2020年11月18日 16:17 富田林市甘南備(かんなび) 臨済宗妙心寺派 峰條山 楠妣庵(なんぴあん)観音寺
楠木正成の久子夫人が正成の生誕地にほど近い、夫人のふるさと富田林市甘南備の地に草庵を、正平3年 (1348)に建立。入寂するまでの16年間、この草庵に隠棲し、楠木一族郎党の菩提を弔ったとあります。
紅葉と黄葉のコントラストがきれいです。
久子夫人の草庵近く、大きく成長したもみじ。
まだ落葉が始まる前のもみじ。これからは落葉も楽しめます。
大正期に再興された、加藤鎮之助氏
イチョウのじゅうたん
もみじ葉散らす手水鉢
ことし修理された山門
もう一つの山門
富田林市の44のお寺の中で唯一の臨済宗のお寺です。妙心寺派。
写真撮影:2020年11月18日
関連記事:【追加記事】2018 弘川寺・楠批庵の紅葉 〈リレー〉 2018.11.26.
楠妣庵の紅葉2016 2016.11.26
楠妣庵の紅葉 2015 2015.11.21.
楠妣庵の紅葉 2014 2014.12.1.
楠妣庵の紅葉 2013.11.22.
2016.11月26日 (HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます