参考になるのかどうかわかりませんが
最近ちょっとした痛みと遊んでまして
身体の内側でおこる痛みの対処を
シェアさせてください。
たぶん身体の外に出る痛み(傷)も
同じだと思うのですが
身体に不都合が起きた場合
みなさんはどうされますか?
すぐに病院でしょうか。
まずは市販薬でしょうか。
私はまず
痛みがどこから来ているのか感じます。
身体の内側に意識を持っていきます。
探検隊を出動させます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
痛みの部分がわかったら
その部分にきっと
光のような暖かいぬくもりを送ります。
きっと、と書いたのは
個人的にはそこまで意識してないからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、その部分にピンポイントに
意識を、念を(笑)送ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その時は何も考えてません。
けど、光とかぬくもりをイメージできるなら
効果あると思います。
それと手を当てます。
手当てですね。
これを集中的に繰り返すことで
痛みが和らぎます。
数年前にタイヤ交換で初めてのギックリ腰。
動けなくなりました。
ソファで横になっていたのですが
2時間後にヨガの予約をしてあったので
なんとしても治したくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ギリギリまで家で上記のことをして
車の運転中も片手運転で
ずっと腰に手を当てていました。
会場に着いて、車から降りたら
治ってました
ヨガは恐る恐るやりましたが
1時間を無事におえました。
今回の痛みも
集中的にはやってないのですが
絶えず意識は外さず
手を当てれる時は手を当てて
次第に良くなってます。
(そのうち治るだろうと楽観的なので)
私たちの身体には
100人の名医がいるそうなので
彼らをフルに利用してあげないと
拗ねちゃうかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お子さんになら
ちちんぷいぷい痛いの痛いの飛んでいけ〜
と言ってあげてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ、大人にでもいいけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
痛みと向き合う
身体と向き合う
自分と向き合う
お金かかりません
自分を信じるだけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
良かったらお試しくださいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/0f7ed67124c5d7b1956310e44e2d2391.jpg)
最近ちょっとした痛みと遊んでまして
身体の内側でおこる痛みの対処を
シェアさせてください。
たぶん身体の外に出る痛み(傷)も
同じだと思うのですが
身体に不都合が起きた場合
みなさんはどうされますか?
すぐに病院でしょうか。
まずは市販薬でしょうか。
私はまず
痛みがどこから来ているのか感じます。
身体の内側に意識を持っていきます。
探検隊を出動させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
痛みの部分がわかったら
その部分にきっと
光のような暖かいぬくもりを送ります。
きっと、と書いたのは
個人的にはそこまで意識してないからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、その部分にピンポイントに
意識を、念を(笑)送ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
その時は何も考えてません。
けど、光とかぬくもりをイメージできるなら
効果あると思います。
それと手を当てます。
手当てですね。
これを集中的に繰り返すことで
痛みが和らぎます。
数年前にタイヤ交換で初めてのギックリ腰。
動けなくなりました。
ソファで横になっていたのですが
2時間後にヨガの予約をしてあったので
なんとしても治したくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ギリギリまで家で上記のことをして
車の運転中も片手運転で
ずっと腰に手を当てていました。
会場に着いて、車から降りたら
治ってました
ヨガは恐る恐るやりましたが
1時間を無事におえました。
今回の痛みも
集中的にはやってないのですが
絶えず意識は外さず
手を当てれる時は手を当てて
次第に良くなってます。
(そのうち治るだろうと楽観的なので)
私たちの身体には
100人の名医がいるそうなので
彼らをフルに利用してあげないと
拗ねちゃうかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お子さんになら
ちちんぷいぷい痛いの痛いの飛んでいけ〜
と言ってあげてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ、大人にでもいいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
痛みと向き合う
身体と向き合う
自分と向き合う
お金かかりません
自分を信じるだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
良かったらお試しくださいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/0f7ed67124c5d7b1956310e44e2d2391.jpg)