今日の予定がキャンセルになってしまった。
さて、どうしよう???
明日以降の予定を繰り上げることもできるけど、それとは別にあれもこれもしたいけど、
やっぱりちょっと休憩
一応徹夜なので
CDラジカセの調子が悪いので、新しくお安いのを買ったのですが
CDを感知してくれません
これって不良品???
昨日は藤岡先生の所へやっと行ってきました。
「先生ブログサボってますね」なんてことは言いませんでした
うちの子は小顔矯正を、ついでに私も
でもずっと足のハリが残っているので先生ならなんとか
足や腰、押されると痛くて、体は繋がっているんだなぁ~と改めて思う。
今年はまだ攣ったことがないのでマシなんだろうと思うけど
去年は夏場に何度か足が今までになく最強に攣りました
そんな時は痛みに飲み込まれないように気持ちを別のところに追いやって
素知らぬ顔で収まるのを待ちます。
痛みに飲みこまれると、どんどん痛みが増して感情的になってしまうから。
でも最近読んだ本には、
痛みはどんどん感じて、もっと最大限痛くなるようアシストして感情を吹き出すと
痛みの本当の原因が見えてくると書いてありました。
そしてその原因がわかると、自然と痛みは消えるんだそうです。
でも、攣るのは私は勘弁
小顔矯正は思ったほど怖くなくて
痛くもありませんでした
受け入れるということが、最大の効果を発揮するんだと思います。
でも何されたんだろう。
顔が緩んでついニヤニヤしてしまうんです
変な人って思われますね。まぁ、もともと変なのでいいのですが
なんてブログ書いていたら、クッキー納品の催促がきたのでとりあえず午後から頑張ります
さて、どうしよう???
明日以降の予定を繰り上げることもできるけど、それとは別にあれもこれもしたいけど、
やっぱりちょっと休憩


CDラジカセの調子が悪いので、新しくお安いのを買ったのですが
CDを感知してくれません


昨日は藤岡先生の所へやっと行ってきました。
「先生ブログサボってますね」なんてことは言いませんでした

うちの子は小顔矯正を、ついでに私も


足や腰、押されると痛くて、体は繋がっているんだなぁ~と改めて思う。
今年はまだ攣ったことがないのでマシなんだろうと思うけど
去年は夏場に何度か足が今までになく最強に攣りました

そんな時は痛みに飲み込まれないように気持ちを別のところに追いやって
素知らぬ顔で収まるのを待ちます。
痛みに飲みこまれると、どんどん痛みが増して感情的になってしまうから。
でも最近読んだ本には、
痛みはどんどん感じて、もっと最大限痛くなるようアシストして感情を吹き出すと
痛みの本当の原因が見えてくると書いてありました。
そしてその原因がわかると、自然と痛みは消えるんだそうです。
でも、攣るのは私は勘弁

小顔矯正は思ったほど怖くなくて


受け入れるということが、最大の効果を発揮するんだと思います。
でも何されたんだろう。
顔が緩んでついニヤニヤしてしまうんです

変な人って思われますね。まぁ、もともと変なのでいいのですが

なんてブログ書いていたら、クッキー納品の催促がきたのでとりあえず午後から頑張ります
