おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

冬至おめでとうございます

2015-12-22 21:03:07 | おやつ堂 のあ
今日は冬至です。
日本の神様は冬至に新年を迎えるときいたことがあります。

冬至おめでとうございます

冬至を境に、少しずつ陽が増していきますね。
昔の人は自然の移り変わりを上手く読んで生活していました。
それが一番生きやすい知恵だったんでしょう。
自然の中に人がいて、自然を尊び生かし感謝してきた。
自然は教師であり医者でもあった。
動植物とのコミュニケーションもたやすかったのではないでしょうか。

いつから人は我が道を、我が道だけを邁進するようになったのでしょうか。
その見返りに人は自然の中で孤立しました。
孤立が招いたものは、自分たちが強くて賢くて地球上の先導者という錯覚と思い上がりと言ったところでしょうか。

自然の流れを読めなくなりました
植物と話せなくなりました
動物と話せなくなりました
いつも何かに追い立てられていて
戻るに戻れない哀愁を抱えるようになりました
手放す潔さを失いました
受け入れる寛容さを失いました
人同士であってさえ
理解できず分かり合えず
自分を偽ることだけが上手になりました
身体がボロボロになってもそれに気づくことも出来なくなりました
心が鈍化し萎縮し穴だらけになりました…

もし

あなたが本来の自分を取り戻したいなら
初歩的な処方箋は
植物に話しかけてみてください
動物に話しかけてみてください
土に話しかけてみてください
水に話しかけてみてください
風に話しかけてみてください
火に話しかけてみてください
雲に話しかけてみてください
太陽に話しかけてみてください
月に話しかけてみてください
星に話しかけてみてください
宇宙に話しかけてみてください
そして
自分自身に話しかけてみてください

あなたが持っている
すべての感覚を時間をかけて
研ぎ澄ませていきましょう







珈琲

2015-12-22 06:15:17 | おやつ堂 のあ
起き続けている自信がなくて
冷凍庫に使いさしの珈琲粉があるのを思い出した。
カフェインが必要だ!(笑)
と言っても、実は珈琲は上手に入れれない。
本とかに書いてあるようにいれてみるけど、美味しくない。
全然美味しくない。
全部飲み干せない。
イベントとかで珈琲屋さんの入れ方を何気なくみてると、結構人によって全然違う。
ならば
いつものようにインプットしている情報で入れると美味しくないのだから
いつもと逆の入れ方をしてみようとチャレンジ。
フィルターに沿ってお湯を注いでみた。
さて、どうかな???

……飲める(笑)
正しい入れ方かどうかわからないけど、飲めるからOK
カフェインが強く出ているような気がする。
気のせい?
どっちでもいいや。
さて、カフェインが切れる前に終わらせたい!