲れた体を癒してくれました。

 「桂川」を豪快にやかんで温めて飲むのが蔵元のおすすめ

 5代目が醸す新たな栁澤酒造の顔
 地元に寄り添った酒造りを続けてきた一方、時代のニーズに合わせた酒造りにも挑戦しています。
 5代目蔵元が手掛けた「結人(むすびと)」は、それまで主要商品であった晩酌酒とは全く異なり、純米造りの優しい甘味とフレッシュな飲み口が特徴。日本酒を初めて飲む方や、苦手に感じている方にも美味しく飲んでいただけるような酒質にこだわっています。
 時代とともに晩酌酒の消費量が減り、「これからどういう酒質を造っていこうか」と模索するなか誕生した「結人」は、当時付き合いのあった小売店をはじめとする、多くの方から助言をいただきながら一緒に造り上げてきたお酒です。
 名前をつける際、人との結びつきの大切さを実感したことから、蔵元は「皆で造り上げてきたから、皆の思い入れのあるお酒になってほしい」という想いで、「結人」と命名。新たな栁澤酒造の顔として、特約店で販売を行っています。

 蔵元より(5代目蔵元:栁澤清嗣)
 「桂川」と「結人」はタイプが全く異なるので、それぞれの味わいを楽しんでいただきたいです。
 「桂川」は、燗で飲むのがおすすめです。昔は、やかんに酒を入れてそのまま囲炉裏やストーブで燗にしていたので、細かい温度調整は気にせず、豪快にやかんで温めて飲んでみてください。
 「結人」は、これからどんどん広めていきたいと思っています。もち米とは全く違う飲み口なので、今までの栁澤酒造の先入観なくお楽しみください。

 栁澤酒造株式会社 群馬県前橋市粕川町深津104-2

*https://www.pref.gunma.jp/site/sake/500057.html より

 代表銘柄

商品名 上州一桂川
酒質 本醸造
甘さ ★★★
原料 米、米麹、醸造アルコール
アルコール度 15度
精米歩合 65%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本の名水百選> 栃木 尚仁沢湧水

2024-10-09 07:34:22 | 名水百選

 「尚仁沢湧水」

 尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)は、栃木県塩谷町と矢板市の境界付近の高原山山麓標高590mの場所にある湧水である。

 概要
 日量65,000tにもなる豊富な湧水量を有し、水温も年間通じて11℃前後とほぼ一定している。周辺は広葉樹の原生林となっており、水源林により伏流し冬季でも渇水や凍結することがない。

 水質は天然アルカリイオン水で、冷たく軟らかいのが特徴とされる。平成9年には全国37都道府県から集められたおいしい水の中で全国第一位の認定を受け、その後も常に上位に顔を出す常連である。

 渓谷は東荒川ダム下流に流入し那珂川水系荒川に合流する。塩谷町では町おこし事業として給水スタンドを設置し業者向けに販売を実施していほか、一般の訪問客の方がより親水のために、尚仁沢の清水を導水し近くの東荒川ダム湖畔に「東荒川ダム親水公園」を設置している。

 環境省によって名水百選の一つに選定されている。

*Wikipedia より

 山岳仏教の盛んな奈良時代に、信者たちがこの尚仁沢(精進沢)の湧水で身を清めたと伝えられている。四季を通じ一定した温度を保ち、冬季は凍結することなく自然林に潤いを与え、また夏季には涼しさをかもしだしている。

 水質・水量
 水量は日量65,000トンと豊富であり、水温も年間通じて11℃前後とほぼ一定しており、冬でも渇水や凍結することがなく自然林に潤いを与えている。水質は天然アルカリイオン水で、冷たく軟らかいのが特徴。
 由来・歴史
 山岳仏教の盛んな奈良時代に、信者たちが高原山に登拝する際に、この尚仁沢(昔は精進沢とも伝えられた)の湧水で身を清めたと伝えられている。
 水質保全活動
 町では、自然の姿を守るために遊歩道を整備している。また、地元の「高原山の自然を守る会」等の協力を得て積極的に保全活動を推進する計画がある。

 おすすめの時期-新緑5月初旬 紅葉10月下旬
 周辺の自然環境-尚仁沢湧水は、塩谷町のシンボルである高原山麓の一つ「釈迦ケ岳」の山腹にあり、手付かずの自然豊かな広葉樹林(ブナの原生林、他)におおわれている。この自然林が保水の役割を果たしている。
 利用状況-町で給水スタンドを設置、業者向けに販売を実施している。また、一般の訪問客の方がより水と親しむために、尚仁沢湧水近く東荒川ダムのほとりに「名水パーク」を設置している。
 イベント情報-名水パーク内にて、11月に収穫祭、12月にクリスマスイベントをそれぞれ実施している。

*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=18 より

尚仁沢の天然水

*https://sunskosolife.com/products/%E5%B0%9A%E4%BB%81%E6%B2%A2%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%B0%B4500ml%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-24%E6%9C%AC より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする