goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

運命のPK戦

2008-05-06 07:08:12 | サッカー(子供編)
さて西奈先攻で始まる。
マイク    ○落ち着いて右上に決める。
有度二8番  ○右上に決める
キョウスケ  ○やや当たりそこね 右ポストギリギリ
有度二4番  ×しっかり蹴るもバーをはるかに越えていく
カイ     ○キーパーの逆をつき右にゴロで決める
有度二6番  ○右上に決める
チビ      ×なんとキーパー正面 もう何度もPK蹴っているけれど、
        失敗は2回目 キーパーに触られたのは初めて
        しょうがないよね 前からみんなに言っている事、
        PK戦はクジと一緒。ジーコだってプラティにだって
        ロナウジーニョだって中村俊輔だってみんな失敗している。
        失敗しても責めないし、次に頑張ればいいんだって。
        キョウスケも初めてPKやったとき失敗したけれど、
        それから必ずPK戦に志願するようになった。
        そういう気持ちが大切。
        それが西奈のPK戦の強さの源だと思っている。
有度ニ2番  ○左上に決める    
カイセイ   ○キーパー右横読まれていたら失敗だったかも
有度二3番  ×明らかに緊張していた。見るからに失敗しそうな雰囲気だった。
        でもいい経験になったと思う。上手い子はいとも簡単にPKを決
        めるように見えるけれど、実はそんなに簡単じゃない。
        そういうことはやってみないとわからない。
        是非有度二の選手も失敗した子を責めないで欲しい。
        出来れば次の機会に失敗した子にチャレンジさせて上げて欲しい
        が・・・・

こうして激闘の末、10人で守り抜いた西奈が
ヘロヘロになりながらも優勝することができました。
多分有度二もやりにくかったでしょう。
でもいい試合が出来たことに感謝。
優勝できたことに感謝。
心がひとつになれたことに感謝。
怪我してもしっかり応援してくれたみんなに感謝。
そして東豊田の関係者の皆様に感謝。
呼んでくださってありがとうございました。

子どもたち、お前ら本当に凄いぞ!
いつもそういう凄い気持ちを大切にしようぜ。
時々手を抜くからそれだけはだめだぞ!









最後にミーハーな我々にいやな顔ひとつしないで
写真を撮らせてくださった堀池さんにも感謝。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東豊田杯第2日目その8 | トップ | PK戦感想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿