〈リバイバル・アーカイブス〉2024.5.6~5.20
原本:2021年5月23日
2021年5月22日 5:07 富田林市新堂 下天溝(しもあもぞ)井堰下より下流(北東)を望む。
5:05 雨や曇り続きで、やっと晴れた石川での二上山からの日の出です。
5:10 いきなり出てきました。
5:11 差し込む光が反射してきれいです。
5:10 毎年同じ日の同じ時刻に同じ場所で、晴れていれば見ることができます。
5:11 夏至に向かって、すこしずつ太陽1個分くらい左にずれていきますので、右に自分が動いていけば真ん中をキープできます。
5:11 石川河川敷の場合は上流の上天溝井堰の方へ毎日動いていけば追っかけることができます。
5:17 下天溝井堰 朝日を浴びる水流。雨の後で水量が多くなっています。
5:18 ここにものぼる太陽。下天溝井堰の堰堤で。だれがつくったんや、これ。
撮影日:2021年5月23日
関連記事:
二上山からの日の出ー石川 2020.5. 2020.5.31.撮影:5月20日5:11、21日5:11、22日5:10、23日×、24日5:07、25日5:08、28日×、29日5:07、30日5:08
二上山からの日の出ー石川 2019.5. 2019.6.3.撮影:5月23日5:10、24日5:09、25日5:08、26日5:09
二上山からの日の出 石川 2017.5. 2017.6.7.撮影:5月20日5:13、21日×、22日5:09、23日×
喜志の宮から 二上山の日の出 2016年9月 2016.9.10.撮影:9月9日5:56
とっておきの石川 1 - 金剛大橋2016.5.朝焼け編 2016.5.27.撮影:5月16日×、18日5:13、19日5:15、22日5:14、23日5:13、24日5:14
とっておきの石川 2 - 石川河川敷 2016.6.8.撮影:5月29日5:10、31日5:06、6月1日×、2日×、3日5:02、4日5:04
二上山からの日の出 ― 石川河川敷 5 2015.6.4.撮影:5月30日不明、6月1日5:10、2日5:10
二上山からの日の出 ― 石川河川敷 4 2015.5.29.撮影:5月27日5:13、28日×
二上山からの日の出 ― 石川河川敷 3 2015.5.26.撮影:5月26日5:14
二上山からの日の出 ― 石川河川敷 2 残念の巻 2015.5.23.撮影:5月23日×
二上山からの日の出 - 石川河川敷 2015.5.22. 2015.5.22.撮影:5月22日5:14
2021年5月23日 ( HN:アブラコウモリH )