goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

撮り貯めシリーズ 鶏白湯専門店 五星村

2019-05-18 10:14:42 | グルメ
昨日アップした八兵衛 静岡店。書き忘れたのですが、席に着くと、そば茶と新茶のどちらが良いですかと聞いてくださった。そういえば新茶の季節。静岡人としては、新茶は外せない。しかも、これが、香りも良く、しかも濃く入れてくださり、飲み終わった後に湯呑には濃いお茶の粉末が残る。これだけでも、食べに行った甲斐があった。


さて、以前行ったラーメン屋さん。
鶏白湯専門店 五星村(トリパイタンセンモンテン ゴセイムラ)。
その昔、紺のれんと言うお店があった、
跡地を引き継いだラーメン屋さん。
店の中は基本的に同じつくり。
ラーメンは全く違う種類。
ところで、注文を取るときにご飯は無料。
しかも食べ放題と教えてくれた。
それがこの店の特徴?売り?
しかし、私は現在ダイエット中のみ。
炭水化物の重ね食いはできる限り避けている。
半チャーハンとラーメンを食べる時もあるけれど、
この日はご飯は食べたくなかった。

注文した鶏白湯味玉ラーメンと半餃子(4ケ)、
のうち先に餃子が到着。
しかし、ご飯をよそいに行かない私。
ラーメンを持ってきた店員さんは、
再度ご飯は無料ですと言いつつも、
不思議そうな顔をしていた。
ご飯を食べない人は珍しいのか?

大盛無料とか、ご飯無料とか、
若い頃はそういうお店を選んで食べに行ったが、
爺になると、そういうサービスはいらない。
むしろ、ご飯を食べない人は50円でもよいので、
安くなると嬉しいのだが。

ラーメン自体は、白湯スープだからあっさり目?
ほのかに魚介の香りを感じたが、
味音痴の私。
全く的外れかもしれない。
スープは熱かったけれど、
味にインパクトはない。
奥行きもない?
言い過ぎ?

チャーシューは2種類、豚と鶏?
餃子も、
小ぶりで4ケにしたからから貧弱感があったけれど、
味自体は普通。
どうしても食べたくなる感じではないけれど、
赤や黒、中華そばもあるようだし、
気が向いたら行くかも。
1品料理もあるようなので、
そちらを次回は頼んでみたいかなあ?






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願?の 八兵衛 静岡店(は... | トップ | ゴールシーンと誤審のお話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿