おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

生命はつよい

2017-06-27 18:41:20 | 花・葉・緑
ゴールデンウィークにいろいろありまして
母上が金柑さんの鉢にお水をあげるのを忘れていたそうで枯れてしまったと言いました。
それでももうしばらく様子をみたら?と言っていたのですが、今日発見しました!

はげちょびんになった金柑の幹に可愛い芽が!!
生きていました
生命力は凄いですね。
動物も身体の調子が悪いと何も食べずじーっと回復するまで動きません。
人はどうかな?
食べろ!食べろ!って言ってませんか?
体力つけなきゃって言ってませんか?
食べると血液が胃に集まります。
消化のために。
本来なら身体の調子の悪いところに血液を送り
修復するためができなくなるそうです。

母上が金柑さんなら
わたしはレモンさん
復活待ちしてます

冬に買ったセンペルさんが
なんだか怪しい。。。

花を咲かせる氣のようです。
センペルさんはお花を咲かすとその株は終わります。
この子は子株を残してないのでこれで終わるのか。。。


あなた達も咲くのね。。。

まだ6月なのにラベンダーさんが花盛り。

たくさん取れたのでリース

問題は色がきれいに残るかな?ということ。

好きなパン

2017-06-27 09:13:15 | おやつ堂 のあ
昨日はお久しぶりにとあるさんへ。
とあるさんのパンとは相性がいい。
美味しいなぁと感じる。
りんご酵母ハーブ酵母イチゴ酵母サクランボ酵母などなどいろんな酵母パンがあり、選ぶのが至難でした

富山でも天然酵母パンは自家製であれ市販品であれ増えてきたけど、地域柄かふんわり柔らかが好まれる傾向が強い感じかな。
そしてイースト(最近はパン酵母と表記できるらしい)であれ天然酵母であれ、やはり粉に味がないなぁと思うところが多いかな。
ちょっと物足りない。
もちろん個人的嗜好なのでたいした問題ではありません。

滑川の山をどんどん上がっていくと
天然酵母パンのとあるさんがあります。
高台、というか海が見渡せて景観的にも好きなところです。
以前、とあるさんのすぐ近くに窯場があって
何度か仲間内で作りにも行きました。
みんなでジャンプもした
今は帰郷されたのでお家も窯場もなくなったけど
そんな思い出もある(笑)