「永遠の0」…これ、「永遠の『レイ』」とは読みませんよね。「永遠の『ゼロ』」です。
百田尚樹さんの小説。小説太平洋戦争を舞台に旧日本軍の戦闘機、ゼロ戦の搭乗員の生きざまを描いたもの。
この百田さん、「南京大虐殺はなかった」と、田母神さんの応援演説で話しておりました。
この問題は私もブログに書いたことがありますが、そもそも、旧日本軍が南京占領後わずか6週間で、30万人を殺せるはずがないのです。なぜかって?その当時、南京に居たであろう人の数より、虐殺された人の数が多いってことあるのかぁ?
諸説あるようですが、旧日本軍が殺したのはせいぜい1~2万人という説が妥当。全くなかったとは、言えないと思います。
百田さんには、「南京大虐殺0」という小説を書いていただきたいもの。
私になんの連絡もなく、百田尚樹さんが「日本保守党代表」になっておりまして…
少子化への対策について聞かれて、仮定の話として…
「女性は18歳から大学に行かさない(行かせない)」
「25歳を超えて独身の場合は、生涯結婚できない法律にする」
「(女性が)30超えたら子宮摘出手術をする」
結局は、これらの発言を撤回し、謝罪しましたがね。
「小説家って、こんなものかねえ。保守党って、おかしい人が代表なんだねえ?」
と、がっかりしましたよ。
「080-1877-××××」を、「ゼロハチゼロイチハチナナナナ…」と読む人が多いです。私が、「レイハチレイ…」と読むと、「ゼロハチゼロですね」と、言い直されてしまったことも。
「どうして、0だけ英語読みなんですか?」
と、意地悪質問をしても、質問の意味を理解しようとしない。「この人、わけの分からないことを言っている」と、いう程度の反応。
1234は、「イチ,ニィ,サン,シイ」でしょう。「イチ,ツウ,サン,フォー」は、ないですよね?
「0」は「ゼロ」と読むのが日本の常識なのでしょうか?
カロリー0、コレステロール0、糖質0、アルコール0…健康志向の影響か、「0」を強調したものが目につきます。これら、全て、「ゼロ」と読ませるんでしょう?!
ホリエモンさんの半生記、「ゼロ」…これは潔い。「0」とせずに、カタカナで、「ゼロ」。
旧ライブドアの粉飾決算事件で服役したホリエモンさんが自らの半生などをつづっています。
表紙の「ゼロ」というタイトルの横に、
「なにもない自分に小さなイチを足していく」
と、あります。この意味、私の頭では理解不能ですが、きっと「すっごい意味」があるのでしょうねえ。「1」ではなく、「イチ」ってのも深いワケがありそう。
今、一番注目の「ゼロ」は、「原発ゼロ」ですかね。
お願いしたいゼロは…「いじめゼロ」「交通事故ゼロ」「犯罪ゼロ」…どれも、「ゼロ」は不可能かな。
ちなみに、私が2年前まで持っていた車は、「ゼロ クラウン」。何度か買い換えを考えましたが、「名車」と高評価されていまして20年乗りました。
百田尚樹さんの小説。小説太平洋戦争を舞台に旧日本軍の戦闘機、ゼロ戦の搭乗員の生きざまを描いたもの。
この百田さん、「南京大虐殺はなかった」と、田母神さんの応援演説で話しておりました。
この問題は私もブログに書いたことがありますが、そもそも、旧日本軍が南京占領後わずか6週間で、30万人を殺せるはずがないのです。なぜかって?その当時、南京に居たであろう人の数より、虐殺された人の数が多いってことあるのかぁ?
諸説あるようですが、旧日本軍が殺したのはせいぜい1~2万人という説が妥当。全くなかったとは、言えないと思います。
百田さんには、「南京大虐殺0」という小説を書いていただきたいもの。
私になんの連絡もなく、百田尚樹さんが「日本保守党代表」になっておりまして…
少子化への対策について聞かれて、仮定の話として…
「女性は18歳から大学に行かさない(行かせない)」
「25歳を超えて独身の場合は、生涯結婚できない法律にする」
「(女性が)30超えたら子宮摘出手術をする」
結局は、これらの発言を撤回し、謝罪しましたがね。
「小説家って、こんなものかねえ。保守党って、おかしい人が代表なんだねえ?」
と、がっかりしましたよ。
「080-1877-××××」を、「ゼロハチゼロイチハチナナナナ…」と読む人が多いです。私が、「レイハチレイ…」と読むと、「ゼロハチゼロですね」と、言い直されてしまったことも。
「どうして、0だけ英語読みなんですか?」
と、意地悪質問をしても、質問の意味を理解しようとしない。「この人、わけの分からないことを言っている」と、いう程度の反応。
1234は、「イチ,ニィ,サン,シイ」でしょう。「イチ,ツウ,サン,フォー」は、ないですよね?
「0」は「ゼロ」と読むのが日本の常識なのでしょうか?
カロリー0、コレステロール0、糖質0、アルコール0…健康志向の影響か、「0」を強調したものが目につきます。これら、全て、「ゼロ」と読ませるんでしょう?!
ホリエモンさんの半生記、「ゼロ」…これは潔い。「0」とせずに、カタカナで、「ゼロ」。
旧ライブドアの粉飾決算事件で服役したホリエモンさんが自らの半生などをつづっています。
表紙の「ゼロ」というタイトルの横に、
「なにもない自分に小さなイチを足していく」
と、あります。この意味、私の頭では理解不能ですが、きっと「すっごい意味」があるのでしょうねえ。「1」ではなく、「イチ」ってのも深いワケがありそう。
今、一番注目の「ゼロ」は、「原発ゼロ」ですかね。
お願いしたいゼロは…「いじめゼロ」「交通事故ゼロ」「犯罪ゼロ」…どれも、「ゼロ」は不可能かな。
ちなみに、私が2年前まで持っていた車は、「ゼロ クラウン」。何度か買い換えを考えましたが、「名車」と高評価されていまして20年乗りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます