春に三日の晴れなしといわれるが、三日どころか一日の間に晴れ・曇りと目まぐるしく変わる天気の間隙をぬって、昨日は日帰り旅行をしてきた。
二男家族の住む甲子園への玄関JR甲子園口駅(エングチ)に降り立つと、南口広場の一角には「バット・ボール・人」を模したモニュメントが建つ。
駅名からしていかにも甲子園球場の入口かと思いきや、球場までは南西方向に2km弱ある。今は高校野球開催中とあって、甲子園球場界隈はもとより、尼崎あたりまで宿は一杯だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/28d7e7918d59472fb6c179155fa7ae5d.jpg)
JR甲子園口駅南広場に建つ像 JR甲子園口駅北の桜
このところ花冷えの言葉通り、雲が出てにわかに日が陰ると少し肌寒く、子供たちに風邪でも引かせたら不味いと思い、当初予定していた花見は中止。2~3分咲きの桜を車窓から眺めて済ませ、神戸の街散策に代えた。
昼食は阪急三宮駅西出口からすぐのところにある「すみれ茶屋」にて、昼にしてはちょっと贅沢に「すき焼ランチとステーキランチ」にした。季節の前菜と造り、小鉢などがつき、自慢の極上神戸牛を上品に味わえ十分に堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/5cdb2c50fbc6c236ee05e9fdbb6896be.jpg)
すき焼ランチ ステーキランチ
店を出るとすぐ北方面に生田神社が見える。ここでは高校の同級生N村が神官を務めている。最近沙汰がないが、まだ現役で頑張っているのだろうか。
まずは北野坂を通って、神戸が一望できる高台にある「THE HOUSE OF PACIFIC」へ。4月6日に結婚5周年を迎える二男が、結婚式並びに披露宴を開いた思い出の地である。道路を隔てて「神戸北野教会」がある。
来週の土曜日or日曜日あたりに木婚式(夫婦がやっと1本の木のように一体になる)を記念して二人でディナーを計画しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/c6fd6ec687431eff92c8ddeb1edd123a.jpg)
北野クラブから見た神戸北野教会
この後、北野天満宮神社はじめ風見鶏の館など、北野界隈を散策した。今日は日柄もよく大吉にあたり、あちらこちらで結婚式を見かけた。最後に三ノ宮駅前そごうでウィンドウショッピングを楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/af471082e0e3d5858a0260439e5ec837.jpg)
北野天満宮神社の桜はまだ咲き初め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/8e11f3bc6dcefa9c6bdcc46e07aa7898.jpg)
JR三ノ宮駅と神戸新聞会館ビル(右)
帰宅してからは、満1歳2カ月を機に俄かに独り立ちできだした一番下の孫が、得意満面で何度も披露して、その度にみんなの歓声があがる。その様子をカメラとビデオにしっかりと収めた。
桜を愛でながらの花見弁当が果たせなかったのは心残りだが、孫の成長ぶりを目の当たりにし、日帰りながらも十分にゆっくりとした、家族触れ合い感謝デーとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/003dae814156bdc862fe3552c68f3fed.jpg)
独り立ちできだし得意満面の孫
**********************************
嫁がもたせてくれた土産のひとつ、ご当地觀光堂の「おかき巻」。ほのかに辛いおかきが、甘くて硬いワッフル地に包まれてユニークな和風菓子で、ついつい後を引く絶妙な美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/c3ae2d6b9c9390b282e23c3c94f2ba19.jpg)
二男家族の住む甲子園への玄関JR甲子園口駅(エングチ)に降り立つと、南口広場の一角には「バット・ボール・人」を模したモニュメントが建つ。
駅名からしていかにも甲子園球場の入口かと思いきや、球場までは南西方向に2km弱ある。今は高校野球開催中とあって、甲子園球場界隈はもとより、尼崎あたりまで宿は一杯だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/0f42315dc875fb6fb896f3bfd9031507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/28d7e7918d59472fb6c179155fa7ae5d.jpg)
JR甲子園口駅南広場に建つ像 JR甲子園口駅北の桜
このところ花冷えの言葉通り、雲が出てにわかに日が陰ると少し肌寒く、子供たちに風邪でも引かせたら不味いと思い、当初予定していた花見は中止。2~3分咲きの桜を車窓から眺めて済ませ、神戸の街散策に代えた。
昼食は阪急三宮駅西出口からすぐのところにある「すみれ茶屋」にて、昼にしてはちょっと贅沢に「すき焼ランチとステーキランチ」にした。季節の前菜と造り、小鉢などがつき、自慢の極上神戸牛を上品に味わえ十分に堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/fecb9142251722b29b9f8a030bc9cff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/5cdb2c50fbc6c236ee05e9fdbb6896be.jpg)
すき焼ランチ ステーキランチ
店を出るとすぐ北方面に生田神社が見える。ここでは高校の同級生N村が神官を務めている。最近沙汰がないが、まだ現役で頑張っているのだろうか。
まずは北野坂を通って、神戸が一望できる高台にある「THE HOUSE OF PACIFIC」へ。4月6日に結婚5周年を迎える二男が、結婚式並びに披露宴を開いた思い出の地である。道路を隔てて「神戸北野教会」がある。
来週の土曜日or日曜日あたりに木婚式(夫婦がやっと1本の木のように一体になる)を記念して二人でディナーを計画しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/c6fd6ec687431eff92c8ddeb1edd123a.jpg)
北野クラブから見た神戸北野教会
この後、北野天満宮神社はじめ風見鶏の館など、北野界隈を散策した。今日は日柄もよく大吉にあたり、あちらこちらで結婚式を見かけた。最後に三ノ宮駅前そごうでウィンドウショッピングを楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/af471082e0e3d5858a0260439e5ec837.jpg)
北野天満宮神社の桜はまだ咲き初め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/8e11f3bc6dcefa9c6bdcc46e07aa7898.jpg)
JR三ノ宮駅と神戸新聞会館ビル(右)
帰宅してからは、満1歳2カ月を機に俄かに独り立ちできだした一番下の孫が、得意満面で何度も披露して、その度にみんなの歓声があがる。その様子をカメラとビデオにしっかりと収めた。
桜を愛でながらの花見弁当が果たせなかったのは心残りだが、孫の成長ぶりを目の当たりにし、日帰りながらも十分にゆっくりとした、家族触れ合い感謝デーとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/003dae814156bdc862fe3552c68f3fed.jpg)
独り立ちできだし得意満面の孫
**********************************
嫁がもたせてくれた土産のひとつ、ご当地觀光堂の「おかき巻」。ほのかに辛いおかきが、甘くて硬いワッフル地に包まれてユニークな和風菓子で、ついつい後を引く絶妙な美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/c3ae2d6b9c9390b282e23c3c94f2ba19.jpg)