goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

マイケルジャクソン 死す!

2009-06-26 23:09:44 | テレビ
巷ではこの話題で一杯?
多分ブログのあちこちでこの話題で持ちきりだろう。

同い年というのは今日初めて知った。

私が小学校時代。
兄貴がラジオで聴いていたモータウンサウンド。
ダイアナロスとシュープリームス。
ブレンダ・リー。
兄貴につられてよく聞いていた。
さらにはジャクソンファイブ。
マイケルジャクソンの歌声は、
アイルビィゼァをはじめ、本当に好きだった。
今は番組名が思い出せないが、
帝国ホテル提供?????
女性のナレーションが淡々と進むその番組は、
特にお気に入りだった。
もちろん当時の思い出の曲はもっとたくさんあるが。

そして、大学の頃?
ボズスキャッグス。
マイケルジャクソン。
コモドアーズ。
スティービーワンダー。
あげればきりがない数々の名曲。

後でYOU TUBEで探そう。

話を戻せば、
そのマイケルジャクソンが亡くなった。
噂から、
こんな事態もあり得ないことではないと思っていたが・・・
マリリンモンローやエルビスプレスリー。
大物と言われるエンターティナーは、
どうもまともな人生を送れていないような気もする。
整形疑惑から、才能を無駄に浪費したマイケル。
もう新しい曲は聞けないことがさびしい。










そういえば、このビデオ買ったなあ。
メイキングも入っていて、どこかにあるはず。
今となっては宝物。

ところで、歩いている二人が、ゾンビに囲まれるまでなぜ気がつかない?
よく突っ込んだものだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるニュース

2009-06-26 22:54:09 | 知人・友人・赤の他人
こんなニュースがあった。

 奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ谷口明花さん(12)=同町=と両親が、町教育委員会を相手に、入学を認めるよう求めた訴訟で、奈良地裁(一谷好文裁判長)は26日、同校への入学を義務付ける仮決定を出した。代理人弁護士によると、中学校入学での仮決定は珍しいという。
 決定によると、校舎には手すり付きトイレが設置されているなど、設備などに不都合はないと指摘。「中学校教育の期間はわずか3年間しかないのに、提訴してから既に3カ月近くが経過しており、緊急の必要性がある」と、同日からの女子生徒の入学を認めた。
 訴状などによると、明花さんは両足と右腕が不自由で、3月に町立小学校を卒業。下市中への進学を希望したが、同校は施設未整備などを理由に、入学通知を出さず、特別支援学校への進学を要請していた。 

以前、青木鈴花ちゃんのことをブログに書いた。
http://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue/e/6ac42575606785d5991f722e87f627f7

その時と同様、今回も事なかれ主義が見え隠れする。
例えばハード面の障害があったとすれば、
お金をかけて修復することも一つの手ではあるが、
それより、人の手を煩わせることで、
子供達に障害者との触れ合い、
相手の立場を思いやる心。
そういうものが培われると私は思うのだが。

とかく人は相手の迷惑をかけることを悪いことととらえる。
もちろん、迷惑の内容にもよる。
でもね、
ボランティアの心とは、
そもそもは「迷惑」がスタートではないのか?
無償奉仕?
何事も迷惑がイコール「損」であれば、
ボランティアは成り立たないと思うし、
障害者に優しい街は存在しえないと思うのだが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケルジャクソン

2009-06-26 07:28:34 | テレビ
マイケルジャクソン死亡?
今ニュースで言っている。
本当?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お袋のこと

2009-06-26 05:57:56 | 認知症
お袋は、良くも悪くも昭和の女。
おやじを立て、従い、
自己主張はあまりせず・・・
でも本当は結構頑固。

その血は確かに私にも引き継がれている気はする。

そんなお袋にアルツハイマー疑惑が沸き起こって2年半?

最初は病院に連れて行っても医者から
アルツハイマーではないと診断されたが・・・
3つ目の医者でアルツハイマーと診断されたのが1年半前?
薬を飲んでいるのにどんどん進行している。
詳しい状況はまたの機会として、

世間的には奇行?に見えてしまう、数々の行動。
全て判断力の欠如からくる本人なりの本能的行動だが。

手に負えない状況が少しずつジワジワと近づいている。

味がわからなくなって甘さしかわからない。
水さえまずいと言いだしている。

冷蔵庫に自分が勝ったお弁当が何個も入っているのに、
お弁当を買ってきてしまい、
食べきれないお弁当は何個も捨てる羽目に。
賞味期限がわからないので古いものも食べてしまう。
味がわからなくなってまずいと言ってほとんど食べないお弁当を、
また買ってきてしまう。
買ってきたお弁当を冷蔵庫にしまうこともできないことが多い。
腐るという概念が理解できない。
今日がいつか?何曜日か?わからないので、
毎日ゴミが出ているかごみ置き場に見に行くが、
朝の5時頃見に行くのでまだ出ていないと言って、
ゴミが出せない日もあった。

風呂に入れない。
洗濯ができない・・・・・・・

数えればきりがないが。
そういう姿を見るのがつらい、悲しい。
日常の刷り込まれた記憶だけが頼り。
だから冬に来ていた服を夏服にずっと変えられなかった。
最近無理やり取り上げて、
やっと冬服を着ないようにできた?

ケアマネージャ-と施設への入居も話し合い始めた。
一緒に住めば少しは改善されるかもしれないが、
環境の変化について行けないお袋もいるし、
何より、昼間は見てあげることができない。
徘徊の兆しもあり、
難しい局面に来ている。

プライドが高い人間がなりやすいらしい。
取り繕いで発見も遅れた。

悪いのは私だ。

つらい選択も近いのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする