てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

大遅ればせの断・捨・離

2019-12-31 10:41:00 | 暮らしと生活
休日返上で年末年始を立ち働く方々には恐縮ですが、
すでに迎春準備を整えて、孫たちの帰省を前に大きなため息。

それは我が家の“断・捨・離”が掛け声倒れのためで、
孫たちの成長につれ、その思いが募ります。

空き部屋はいくらでもありながら、不用物であふれて使い物にならず、不意の来客など泊まっても頂けない有様。

年男となる来年こそは、家中の干支の力を借りて、ちょこまかと動き、何としても敢行したいと思うのであります。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春に向けて

2019-12-29 13:10:00 | 暮らしと生活
令和元年も余すところ3日。
秋口のハプニングは、みなさまのご助力により乗り越え、無事越年できることに、感謝の念でいっぱいです。
良くも悪くも、ひとまず今年を締めくくり、心新たにスタートを切るための迎春準備を進めました。
といっても特段な事をするでなく、玄関外周の草取りと片付けだけ。
あとは縁起物の松竹梅の盆栽をあしらい、岡山市役所サイトからダウンロードした紙門松を貼って仕上げ。
みなさまにおかれましては、どうか佳き新年を迎えられますよう念じております。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バトンをつなぐ

2019-12-28 10:40:00 | ファミリー
令和元年も暮れようとしています。
カレンダーの余日少なく、玄関の干支もバトンタッチ待ち。
妻から、いままさにバトンを受けんとする、わが図なり(笑)
(お断り:facebookに同文掲載)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジアル履き替え

2019-12-26 16:36:00 | 気象・気候
今冬は全国的に「平年並みか高い」との暖冬予報ですが、年明け早々に寒冷地において、義父と義弟のアベック年忌法要を予定しているため、愛車のラジアル履き替えが気になっていました。

いつもタイヤ交換は長男の手を煩わすことになっており、彼の非番の日を狙っていたところ、夜勤明けの起き抜けに1時間足らずで、ちょいちょいと交換してくれました。

とは言え決してラジアルを過信せず、息子の嫁の「ラジアルが必要なほどのコンディション下では、できれば車に乗らんほうが・・・」という言葉を心に留めたいと思います。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も一寸先は闇

2019-12-23 07:57:00 | スポーツ
2年前の「第36回山陽女子ロードレース」でのハプニング。
前評判の高かったカミール・ブスコム選手が目の前でよもやの棄権。
川島正次郎語録のひとつに「政界一寸先は闇」とありますが、まさにそれを彷彿させる出来事でした。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする