2007年生まれの体組成計がついにご臨終。
体重はもとより、体脂肪率をはじめ体内部の詳細なデータを16年間にわたって計測、家族の健康管理をサポートしてくれた。
大方の家電製品は10年ほどで寿命を迎えるといわれる中、16年は天寿を全うしたということか。 合掌。
買い替えに際し、
①ダイエットのほか、糖尿病、高血圧といった病気の予防。
②健康ジム通いの家内のトレーニング効果の確認。
の二点をポイントにし、「タ☆タ RD917L」に決めた。
今回求めた体組成計は、「(やはり)今風に測定データをスマホで管理でき、加えて脈拍測定機能つきなので心肺機能の目安とすることができる」というのがウリ。
如何せん人気機種につき売り場に現品がなく、後日取り寄せとなったが、待ち遠しいこと。
※ちなみに、夫婦揃って体重・体脂肪率が共に基準値内に収まっているのは、体組成計の効用であることを付記しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/5570046bddf67bc587618b3b42f168c2.jpg)
16年お世話になった2007年製の「タ☆タ BC-621」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/bf6e9cdf0fdea6a7aa1ef2ef99561241.jpg)
今回求めた「タ☆タ RD917L」
体重はもとより、体脂肪率をはじめ体内部の詳細なデータを16年間にわたって計測、家族の健康管理をサポートしてくれた。
大方の家電製品は10年ほどで寿命を迎えるといわれる中、16年は天寿を全うしたということか。 合掌。
買い替えに際し、
①ダイエットのほか、糖尿病、高血圧といった病気の予防。
②健康ジム通いの家内のトレーニング効果の確認。
の二点をポイントにし、「タ☆タ RD917L」に決めた。
今回求めた体組成計は、「(やはり)今風に測定データをスマホで管理でき、加えて脈拍測定機能つきなので心肺機能の目安とすることができる」というのがウリ。
如何せん人気機種につき売り場に現品がなく、後日取り寄せとなったが、待ち遠しいこと。
※ちなみに、夫婦揃って体重・体脂肪率が共に基準値内に収まっているのは、体組成計の効用であることを付記しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/5570046bddf67bc587618b3b42f168c2.jpg)
16年お世話になった2007年製の「タ☆タ BC-621」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/bf6e9cdf0fdea6a7aa1ef2ef99561241.jpg)
今回求めた「タ☆タ RD917L」