昨年暮れから、縁あって再びサイフォンコーヒーを嗜んでいる。
このコーヒーメーカーは、3回淹れたところで作動しなくなった。
いわゆる初期不良品のため、メーカーへ掛け合って新品と交換といういわく付き。
そもそも若い頃からコーヒー好きで、結婚した頃はサイフォンコーヒー一辺倒だった。
生後間なしの長男をあやす傍らのテーブルに、サイフォンコーヒーが写っているのがお分かりだろうか?(写真は8ミリからのキャプチャー)
サイフォンは後片付けも含めて少々手間はかかるが、香りは勿論のこと、クセがなくまろやかな味でとても飲みやすい。
その上、いい音楽でも聴きながら、抽出するプロセスを見ているだけで、時間がゆっくり流れ楽しくなる。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/85a67434ed38853c537bb0cfab0b6ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/c66f225fec53cf29496b4d25289eef78.png)
このコーヒーメーカーは、3回淹れたところで作動しなくなった。
いわゆる初期不良品のため、メーカーへ掛け合って新品と交換といういわく付き。
そもそも若い頃からコーヒー好きで、結婚した頃はサイフォンコーヒー一辺倒だった。
生後間なしの長男をあやす傍らのテーブルに、サイフォンコーヒーが写っているのがお分かりだろうか?(写真は8ミリからのキャプチャー)
サイフォンは後片付けも含めて少々手間はかかるが、香りは勿論のこと、クセがなくまろやかな味でとても飲みやすい。
その上、いい音楽でも聴きながら、抽出するプロセスを見ているだけで、時間がゆっくり流れ楽しくなる。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/85a67434ed38853c537bb0cfab0b6ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/c66f225fec53cf29496b4d25289eef78.png)
コーヒー好きとしてはサイフォンにも心惹かれますが、手入れが面倒との情報から、手を出さずじまいです。
主夫幼稚園ゴ(初心者)が知ったかぶり、どうかご容赦を。
料理と同じで、コーヒーを淹れるにも、そのひと手間で味が倍加するような気がします。