給湯器のリモコン?タッチパネル?とIHクッキングヒーターの一部のコンロ部分、これまたタッチパネル部分が壊れました。給湯器は2020年2月?の購入、IHクッキングヒーターは2006年9月に購入。頼んだはずの会社には、もう購入履歴は残っていませんと言われました。実は違う会社で購入した可能性もゼロではないので、この件に関してはおとなしくしています。
遅くなりましたが、今日は土曜日の会社のゴルフコンペのお話です
土曜日はR中が参加する1年生大会やら、会社の忘年会やら、
J1、J2への昇格プレーオフとJ3参入プレーオフがあり、
日曜日にはJ1最終試合が行われ、
優勝と最後のJ2への降格チームが決まりましたし、
カーリングミックスダブルスの日本選手権は、
松村▪谷田ペアの優勝で幕を閉じました。
中々に盛り沢山、話題満載の週末でした。
そんな中、私の行動のメインはゴルフコンペへの参加でしたが、
ハンディ戦でのコンペだったので、プレー終了から結果が出るまで、
多少時間が掛かる中、夜の忘年会も控えていたので、
私は結果が判る前に帰ってきてしまいました。
と言うことで、昨日会社に出勤するまで、
最終的なゴルフコンペの結果が判りませんでした。
昨日出社して教えてもらった結果は、
まず私のスコアは54-51のトータル105。
グロス順位は10位でしたがハンディは25(貰いすぎ)なので、
ネット80で2位となりました。
(ゴルフ用語でグロスは実際に打った総打数の事で、そこからハンディを引いた打数がネットです。ハンディ戦では順位はネットで争います)
因みにこの時一緒の組でプレーしたのは私を含めて3人でしたが、
Tさんはグロス92、ネット79で優勝。
私が2位。
もう一人のMさんはグロス107、ネット83で3位と、
一緒にプレーした3人で上位を独占してしまいました。
チョッとビックリ、かつ、嬉しい結果でした。
しかし、冷静になって考えると、私は真に面倒くさがりや。
多くのコンペで次回の幹事は優勝者とブービーの順位の人間。
グロス順位が10位程度だったので、
優勝しない安全圏と思っていましたが、ふたを開ければ2位。
危ない危ない!
あまり頑張り過ぎないようにしなくては。
私は今年3回目のプレー。
昨日は会社のコンペ IN 隨縁カントリークラブ センチュリー富士コース
私は練習嫌いなので、基本的に打ちっ放しには行かないので、
本当に半年ぶりのゴルフでした。
前回も同じコースだったのですが、コースのレイアウト等は、
覚えているホールもあれば忘れているホールもあって、
ある意味新鮮な気持ちで回れました。
スコアは前回が53-52の105。
奇しくも同スコアで回る事となりました。
ゴルフ場のホームページです。
隨縁カントリークラブ センチュリー富士コース - 隨縁カントリークラブ
相変らずのヘバーデン結節からの指の痛み。
先日足の指を怪我したことに起因する逆足のアキレス腱痛。
それに起因する運動不足でラウンド中に、
脹脛が攣りそうになりました。(ふくらはぎがつりそうになりました)
そんな満身創痍の中にしてはまあまあのスコアで回れましたし、
パー4のホールで9とか10を叩きましたが、
パー5、パー4、パー3全部で4回ほどパーも取れて、
満足感もあるラウンドとなりました。
昔の様に、90台、80台でのラウンドはもう不可能と思いますが、
まあ、気楽に楽しめれば良いかなと思っています。
このゴルフ場、コースの手入れも良いし、景色も良いし、
食事もまあまあ美味しいし、
家から近いし(第2東名を使って40分強くらい)。
グリーンが1グリーンで馬鹿でかく、
2段グリーンや3段グリーンもあり、
しかも、転がりは結構早いセッティングだったので、
4パットもありました。
まあ、そこが面白いと言えば面白いのですが。
最近はゴルフより食事の方が楽しみです。
この日は餡掛け焼きそばをチョイス。
中々のボリュームでした。
お皿が大きいいのでチョッと食べ難かったかな。
昔だと、次のコンペは頑張るぞ!と言う気持ちになるのですが、
今の私は本当に元気がないので、次は2月?3月?の実施。
寒そうだから棄権にしようか?等、色々な余分な気持ちが噴出します。
何とか優勝を回避しながら頑張るつもりですが。
隨縁カントリークラブ 自分もよく行くゴルフ場です。
手入れの良い、食事も美味しい、良いゴルフ場だと思います。
餡掛け焼きそば 食べたことありますが、量が多くて美味しいですね!
私の拙いブログへのご訪問ありがとうございます。
同じ市内にお住いの様で、もしよろしければブックマークへ登録させて頂ければ嬉しいです。
やま様のブログも訪問させて頂き、ゴルフが趣味との事。
いつか機会があればご一緒にプレー出来たら良いですね。
人見知りの私ですが。
時々訪問させて頂きます。
ブログはこれからも宜しくお願い致します。