
センペルはお花が咲いたらその株は終わります。
今年は誰も咲かないのかな、と思っていたらスルスルっと伸びてきました。

子沢山(笑)
子株は最低1センチくらいの大きさになるまでは親株と一緒のほうがいいと思います。
小さいうちに切り離すと、なかなか大きくなれない感じです。
それと、子株から根っこがでていると、根付きやすいりですね。

綺麗だなぁ。
惚れ惚れしちゃうのだ(笑)
先日の青空のみの市でも、センペルを中心に多肉さんを持っていきました。
結構育て方を知らない人が買われてた印象ですが(笑)
センペルは冬でもお外大丈夫です。
雪の下でも大丈夫。それ以外はお家に避難して下さいね。
なるべく日当たりの良い場所へ。
でないとひょろりんひょろりんになってしまいます。
お水で失敗する方が多いようです。
わたしもです。
何日ごと、というよりは毎日顔をみてあげて、なんとなく元気がないかな???と感じたり、ちょっとシワっぽくなってきてたらお水をあげるくらいでも大丈夫です。
夏場は夕方にあげましょう。
朝にあげると日中の気温で温泉状態になりますから。
楽しんで育てて下さいね~
