アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

入学式たけなわですが…

2016年04月06日 | Weblog
 入学式たけなわですが…国歌斉唱はどうなっていますかねえ。
 国歌については、「肯定と否定」という両極端の意見が今なおあるわけで。ただ、否定の皆さんには申し訳ないが、日本には、「国旗国歌法」があるんです。法律を否定してどーすんの!内心は自由ですし、歌うか歌わないか、はたまた口パクかは…これも自由かな。

 小学校の音楽の教科書に「国歌」が載っているのですが、指導している授業に遭遇しません。たまたまなんでしょうけどね。当然、儀式的な行事で、「国歌斉唱」などできるはずがない。会場内に国歌(CD)が流されて、国歌斉唱が終わり。
 指導されないで何が困るか…。大人になっても、国歌の歌詞も歌詞の意味も分からないということ。もっとも、国歌の歌詞の意味は「よくわからん」でいいのかもしれませんがね。
 諸外国の国歌の歌詞は、「そりゃない」と思うものもあります。「血と肉をもってきずかん」「戦いののろしの旗」「たて、たて」「銃と剣」…歌詞が、血みどろの戦いですよ。それらに比べると、我が国の国歌は、「平和で、国民を讃え、永遠の繁栄を願っている」大変な違いです。

 X新聞社が国歌について調査したら…
 国歌は良い歌・・・・・・・・・・・・85%
 国歌は今のままで良い・・・・・・・・81%(国歌を新しくすることに反対は、79%)
 
 日本人は国歌肯定の人が圧倒的に多いということが分かりました。賛否拮抗かと思っていたものですから、意外でした。X新聞社、どちらかと言えば赤いので、国歌にかかわる調査の数字を控えめに発表するんじゃないかと、心配でした(ゲスの勘ぐり)が、さすが大新聞、そのようなせこいことはしなかったような。

 歌詞の意味は…
「国家が長く栄えるように」との歌・・・・22%
「天皇をたたえる」歌・・・・・・・・・・15%
「天皇と国家、国民をたたえる」歌・・・・ 8%
よくわからないという回答が過半数だったという。歌詞の意味が、どうにでも受け止められる…これは、日本の国歌の強みなのかも知れませんね。

 3月27日に、民進党の結党大会がありました。大会では、国旗は掲揚した。しかし、国歌斉唱がなかったという。
 日本のこころを大切にする党の中野正志幹事長が、言ってくれました。
 「(結党大会で国歌を斉唱しない)こんな政党が日本の政治を担えるのかと率直に思う。『国旗国歌法』という厳然たる法律があるのだから。民進党、間違っているよ。間違っている」…こういう気骨のある政治家がいるのは国民として嬉しいです。