青葉リーグ戦のU-11 ディビジョン1の
中間結果が発表された。
先日がんばったおかげで3位にまで上昇した。
いつもスタートが悪く、今回も1引き分け1敗からスタート。
それがなんとか2位も可能性だけはある3位。
思えばみんな成長したものだ。
まだまだ安定していないので、
やってみないと解らないところは多々ある。
でもリーグ戦6試合で3失点。
1試合2点失ったことはないし、
練習試合でもそれなりにいい結果を続けている。
しずぎんカップはきっと勝っても負けても
わくわくさせてくれるだろう。
おそらくこのままなら、
何も出来なくて涙ということにはならないのではないかなあ。
他の父兄の方はどう思っているかは解らないが、
私は勝てばいいという考え方が嫌いだ。
R中のテニスも同じなのだが、
スポーツは弱い相手と対戦すれば勝ち、
強い相手と対戦すれば負ける。
これはある意味当たり前。
だから、どう戦うかという内容を重視したい。
上には上がいるもので、
自分の子どもが日本一でない限り、
いつか負けるということ。
そのときどう戦うか?
どういう態度を取るのか?
それが大切だと思っている。自分は強い!
そう自信を持って戦うことは大切だが、
それがえてしておごりとなってしまうのが人間。
そうならないように指導していきたい。
スポーツが上手い子は、
もちろんそのスポーツをやっている間はヒーローである。
リーダーシップを発揮して活躍して欲しい。
優秀という言葉を存分に味わって欲しい。
だけど、イコール人間性が素晴らしい訳ではない。
謙虚さや感謝の気持ちを忘れてはいけない。
難しいけれどね。
中間結果が発表された。
先日がんばったおかげで3位にまで上昇した。
いつもスタートが悪く、今回も1引き分け1敗からスタート。
それがなんとか2位も可能性だけはある3位。
思えばみんな成長したものだ。
まだまだ安定していないので、
やってみないと解らないところは多々ある。
でもリーグ戦6試合で3失点。
1試合2点失ったことはないし、
練習試合でもそれなりにいい結果を続けている。
しずぎんカップはきっと勝っても負けても
わくわくさせてくれるだろう。
おそらくこのままなら、
何も出来なくて涙ということにはならないのではないかなあ。
他の父兄の方はどう思っているかは解らないが、
私は勝てばいいという考え方が嫌いだ。
R中のテニスも同じなのだが、
スポーツは弱い相手と対戦すれば勝ち、
強い相手と対戦すれば負ける。
これはある意味当たり前。
だから、どう戦うかという内容を重視したい。
上には上がいるもので、
自分の子どもが日本一でない限り、
いつか負けるということ。
そのときどう戦うか?
どういう態度を取るのか?
それが大切だと思っている。自分は強い!
そう自信を持って戦うことは大切だが、
それがえてしておごりとなってしまうのが人間。
そうならないように指導していきたい。
スポーツが上手い子は、
もちろんそのスポーツをやっている間はヒーローである。
リーダーシップを発揮して活躍して欲しい。
優秀という言葉を存分に味わって欲しい。
だけど、イコール人間性が素晴らしい訳ではない。
謙虚さや感謝の気持ちを忘れてはいけない。
難しいけれどね。