回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2015-06-24 23:59:29 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今月末までが期限の10%OFF割引券が2枚財布にある♪ ということで、今日は岸和田店さんに行ってきました テーブルに案内されると…なんと、タッチパネルが新設されていました タッチパネルは充電器からは取り外しできるタイプで、充電器に「TEC」と書かれていました レジで有名なTEC社製のタッチパネルだった様です やや厚めなタッチパネルでしたが、画面が明るく鮮明のが凄く印象的でした

「赤だし(150+税-10%)」毎回会計時に「赤だし」「貝汁」「ソフトドリンク各種」のいずれかが無料になる券がいただけるのが、大起水産回転寿司さんの昔からの嬉しいサービスです

「海鮮カルパッチョ軍艦(100+税-10%)」白身等の端材をでレッシングに漬けこんだカルパッチョ風軍艦 いつも、玉子や胡瓜も入っているのですが、今日のはほぼ白身で、誤差の範囲でびっくりするくらい山盛り♪ これはお得なものだと、ついつい手が伸びてしまいました
「活ぶり軍艦(100+税-10%)」こちらも端材を軍艦巻きにしたもの もみじおろしと葱のトッピングです これも、この価格ながらネタの量も多く「海鮮カルパッチョ軍艦」と共によくいただいています

「鯛ねぎ塩軍艦(150+税-10%)」鯛(等の白身)の端材を塩だれに漬け込んで軍艦巻きにしたもの これもいつもボリュームがありますし、意外とこういう味付けも相性がいいと思います(写真では、それほど山盛りに見えないかもしれませんが隙間なくびっしりと盛り付けられていました♪) こういうのも勿論美味しくいただいています 岸和田店さん限定メニューは、こういった端材を有効活用されているものが多いので、 柚子胡椒、山葵、味噌たたき風等、「和」な味付けの端材を使った軍艦巻きというのもあってもいいかも?と、期待しています
「特大つぶ貝(250+税-10%)」「北海フェア」の限定メニューです 大きなつぶ貝です 肉厚で、パリッとした食感がありつつ柔らかな部位もあり、噛めば噛むほど甘味がしっかりと感じられます これは美味なつぶ貝です 定番メニューとして扱っても人気メニューになりそうにも思います

「本まぐろネギトロ(250+税-10%)」本鮪の端材をたたいて軍艦巻きにたっぷりと盛り付けられたもの たまにトロを食べたくなったら、大起水産回転寿司さんで食べています 勿論にぎりで食べるのもいいですが、こういうのもありだと思います 中落ちだとか色々使ってくれている様です
「オーロラサーモン(150+税-10%)」大起水産回転寿司さん名物と言ってもいいお思います ノルウェーのアトランティックサーモンのブランドです 腹のところでなくとも脂がしっかりとありますが、クセが無いというか、本当に美味なサーモンです サーモン大好きな知人が「オーロラサーモンあるから、いつも大起水産行くねん!」と言っていました 彼の気持ちは分かる様な気がすします♪ 私もサーモンを食べたいと思ったとき、大起水産回転寿司さんに行くこともありますから 最近、サーモンの価格が上がっていますが、ぜひにこれはこの価格でずっと出し続けて欲しいと思います それくらい、大起水産回転寿司さん以外のお店にはほとんどない人気メニューだと思いますので…

「えびサラダ(150+税-10%)」大起水産回転寿司さんの「えびサラダ」は、海老をやや大きめに切って、レタスを加えマヨネーズで和えています 海老の食感も、旨味もしっかりと感じられ美味なものです きっと、これも丁寧に自家製にこだわってくれているのだと思います

今月末までが期限の10%OFF割引券が、もう1枚あります♪ 今月中にもう一度行かなきゃ♪ 相変わらず、理由を付けて回転寿司店に行く私なのでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~くらコーポレーションさん5月の月次情報

2015-06-24 00:00:57 | 回転情報
くらコーポレーションさん5月の月次情報が更新されていました

売上      9,462百万円
既存店売上 昨対106.8%

客数      9,111千人
既存店客数 昨対104.2%

既存店客単価昨対102.6%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2015-06-23 23:59:33 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 今月の太鼓判(限定メニュー)が、更新されていましたので♪

「和風ジュレの冷製茶碗蒸し(100+税)」吟味スシローさんの夏の限定メニューです 今年も登場しているのは気付いていましたが、もう少し厚くなってからいただこうと思っていました 「梅雨明けで解禁しようかしら?」なんて思っていましたが、何も我慢する意味はないか…(笑)と、今日、今年初めていただきました 鰹出汁のしっかり感じられるジュレがのせられています 見た目にも涼しげですね♪ 梅肉のトッピングで、あっさりといただけます 冷たくて、見た目も涼しく、梅肉であっさり、本当に良くできた夏向けの茶碗蒸しです ちゃんと具には、小柱、海老、チキン、蒲鉾が入っています 

「赤貝(100+税)」手書きのPOPで赤貝が流れていました♪ こういうのも均一店では最近なかなかありませんね(昔、私の子供の頃はもっとあった様な…?) 吟味スシローさんでは、レーン上に山葵の小袋と共に、七味、塩の小袋も流れています 赤貝を塩でいただく… 何故か昔からこの組み合わせが好きなのです お好みで、興味を持ってくれた方のみ、お試しください…
「あかにし貝(100+税)」最近、つぶ貝、黒みる貝に押されて、以前より存在感を無くしつつあるようにも思う「あかにし貝」も登場していました 食感が凄くしっかり、噛めば噛むほどの旨味があり魅力的なものです 甘だれとの相性もいいと思います こちらも、興味を持ってくれた方のみ、お試しください…(勿論、自分のお好みで食べるのが一番だと思いますが…)

「北海道産山わさびの涙巻き(100+税)」山葵好きにはたまらない、山山葵(西洋わさび)と、いか、胡瓜の巻きです 烏賊の甘味と、山山葵の辛味というのが凄く相性がいいものです♪ 大手均一店各社さん共通に言えることかもしれませんが、細巻きのメニュー数というのはあまり充実していません こういったメニューも、是非に定番化してほしいものです
「いか塩レモン(100+税)」烏賊の色故に、どれくらい塩を振ってくれてるのかいまいち分かりかねます… お皿の上にも塩がありますから、適度に振られているのだと、推測できます 添えられていたレモンスライスを搾ってから、赤貝の時に使った小袋の残りを少し振っていただきました レモンの酸味と塩のあっさりのトッピングで、烏賊の甘味がしっかりと引き立つようです♪

「江戸前風煮はまぐり(180+税)」蛤に包丁を入れて開いて、寿司ネタにしたものです お寿司の下に大葉を敷き、甘だれのトッピングです 昔は、江戸前寿司として欠かせなかった存在だったと聞きますが、最近は江戸前ではほとんど獲れず、輸入物が多いそうです しかし、復活に向けて頑張っているというお話も聞きます とはいえ、濃厚な旨味があり美味なものですね♪
「まぐろ上赤身(100+税)」本鮪か南鮪の天身だそうです 綺麗な赤身の色が美味しそう♪ 私の隣の席のお客さんファミリーさんが、鮪が大好きだった様で、次々お皿が取られてしまう… 仕方ないから注文したら、少し拍子抜け… 「ん? 随分色が薄い…」 これは、たまたまなので、ほとんどはもっと綺麗な濃い赤色の天身(赤身)です♪

「鯛皮湯引き(100+税)」テーブルに「スシローの肴」という案内があり、色々とお酒の肴に良さそうな新メニューが紹介されていました そんな中から、「鯛皮湯引き」をいただきました 皮を湯引きにして、結構大きくさばかれたのが何枚もあり、ポン酢をかけてくれていました この価格で、これだけたっぷりと鯛皮湯引きがあるとお酒が進みそうです♪ サイドメニューで100+税円皿で出すのであれば、お寿司として出してもいいのではないかとも思いました 握りでも、細かく刻んで軍艦巻きでも、その方が原価率は下げれるようにも思います(悪知恵?)し、お寿司でいただきたいというお客さんも多いと思います これも、大手均一店さんには出せない様なレベルのものだと思います こういった「スシローの肴」メニューの今後の展開にも期待しています♪

6月26日(金から、北海ネタのジャンボとろサーモン、ほたて貝柱、かに本身が一皿になった、「感謝還元 北海ネタの3貫盛り」も登場しますので、楽しみです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~すし一流伊丹店さん「夏旬祭」開催!!

2015-06-23 00:00:56 | 回転情報
すし一流伊丹店さんでは、夏にうまい魚を食べる【夏旬祭】開催!! 伊丹店自慢のお酒と合わせてお楽しみ下さい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~今宵我が家の食卓

2015-06-22 23:59:07 | 回転雑記
今宵我が家の食卓…

大きなスーパーの魚売り場もがんばっていますが、やはりスーパーのテナントの魚屋さんは、お店によっても差がありますが、大きなスーパーではないものが多くあります

「カマスの押し寿司」身も厚いカマスをたっぷり使ってくれています 自家製ということで、軽く〆た様で、かえって、カマスの旨味を感じます 身の食感もしっかりしていました これは、凄くよくできていると思いました カマスを押し寿司にしてくれているのも珍しく嬉しいですし、大きなスーパーだと、押し寿司は「鯖」のみであることが多いです 売れ筋だけでなく、お店のこだわりで、小さなお店だからこそできる、自家製もできる、そういう環境があるからこそのものなのだと思います 美味しくいただきました♪ こんなのも、回転寿司店でも出して欲しい♪

480+税円なのが半額♪

「きびなご(一塩)」串に刺さったのが3串ありました 1串はそのまま焼いていただきました♪ 残り2串は、昨日の残り、磯辺揚げの衣を付けて揚げていただきました こういうのもありかな?

298+税円なのが半額♪



ちなみに、今日行ったのは、高石市にある「じゃんぼ食鮮館 羽衣」さんの、鮮魚店「(株)三福水産」さんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~すし一流宝塚店 さん「6月のおすすめ」

2015-06-22 00:00:57 | 回転情報
すし一流宝塚店さんの「6月のおすすめ」のネタです
淡路産アコウや平目など、初夏に美味しいおすすめのネタを揃えています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~漁場直送回転寿司ぶっちぎり寿司!!!さん

2015-06-21 23:59:27 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、漁場直送回転寿司ぶっちぎり寿司!!!さんへ いわゆる「未利用魚」と言われるもの、マイナーな魚を積極的に扱うことで大手さんと積極的に差別化して大成功! TV番組でも何度も紹介され、回転寿司好きの間では知られた存在です 大手さんとは異なる発想のお寿司も多く、お店に行ってもこういうマイナーなネタだけをいただくつもりでも、他のお寿司もついついいただいてしまうお店です 結構、いろんな意味でレベルが高いお店です!

「武鯛(118)」甘味もしっかりあり旨味がしっかり♪ 旬なのでしょうか? 調べてみたら寒い時期が旬ということですが、それでこの味というのは、すごくいい状態のものを調達してくれていた様です♪ これは美味ですね ポン酢ジュレと葱のトッピングで、相性も良く美味しくいただいました

「鯛皮ポン酢(118)」鯛皮を湯引きにして、かなり細かく刻んだものです  柔らかな食感で、鯛皮ならではな甘味がしっかり♪ ポン酢ジュレと葱とのトッピングもいいものです♪ これも、ジュレポン酢と葱のトッピングです
「サラダ巻(118)」中巻きサイズで、結構大きく切ってくれています 脂ののったサーモン、胡瓜、玉子を巻きにして、さりげなくマヨネーズも加えています ネタのバランスがよく美味しくいただきました

「まぐろユッケ(118)」やや細切りにした鮪を、ユッケだれにしっかりと漬け込んだもの 食べていると脂がある… ちゃんと見てなかったし、しっかれとたれにつけこんでいたりで気付かなかったですが、もしかしたらトロも少し入っていたのかもしれない…
「まと鯛(一貫)(118)」上品な甘さが魅力的な的鯛 これが、なかなか回転寿司店でも見ないのですが、個人的に好きで、スーパーのテナントの鮮魚店などで見つけたら時々購入したりもするのです 久しぶりにいただきましたが、上品な甘味も予想以上にしっかりあり、これは驚きました

「鮫(一貫)(216)」鮫!? 和歌山でよく食べられるフカ湯引きも鮫、コバンザメ(厳密には鮫ではないそうです)なんかも、ほとんど流通しないそうですが、鮫と呼ばれています これはいったい厳密にはなんなのだろう… こういうのまでお店にあるというのが、ぶっちぎり寿司!!!さんの凄さですね♪ 濃厚な甘味が感じられ、驚きました! 思わず「旨いなぁ…」 「まと鯛」「鮫」と、同時に注文しました フロアの方「これ、何?」 厨房の方に確認して、「こちらが「まと鯛」、こちらが「鮫」です!」と、説明して渡してくれる こういう、丁寧な接客は、お店のこだわりを感じますし嬉しいですね 勿論、フロアの方、日々異なるマイナーな魚が登場すると、全て見た目で把握できるわけがありませんね 
「剣先イカゲソ(一貫)(118)」剣先の下足、付け根のところは炙って、足のところは生のままの食感と、細かなこだわった調理をしてくれています 梅肉のトッピングです ボリュームがありますし、剣先のゲソのいろんな旨味が凝縮したような一皿です これも、よくできているなぁ…♪

「うすばはぎ(一貫)(118)」業務連絡で「すずき準備できました~」「うすばはぎ準備できました~」 と矢継ぎ早にさらに登場、今、さばいてくれている様です 注文したら、「すずき」も勧めてくれました 白身をよく注文していたから、気を使ってくれたみたいです すでに、テーブルにあと2皿あったので、残念ながら今回はいただきませんでしたが、次回「すずき」があったらいただこうと思いました 「うすばはぎ」結構甘味もしっかり♪ 美味しくいただきました
「コーンバター(118)」これが、さりげなく、甘めの醤油だれで味付けしっかりと焼いて香ばしさをだしたコーンの軍艦巻き これに細かく切ったマーガリンをさりげなくトッピングした軍艦巻きです POPに「冷めても美味しい」と書かれていますが、その通り! 凄く良くできているオリジナルの軍艦巻きです ビールにも良さそうですね♪

「いなり(118)」酢飯に黒胡麻をたっぷりと入れてくれています これにジューシーな、いい味付けの揚げで作ったいなり寿司 これも良くできています


日本近海には、いろんな魚がいて、あまり知られていないネタも多いです こんなに美味な白身もたくさんあります こういうネタをもっと扱うというべきなのかも?というのは、今後の回転寿司業界全体の課題かもしれないですね
これだけのいろんな珍しいネタや、自家製したお寿司が揃っていて、凄く満足できるお寿司が揃っています
そんなお寿司を10皿いただいて1,278円! 価格も安い♪ なんと、「鮫(216)」以外は全て118円皿です!
遠方からでも行く価値のあるお店です 特に白身の好きな方にはオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん、アルコールメニューが追加されました!

2015-06-21 00:00:26 | 回転情報
吟味スシローさんでは、アルコールのメニューが追加され、お酒ラインナップが充実しました。

◆新登場

・角ハイボール 
※茨木中穂積店・豊南店・桜塚店では取扱いがありません。 

・ホワイトサワー
※茨木中穂積店・豊南店・桜塚店では取扱いがありません。

・レモンサワー  
※茨木中穂積店・豊南店・桜塚店・枚方茄子作店では取扱いがありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~くるくる丸磯寿司さん

2015-06-20 23:59:25 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、くるくる丸磯寿司さんへ 阪神尼崎の商店街に行ったからには回転寿司店に寄らねばならない♪ (ちなみに元祖廻る元禄寿司さんは現在建て替え中です) お店は、いかにも尼崎の商店街らしい雰囲気 阪神タイガースのメガホンだとか、はっぴなどが壁に飾りつけられています 尼崎の、おっちゃん、おばちゃんが気軽にふらっと一人でお店に入って、ビールを飲みながらなんていうのも多くいてます

「ねぎとろ(180)」シンプルにまぐろをたたいただけの様です これを、たっぷり盛り付けられていていて満足感のあるもの♪

「生えび(130→99)」曜日ごとに割引している商品があり、土曜日は「生えび」です なんと99円♪ トッピング無しのものと、もみじおろしに葱のトッピングのものもありました 食べ終わってから、あ!ポン酢でいただいても美味しかったかも?と、ちょっと後悔…
「ユッケ(130)」わぁ…凄い山盛り♪ネタの端材(鮪、鯛)などに、前回いただいた時には入っていなかったとび子が入っていました これをシンプルに胡麻、胡麻油で和えたものです これは、お得なものですね♪

「ユッケ(130)」凄く山盛りだからついつい2皿取ってしまいました… 店員さん「ユッケ切れです~」と、大声で他の店員さんにも伝える きっと、少し残ってしまったのも一緒に盛り付けてくれたのかもしれません 全体的に軍艦巻きのボリュームがあるくるくる丸磯寿司さんです
「つぶ貝(130)」見た目に美味しそうに思いついついお皿に手が伸びてしまいました 期待通り、甘味のしっかりとあるつぶ貝でした

「カニサラダ(130)」これも、結構山盛りです カニカマをマヨネーズで和えたシンプルな軍艦巻きです やや甘めの味でなかなかに美味なものでした

尼崎の商店街は、いろんなお店があり競争も厳しいので、何でも割安に買えますし、食べることができます 目の肥えたお客さんが多いので下手なものをだしていてはお店は潰れてしまいます この尼崎商店街でお店をずっと繁盛しているだけに、割安でも美味しいネタ、ボリュームのあるネタが揃っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~吟味スシローさん「今月の太鼓判 第2弾」期間限定販売!

2015-06-20 00:00:54 | 回転情報
吟味スシローさんでは、「今月の太鼓判 第2弾」期間限定で実施しています

期間限定 スシロー今月の太鼓判第2弾!
イチオシは、まぐろ上赤身が1皿2貫100円。

今月の太鼓判 第2弾!

◆まぐろ上赤身 <1皿2貫100円+税>
本まぐろ・南まぐろの「天身」を使用!天身は、まぐろの中心部分の赤身で、スジが少なく食感がなめらか。まぐろ本来の濃厚な味わいが存分に楽しめる逸品です。

●期間限定、太鼓判の新しいメニューはこちら!
・あかにし貝 <1皿2貫100円+税>
・いか塩レモン<1皿2貫100円+税>
・江戸前風煮はまぐり <1皿2貫180円+税>

●対象期間
2015年6月19日(金)から期間限定!!売切御免!!

●季節のデザートも好評販売中!
・フローズンパフェ ソーダ<1皿240円+税>

・完熟マンゴーたっぷりのかき氷<1皿280円+税>
※上記商品はすべて数量限定となります。
※仕入状況、販売状況等により予告なく販売期間が短くなる場合がございます。
※店舗により、取扱い商品が異なる場合がございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする