完敗だった。
ここのところ続いている、前半の無気力サッカー。
ちょっと言い過ぎだが。
動きが前半と後半で違い過ぎる。
気持ちの問題だと思う。
どこかにおごりがあったのだと思う。
でも、前のブログに書いたとおり、
この辺で負けておくことはいいことだと思う。
永久に勝ち続けることは出来ないのだから。
私の予想と言うより、これくらいの結果ならいいのではないか?
そう思った成績は、
ワールドカップの休止期間までに12試合行われる。
7勝1敗4引き分け勝ち点25点くらいで行ければいいかな。
昨年が3勝3敗6引き分け勝ち点15点だったから、
勝ち点10点アップ。
昨日の負けで11試合経過時点で、
7勝1敗3引き分け。
次節、FC東京戦を引き分けなら期待通り。
勝てば目標をオーバー。
今日の負けは引きずらないで欲しいが。
それにしても、やはり小野の存在はおおきいなあ。
もちろんパスの精度、アイディアの差もあるけれど、
チーム全体として、攻撃に移行した時の、全体の連動感。
動けばパスが来ると言う信頼感。
そして、相手の守備自体が、
どんなパスが来るかと言うあたふた感。
その辺が大きく違う気がする。
何にせよ、もう小野にはイエローをもらわないようにして欲しい。
ここのところ続いている、前半の無気力サッカー。
ちょっと言い過ぎだが。
動きが前半と後半で違い過ぎる。
気持ちの問題だと思う。
どこかにおごりがあったのだと思う。
でも、前のブログに書いたとおり、
この辺で負けておくことはいいことだと思う。
永久に勝ち続けることは出来ないのだから。
私の予想と言うより、これくらいの結果ならいいのではないか?
そう思った成績は、
ワールドカップの休止期間までに12試合行われる。
7勝1敗4引き分け勝ち点25点くらいで行ければいいかな。
昨年が3勝3敗6引き分け勝ち点15点だったから、
勝ち点10点アップ。
昨日の負けで11試合経過時点で、
7勝1敗3引き分け。
次節、FC東京戦を引き分けなら期待通り。
勝てば目標をオーバー。
今日の負けは引きずらないで欲しいが。
それにしても、やはり小野の存在はおおきいなあ。
もちろんパスの精度、アイディアの差もあるけれど、
チーム全体として、攻撃に移行した時の、全体の連動感。
動けばパスが来ると言う信頼感。
そして、相手の守備自体が、
どんなパスが来るかと言うあたふた感。
その辺が大きく違う気がする。
何にせよ、もう小野にはイエローをもらわないようにして欲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます