goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

公園の桜 - 津々山台3号公園

2015年04月08日 | 

 2015.4.4. 7:53 富田林市津々山台4丁目13 津々山台3号公園

雨の後、金剛・葛城に雲海がでました。

 

 金剛山は完全に雲に隠れて見えませんでした。こういう雲が、雨がかなり降った後、ときどき発生します。

 

  でも、こんなにはっきり出ることは珍しいです。

 

 この公園は東南側が崖になっており、見晴らしが効きます。楠木氏の合戦や畠山氏の内紛の津々山城の見晴らし台あたりになるかと思われます。

 

 

 ほとんどがソメイヨシノ。

 

 公園の桜の数は多いです。

 

 ソメイヨシノは花の塊が丸くなりますね。

 

 ひよどり

 

 桜並木

 

 上段と下段に広場があります。

 

 秋はクヌギの黄葉がきれいです。

 

 向こうに見えるのが桜の名所 滝谷公園です。平野部には石川が流れています。

 

 滝谷公園は山の西斜面が全部桜で、木も高く大きくなり、見ごたえがあります。

 

 目白不動 願照寺

真言宗のお寺で、大阪府で唯一の木造の五重塔があります。

 

 上段は遊具と広場、トイレがあります。

犬の散歩やお子様連れの方が多いようです。

 

 

公園の紅葉シリーズ: 

津々山台3号公園の紅葉 ( 富田林市津々山台4丁目13 ) 2014.12.18.

2015.4月8日 ( HN:アブラコウモリH )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の躑躅(つつじ) - ... | トップ | 公園の桜 - 滝谷公園の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事