2020.3.26 5:48 大阪狭山市岩室 狭山池西岸 洪水吐
きょうは、少し雲が出ています。こういう時は変化のある写真が撮れます。
5:54 北堤 桜色の空と越乃彼岸桜 空に靄(もや)がかかっている時は、このような色に染まります。
5:59 龍神社
6:01 日の出 雲に隠れて太陽がぼけてしまいました。
6:03 日が昇るにつれて、光の矢が水面に伸びます。
6:04 空の青と水面(みなも)の赤が美しい。
6:18 葛城山(左)山頂付近に雲の虹(彩雲)
阿弥陀如来が菩薩を随えながら五色の彩雲に乗ってくる図なども描かれており、昔から瑞相(良いことが起きる前兆)の一つと言われ、この現象が現れる事は吉兆だと言われていますよ。
世界的危機、ときより訪れる人類の試練が早く収束しますように...
はやくコロナが収束してくれることを願い、移らないように、移さないように、家内が作ってくれたマスクで通勤しています。
2020.3.26. 9:05 太陽が昇った時の北堤
風がない時は、鏡映しになります。
6:33 うろこ雲の変化がきれいな空と朝日を浴びたさくら
6:34 華麗に咲いた越乃彼岸桜
いつもごらんいただきありがとうございます。
すべての講座が当面順延になっています。いつ再開されるかはわからない状況です。
百景のブログに力を入れて、富田林および周辺の情報発信をしていきたいと思います。
関連記事:狭山池の朝日 1 2020年3月 2020.3.24.
写真撮影:20年3月26日
2020年4月4日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます