goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

マイケルジャクソン

2009-06-26 07:28:34 | テレビ
マイケルジャクソン死亡?
今ニュースで言っている。
本当?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お袋のこと

2009-06-26 05:57:56 | 認知症
お袋は、良くも悪くも昭和の女。
おやじを立て、従い、
自己主張はあまりせず・・・
でも本当は結構頑固。

その血は確かに私にも引き継がれている気はする。

そんなお袋にアルツハイマー疑惑が沸き起こって2年半?

最初は病院に連れて行っても医者から
アルツハイマーではないと診断されたが・・・
3つ目の医者でアルツハイマーと診断されたのが1年半前?
薬を飲んでいるのにどんどん進行している。
詳しい状況はまたの機会として、

世間的には奇行?に見えてしまう、数々の行動。
全て判断力の欠如からくる本人なりの本能的行動だが。

手に負えない状況が少しずつジワジワと近づいている。

味がわからなくなって甘さしかわからない。
水さえまずいと言いだしている。

冷蔵庫に自分が勝ったお弁当が何個も入っているのに、
お弁当を買ってきてしまい、
食べきれないお弁当は何個も捨てる羽目に。
賞味期限がわからないので古いものも食べてしまう。
味がわからなくなってまずいと言ってほとんど食べないお弁当を、
また買ってきてしまう。
買ってきたお弁当を冷蔵庫にしまうこともできないことが多い。
腐るという概念が理解できない。
今日がいつか?何曜日か?わからないので、
毎日ゴミが出ているかごみ置き場に見に行くが、
朝の5時頃見に行くのでまだ出ていないと言って、
ゴミが出せない日もあった。

風呂に入れない。
洗濯ができない・・・・・・・

数えればきりがないが。
そういう姿を見るのがつらい、悲しい。
日常の刷り込まれた記憶だけが頼り。
だから冬に来ていた服を夏服にずっと変えられなかった。
最近無理やり取り上げて、
やっと冬服を着ないようにできた?

ケアマネージャ-と施設への入居も話し合い始めた。
一緒に住めば少しは改善されるかもしれないが、
環境の変化について行けないお袋もいるし、
何より、昼間は見てあげることができない。
徘徊の兆しもあり、
難しい局面に来ている。

プライドが高い人間がなりやすいらしい。
取り繕いで発見も遅れた。

悪いのは私だ。

つらい選択も近いのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川共水

2009-06-25 07:24:25 | グルメ
先日行ったあなごやさん。
大井川共水は本当に美味しかった。
問題は値段。
メニュー見たら3150円と書いてあった。
定食の値段か単品の値段か忘れたが。
値段の価値は十分あると思う。
問題はその価値を見抜く目?舌?を私が持っていないこと。
すき家や牛の家の吉丼のうな丼で満足できちゃう人間にとって、
やっぱり3000円は高い。
比較するのもおこがましいほど差があるのに、
高級品と縁遠い私。悲しいけどこれも現実。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい連絡あり

2009-06-24 05:53:01 | お見舞い・お悔やみ
お袋の一番下の妹。
私の叔母に肺がんが見つかったとのこと。
ダンスのインストラクター?だったかをやっていて、
お袋は5人兄弟だが、
一番元気で、一番病気と縁遠そうだった叔母様。
なのに病魔がひたひたと押し寄せてきた。
私の兄貴と10歳くらいしか違わなかった叔母。
兄貴が高校の時に一時期下宿させていただいたこともあった。
そんな夫婦と間違われたことのある叔母様が、
兄貴と同じ病気になるとは・・・・
神は本当にいるのか?
悲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 あなごや

2009-06-23 23:42:09 | グルメ
今日はアナゴやさんでちょっとした食事会を行った。
あなごやさんは昔から行ったことがあったが、
今回は同僚の親戚のお店というつながりで選ばれた。
こちらは静岡の老舗。歴史あるお店だが、
改装されていて、昔の面影は全くなかった。
http://www.anagoyahonten.jp/menu/index.html


メインはうな重。
この食事会に誘われたのが直前で、
しかも感じが同僚だったので、
うなぎは駿河大五郎だったが、
私のリクエストで、
それとは別に大井川共水のうなぎを3皿特注し、
味比べを行った。

味は深みがあって脂も乗っていて、
とってもおいしかった。
高いのが玉に瑕か。
もう一度うな重を食べに行きたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの名曲3

2009-06-22 23:57:37 | テレビ
ついでに。
1976年12月にリリースされた西城秀樹の19枚目のシングルです。
西城秀樹にとって、初めて静かなメロディーのバラード曲でした。
私が18歳の時?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの名曲2

2009-06-22 23:49:16 | テレビ
私がユーミンの中で一番好きな曲です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの名曲1

2009-06-22 23:40:07 | テレビ
今日お袋の家でテレビから流れてきた曲。
中西保志の「最後の雨」。


懐かしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合に途中から合流

2009-06-21 10:22:53 | テニス
さて、ラウンド終了後、
3人で食事。
2時頃終了。
すぐに藁科中に向かう。
3時前後に到着。
選手にアドバイスしながら数試合見た。
相変わらず、ピリッとしないが。
2年生も少しずつ進歩の跡が・・・
特に、Kさん。

非常に責任感の強い、そして頑張り屋さんの彼女。
過去、色々な部員を見てきたが、
歴代の中でもしっかりさはナンバー1?
間違いなくベスト3には入っている。
ただ、プレーにはやや物足りないものを感じていたが。
しかし、昨日の午後の彼女のプレーは目を見張るものがあった。

もちろん1日で見違えるほど変貌することはあり得ないが、
でも気持が前面に出るプレーぶり。

もちろん、まだまだプレーの質は改善の余地あり。
しかも今までは前衛。
でもこれからは後衛として育てたいと、
Oコーチと話していたところ。
ちょっと、将来を楽しみに思っている。
頑張れKさん。

もちろん他の部員もね!
夏以降、3年が引退したら、
2年の大改造?
大げさだが、

団体戦等も考慮して、
そして相性等も考慮して、
ペア替えをしていく予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフのスコア?は

2009-06-20 23:02:09 | その他スポーツ
先日予告したとおり、
本日は久しぶりのゴルフ。
調べたら、平成18年11月26日以来。
約2年8か月ぶりのゴルフであった。
http://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue/d/20061126

この時は49-47。

今回は100を切ることを目標としたが・・・・


朝6:15分に出発。
この時間ではバイパスも混んではいても渋滞はなし。
順調に谷稲葉インターには6:45分に到着。
サークルKで朝ごはんを調達。
そして、7時5分ごろ、ゴルフ場到着。
8:05分北コーススタートだからちょうどいい感じ。

藤枝ゴルフクラブは実は私のマイコース。
私はここと富士ロイヤルの2ヶ所のゴルフ会員権を持っている。
でも、藤枝に来たのは10年?ぶり?
思い出せないくらい久しぶり。
メチャクチャシステムからコース設定から、
色々な面で変更があって新鮮だった。
カートが導入されたことも、キャディなしで回れることも、
知らなかった・・・・・・絶句。

フロントの人も一人もわからなかった。
ひとり、女の子でキャバ嬢のごとき女の子がいて、
メチャきれいで、個人的にはタイプだった。
その子も多分自分がきれいなことを意識しているのだろう。
こういう子は、男に媚びるタイプと、
そういう子とを思われるのが嫌で、
ものすごく冷たく振る舞う子と、
2タイプに分かれるのだが。
この子は後者のタイプ。
やや冷たい応対で感じが悪かったが、
こういう子は顔なじみになって、
普段見せない笑顔がものすごく人懐っこいタイプって言うのか・・・・
そういう妄想をしていた・・・・
まあ、どうでもいいが。

本日はキャディなし。
3人で回る。
前の組と後ろの組どちらもフルバックからティーショットしていた。

久しぶりで、頭の中のイメージと、
実際の景色が違っていることが大変多かった。

途中のショート。
ここだけはフルバックで打ってみようと、みんなでチャレンジ。

私は確かOBだった。

スコアは47-52。
かろうじて100は切れた。
まあ、ぎりぎり目標達成。
ドライバーはまあまあだったが、
アイアンが全然駄目。
さらにパットは距離感が合わず、
下りとの上りの打ち分けもできなかった。
また、アプローチは寄らず、
パーオンはほとんどなし。
その中では健闘か?
楽しかった。
連続ラウンドでき、
早めに終わったので、その後R中の練習試合に、
藁科中へ駆けつけることに。
そのお話はまた次に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ

2009-06-19 06:52:19 | その他スポーツ
明日はゴルフ。
でもボールやティーを入れていた袋が見つからない。
先日、念のためティーだけは買っておいたが。
今日仕事帰りにどこかで買わなくては。
何個買えばいいだろう。
久しぶりだから1ダース?
ロストボールで十分だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の団体戦感想 その5

2009-06-18 05:55:24 | テニス
その後長田西中に勝ち、中島中に負け6位。
最後の試合は明らかに精神的なスタミナ切れ。
第1ペアもモチベーションが維持できなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の団体戦感想 その4

2009-06-18 05:48:27 | テニス


次は静岡南戦。
3ペアとも絶好調で勝てるか?
ト言う相手。
第2ペアの不調が痛かった残念ながら1-2で敗退。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の団体戦感想 その3

2009-06-18 05:35:40 | テニス
決勝トーナメント初戦は長田南中。
練習試合も何回か対戦。
だいたいどういう試合になりそうかは予想がついた。

結果は、絶不調の第2ペアが敗退。
第1ペアは順当勝ち。
第3ペアは絶好調。
このおかげで勝つことができた。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対オーストラリア 順当負け?

2009-06-18 05:16:33 | サッカー(日本代表)
昨日の試合は良くも悪くも予想通りの試合だった。
私がどうしても気に入らない点。
まず一つがフォワード。
玉田も岡崎も大好きな選手。
二人ともいい選手である。
動き回って、時にセンターラインまで下がってボールを受け、
サイドに流れて、相手ディフェンスを攪乱。
守備で見方陣地まで戻って・・・・・・
ゴール前には誰もいない。

あれでは相手は日本の攻撃が怖くないだろう。
守備はそこそこでいいから、ゴール前で起点になって、
あるいはひとりで打開して、
とにかくゴールできる選手が欲しい。
それからミドルシュート。
入る入らないはともかく、
枠に行かない。
ジャストミートしない。

それから中盤。
攻撃にアイディアがない。
スピードの強弱がない。
トラップができない。
壁パスが使えない。

全体的には、転び過ぎ。
世界は足がかからなければファールを取らないことが多い。
手を出さなければファールを取らないことが多い。
逆にいえば、手を出し過ぎる日本。
転び過ぎる日本。
1対1が弱すぎる。
個人的には・・・・

遠藤も好きじゃないが、ボールが落ち着くことは事実。
でも橋本や今野場合はどうもバタバタ感が強い。
特に橋本選手が使われる理由がわからない。
松井も中村俊輔も、
コンディションが悪ければ使わない方がいいと思う。
と言うより、どう考えてもどんな選手でも、
コンディションが悪い選手は使わないのが当たり前?
そこまでそうが薄い?のか?
岡田監督の限界と言う気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする