goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

実家に訪問

2010-02-26 06:03:05 | 認知症
今でこそお袋は施設に入って、
色々な方のお世話になっているが、
実は、お袋はアルツハイマーが進行してから、
色々なことを忘れただけでなく、
徘徊と共に、それまででは考えられない変化があった。
結構神経質だったお袋。
きれい好き、あるいは人に迷惑をかけることを嫌う性格。
しかし、病気が進むと、
まず、風呂に入らなくなる。
昔のケアマネの話では、
アルツハイマーの方の特徴であるらしいが。
また、食べたくないもの、
例えば紅ショウガや、肉などを焼いた時のお焦げ?
こういうものはゴミと思って、捨てるのだが、
ゴミ箱に直接捨てる。
その捨て方が、お箸で直接捨てる。
お箸にくっついて取れなかったりすれば、
お箸をゴミ箱になすりつける。
そしてそのまままた食べている。
昔では考えられなかった。
体に悪いとか、食中毒とか、非衛生的とか、
そういう概念を理解できなかった。

小さなほこりやゴミは相変わらず神経質に拾ったりしたのに、
お砂糖や、例えば粉末紅茶などをテーブルの上にこぼしてしまっても、
目の前にあればふき取るが、
テーブルの離れたところに落ちていても気づかなかった。
また、お釣りでもらう硬貨。
500円100円50円はきれいだから、
お金と認識できたが、
10円5円1円はゴミと思っていた。だから捨てていた。
そして、一番困ったのが、
ゴミ箱のゴミを、道路の側溝の砂だまりと言うのかな?
丁度穴になっているところに捨てていた。
何度もやめるように言っても、
夜中に捨てられて最後まで辞めさせることは出来なかった。
そして先ほど言った10円以下のの硬貨も一緒に捨てていたこと。
何度か私もそれを取り出したが、
施設に入ってからは、
暖かくなったら取り出そうと思っていた。
しかし、どうやら、それがどぶを詰まらせてしまったようで、
近所の人が取り出してくれた。
そのゴミが実家の駐車場に置きっぱなしだから
片付けるようにとの連絡を受け、
昨日片付けに行ってきた。
相変わらず、人気のない実家に入ると、
感傷的になる。
少し押入れの片付けをすると、奥の方にある見慣れないバックの中から、
さらにセカンドバックが出てきて、
見つからなかった、解約済みの貸金庫カードとカギ、
探していた都銀の通帳。
お袋と再発行の手続きに行った古い郵便局の通帳。
そんなものが何点か出てきた。
大切なものをしっかり閉まって、どこに閉まったかわからなくなる。
誰にでもありがちなことではあるが、
あんなところにしまったら、そりゃあ見つからないよなあと思った。
少し悲しくなった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィギュアの結果 | トップ | フィギュアについて考える。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿