おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

栗のたるとなりよ

2014-10-10 10:31:57 | おやつ堂 のあ

やっぱり渋皮煮の方が存在感あって見た目にいいと感じる。

栗、いっぱい食べてるけど何が入ってる???
調べてみました。


秋の代表的な味覚の栗。
野菜と思われがちですが、実はフルーツの仲間。
栗はナッツの一種でカロリーも高く、栄養素がぎっしりと詰まっている果物なのです。
ほっくりとした中に、まろやかな甘みのある栗は、蒸しても、ゆでても、焼いてもおいしいです。

実はフルーツの中ではトップクラスのカロリー量を持つ栗。
主成分は炭水化物(でんぷん)で、ナッツ類にしては脂質が少ないことで知られています。
また、ビタミンA・B群・C・E・葉酸・カリウム・リン・亜鉛・鉄分などのビタミンとミネラルも豊富で、さつまいもに匹敵する量の食物繊維も含まれています。

特に栗のビタミンCは、豊富なでんぷんに包まれているおかげで、加熱しても壊れにくいので、効率よく摂取できます。

外側の固い皮が「鬼皮」。
内側の種皮が「渋皮」です
渋皮にもうれしい効果があることをご存知ですか?
渋皮にはタンニンと呼ばれるポリフェノールの一種が含まれており、高い抗酸化作用があることで知られています。
活性酵素を除去してくれるので、ガンを予防する効果が期待されています。

その他、栗にはむくみ予防、身体を温める効果、高血圧予防、動脈硬化予防、貧血予防、風邪予防、美肌作りへの効果が期待できます。

栗は非常に栄養バランスがよく、少量でも高い栄養を摂取できますが、カロリーが高いので食べ過ぎには注意しましょう。