富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

《リバイバル・アーカイブス》涙垂の梅

2015年03月05日 | 民話

〈リバイバル・アーカイブス〉2021.8.9.~8.23.

原本:2015年3月5日

 

涙垂(なみだれ)の梅

戦で国が乱れていたむかしの話―。

京の都に花笠という、匂うように美しい娘がおりました。

ある年の祇園まつりの日、花笠は1人のりりしい若者と知り合いました。若者は、花笠のあまりの美しさに心をうばわれ、近づいて話しかけました。

「わたしは河内の国、喜志の里にあるお宮さまにつかえる正祐という者、神官の修業のために京へ出て来たのです。」

「わたしは花笠の内侍。修業に励むあなたのお噂は女官たちから聞いています。」

二人は山鉾の鉦や太鼓やお囃を楽しみ、祭りの火の消えるまで一緒に過ごしました。それから逢瀬を重ねるうちに、一年がすぎ、二年がすぎ、互いに忘れられんようになったのです。

 

 

ところが三年目の祇園まつりの夜、正祐は花笠の手をにぎり、

「喜志の里のお宮が戦で焼かれてしまいました。私が元通りに建てなおさなねばなりません。これから喜志へ旅立ちますが、あなたのことはけっして忘れません。」

と言い、大切にしていたお守り袋を花笠に渡しました。そして泣きすがる花笠をふりきり、遠い河内の国へ帰ったのです。

 

花笠は悲しみはつのるばかり、すっかりやつれてしまいました。眠れぬ夜、いつものように正祐を思い星空を眺めていると、一瞬、矢のような光が山の向こうにとんで消えました。

「そうだ、あの山越えて正祐さまに逢いに行けばいい。」

そう思いついた花笠の心は急に明るくなり、肌身離さず持ち続けているお守り袋を、頬におし当てました。

いつしか秋も過ぎ、木枯らしが都大路を吹きすさぶころ、花笠は宮中にいとまをつげ、喜志の里へと旅立ちました。

若い娘の一人旅は、それはそれは苦しいものでしたが、正祐に逢えるよろこびを胸に、じっと耐えて歩きつづけました。

やがてはるかな山なみに、ひときわ美しい二上山が見えました。

 

 

 

花笠は、最後の力をふりしぼってやっとの思いでたどりついた喜志の里、そして宮の大鳥居、とうとう恋しい正祐のいる美具久留御魂神社についたのです。

 

 

焼けあとの仮社殿で正祐は、遅くまでお祈りをしていました。しかし、今夜はなぜか胸さわぎがするのです。ふと自分の名を呼ばれた気がして外へ出ました。

目を疑いました。そこに見たものは、月を背にして立っている花笠の姿だったのです。

「正祐さま、お逢いしとうございました。一人でいるのがとてもつらくて・・・」

「花笠・・・」

同じ思いの正祐は走り寄ろうとしました。けれど「正祐、お宮の再興を頼む。」と言って死んだ父の言葉が、頭をかすめたのです。恋しさのために、父との約束を破ってはならないと、心を鬼にして身をひるがえし、社殿に走りこみました。二人とも、つらい夜でありました。

夜が明けて、境内を歩く正祐の目にしたものは、息絶えた花笠の白い顔だったのです。

正祐は泣きながら、お守り袋をしっかりにぎっている花笠を、いつまでも胸に抱きしめていました。

「ゆるしてくれ。来世はきっと夫婦になろうぞ。」

くり返しそう言いながら、花笠を社殿の近くに手厚く葬りました。

冬が去り、春がおとずれました。

ふしぎなことに、花笠の墓のそばに小さな梅の木がはえました。その木はどんどん大きくなり、やがて、毎年春になると、白い花がいっぱい咲きました。

そして、風もないのにホロロン、ホロロンと、花びらがこぼれるのです。・・・まるで、花笠の涙のように・・・。いつしか里の人びとは、この梅のことを、「なみだれ(涙垂)の梅」と呼ぶようになりました。

「涙垂の梅」記念碑は、市内宮町の美具久留御魂神社の森の中にある。

 

 

出典:「富田林の民話・総集編」富田林民話研究クラブ 平成11年3月

撮影:「梅の花」2015.3.4. 錦織公園

   「祇園まつり」 2009.7.17.

   「美具久留御魂神社」 2014.4.10.ほか

   「喜志の宮 だんじり祭」 2013.10.20.

2015.3月5日 ( HN:アブラコウモリH )

 

 

 

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春ですね! 梅の花 | トップ | 近つ飛鳥博物館の梅 2015 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪涙垂れの梅≫伝説。 (吉田榮男)
2021-08-13 17:00:41
リバイバル・アーカイブ
≪涙垂れの梅≫伝説。
喜志の神社に伝わる「涙垂れの梅」の恋を偲ぶ伝説。
ご当地、富田林の小池氏のCD(歌:令和元年)に、誕生し、披露されました。
返信する

コメントを投稿

民話」カテゴリの最新記事