goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

連休明けに思うこと

2022-01-11 12:10:43 | 私・家族・我が家・親戚

私は、仕事ではワイシャツにスーツと言う普通のサラリーマン。と言う事で、隔週火曜日にクリーニング屋さんに行きます。ところで、今日がそのクリーニング屋さんに行く日ですが、今日も雨。前回も雨。もちろん毎回雨と言う事はありませんが、何となく雨の日が多い気がします。これも、私の日頃の行いの悪さに起因しているのでしょう。

 

今日は1月11日、そろそろ正月気分から脱却しなければいけません。

正直、元々正月気分に浸っていたわけではありませんが。

そうは言っても、今日が特別と言う訳ではありません。

正月であろうが、年末であろうが、クリスマスであろうが、

冬至、夏至、春分の日、秋分の日、大寒小寒、

ひな祭りであろうが端午の節句であろうが、

全て365分の1、単なる1日にしか過ぎないのに、

何故にその1日が気になるのか?

不思議です。

 

40才過ぎの頃、二輪の免許を取ろうかと思った時がありました。

ある自動車学校の社長にその話をすると、

ツーリングが好きで、そのために免許をとるなら良いけれど、

ただ市内を乗り回すだけなら、不要だよと言われ、

諦めると言うよりは、要らないよなあと言う結論になりました。

奥様は、40才で教員免許を取り、50才で二輪の免許を取り、

ツーリングも行っていました。

奥様は全て本気で人生に向き合っていました。

私はただ逃げているだけです。

ヤッパリ、もう少し真剣に人生を考え、

目標をたて、真っ当に生きた方が良いのかまお知れません。

なにかをやりたいと思うことがないので、

まず、それを見つけたいなと。

これが新年の抱負です。

実家を整理して貸すなり売却するなり。

それも良いかもしれません。

何でも良いので目標を探しております。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮り貯めシリーズ かつ政竜南店 | トップ | 年賀状に対する雑感 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プリンの天使)
2022-01-11 17:56:46
こんにちわ
新しい事にチャレンジ、資格取得すばらしいです。
私の会社で社員に資格取得を推奨(殆ど強制)しており意欲のある社員は随時資格取得に励んでおります。
私は昔から他人に強制されると途端にやる気が無くなり学生時代も国家試験1次試験を合格していても学校側から「絶対合格しろ!」と応援されてからやる気を無くし2次試験の実技を受けに行かなかったりと天邪鬼気質でありました。
現に今も会社からIT系の国家試験を受験する様に迫られており全くやる気が起きません。
昨年の流れ
2021年6月自主的に特許関係の国家資格と取ろうと勉強を始める、同年8月会社からIT関係の会社なのだから特許系の資格の勉強を止めITの資格取得をする様に推奨される・・・ここで一気にやる気を無くす。
ダメですね。私もダメですが会社も社員の自主性を打ち砕いてでも強要する姿勢が昭和でダメでと思います。
話は変わりますが高校サッカー、母校の関東第一高等学校・・・準決勝直前でコロナ感染者が出て辞退しました、残念です。選手は不完全燃焼でしょうどうせなら負けて散った方が良かったと思います。

 以前紹介されていた『そして、バトンは渡された』本を読むのは面倒だったので映画鑑賞してきました。
久々に映画で泣きました。ありがとうございます。
返信する
おはようございます (おとぼけの父上)
2022-01-12 07:56:32
コメントありがとうございます。
天邪鬼な点、私と同じですね。
そして関東一高残念でした。泣く子と地頭とコロナウィルスには勝てませんね。わつぃ個人としては、出ていれば青森山田高校にも勝っていたって思っていれば良いのでは?って思っています。思うのは自由ですから。もちろん戦うことが一番でしょうが、どんなことでも良い経験となります。惨敗だって良い経験ですが、全てを受け入れることも必要でしょう。
さて、『そして、バトンは渡された』の映画版、私も見てみたいのですが、レンタルも視野に入れております。映画の方が本よりインパクトありそうですよね。
良い映画と言って下さり、少しうれしいです。
今年も宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿