前に書いたとおり?小学校3年の11月から中学校1年の1学期まで、
私は東京都文京区に住んでいた。
当時の東京は歩行者天国が始まったり、
光化学スモッグが話題になったり、
そういえばその頃西日暮里駅が出来て、
千代田線が開通して、
大阪で万博が行われ、ツタンカーメンのミイラ展が行われ、
モナリザも日本に来たような気がする。
学生運動はまだまだ激しく、
東大の安田講堂?かなんかで機動隊と学生の衝突現場を見に行って、
両親に怒られたこともあった。
浅間山荘事件もアームストロング船長による月への着陸も、
リアルタイムで見ていた。
私にとって故郷といえばもちろん静岡ではあるけれど、
小学校時代をすごした東京、
大学時代と子供たちをつれて働いた横浜、と兄が生まれた北鎌倉のある神奈川、
そして数年前に亡くなった兄が結婚後住んでいた埼玉は、
第2の故郷という感じか?。
埼玉といっても北浦和しか知らないのだけれど・・・・・
本当は故郷とは言えないけれど、
何か琴線に触れる存在なんだよなあ。
私は東京都文京区に住んでいた。
当時の東京は歩行者天国が始まったり、
光化学スモッグが話題になったり、
そういえばその頃西日暮里駅が出来て、
千代田線が開通して、
大阪で万博が行われ、ツタンカーメンのミイラ展が行われ、
モナリザも日本に来たような気がする。
学生運動はまだまだ激しく、
東大の安田講堂?かなんかで機動隊と学生の衝突現場を見に行って、
両親に怒られたこともあった。
浅間山荘事件もアームストロング船長による月への着陸も、
リアルタイムで見ていた。
私にとって故郷といえばもちろん静岡ではあるけれど、
小学校時代をすごした東京、
大学時代と子供たちをつれて働いた横浜、と兄が生まれた北鎌倉のある神奈川、
そして数年前に亡くなった兄が結婚後住んでいた埼玉は、
第2の故郷という感じか?。
埼玉といっても北浦和しか知らないのだけれど・・・・・
本当は故郷とは言えないけれど、
何か琴線に触れる存在なんだよなあ。