土曜日、「母子病棟〜密着478日!!壮絶なる愛と涙の記録」と言う番組を見た。
これはもう何回目かわからないけれど、シリーズとなっているもの。
いたいけな小さな子どもが病気と戦っている姿を、まとめたもの。
何回見ても、涙なしには見られない。
わが家からそれほど遠くない、県立子ども病院もよく出てくる。
ここの医師には、チビの同級生のお父さんもいるので、
非常に身近には感じている。
でも、難病に冒され、一生付き合っていかなければいけない子や、
幼くしてなくなってしまう子ども。
病気だから仕方ないのだけれど、本当に不公平な話。
早く治療法が確立して直るといいのだけれど。
今回は私の実家でお袋と一緒に見たので、
二人でつくづく健康の幸せをかみしめながら見ていた。
元気であれば頭が悪くたって、運動が出来なくたっていい。
生まれてくる前はそう思っていたはずなのに、
育てているうちに、もっとしっかりしろとか、勉強しろとか、
しっかり練習しろとか、3人につい言ってしまう自分。
また反省の時間だった。
これはもう何回目かわからないけれど、シリーズとなっているもの。
いたいけな小さな子どもが病気と戦っている姿を、まとめたもの。
何回見ても、涙なしには見られない。
わが家からそれほど遠くない、県立子ども病院もよく出てくる。
ここの医師には、チビの同級生のお父さんもいるので、
非常に身近には感じている。
でも、難病に冒され、一生付き合っていかなければいけない子や、
幼くしてなくなってしまう子ども。
病気だから仕方ないのだけれど、本当に不公平な話。
早く治療法が確立して直るといいのだけれど。
今回は私の実家でお袋と一緒に見たので、
二人でつくづく健康の幸せをかみしめながら見ていた。
元気であれば頭が悪くたって、運動が出来なくたっていい。
生まれてくる前はそう思っていたはずなのに、
育てているうちに、もっとしっかりしろとか、勉強しろとか、
しっかり練習しろとか、3人につい言ってしまう自分。
また反省の時間だった。