おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

僧ヶ岳と平和の像

2018-08-22 22:22:44 | おやつ堂 のあ
山に行こう!
ずーっと口約束だけはしていた
山ガールとヤスコハウスマスターむらおさん。
山ガールが僧ヶ岳にしよう!と言ったので
日程を出すけど三人合わない。。。
結局むらおさんと二人で僧ヶ岳に。

山ガールがいないなら
車で行けるところまで行こう!
1200mの登山口まで車で行こう!!
というズルな計画だったのに
約1000mの駐車場から通行止め
仕方なくそこからすぐ近くの
登山口から登ることに。
駐車場にはすでに車が一台。
新潟ナンバー。
6時前だったけどもう登ってる?
ちょうど御来光


最初から急勾配
そしてすぐに血圧が下がる。
ヤバイなぁ
自己調整したいけど
むらおさんも心配するし
先に行ってて!と言っても
氣掛かりなのはわかる。
わかるけどかえってプレッシャー
人に合わせて登ることは重荷になるから。
よっぽどの熟練者でないと
自分が巻き込まれてしまうのよね。

大丈夫だから先に行ってて!

何度も言う。
自己判断は出来るので
その前になんとか悪あがき(笑)
それでも遅くなりすぎると
心配するだろうなぁと思いながら
途中の景色に救われながら
呼吸を整えマグマ塩をとり冷たいお茶を飲んだら
だいぶ回復しました。


それでも登りは、やはりきつくて
何度も何度も呼吸を整えながら
一歩一歩進んでいきました。
蜂さんがブンブン
トンボさんがふわりシュー
身体の周りを飛び回る。
こっちが侵入者だから偵察なのかな?
と思いながら払うでもなくそのままに。

だいぶ見通しが良くなって来ていても
頂上はまだまだ。
回復してからは私が先に行ったり
むらおさんが先に行ったり
各自のペースで休みながら登りました。

まだまだ。
やっとお花畑。
雲海を見たかったけど雲なし。。。

後もう少し。

急勾配付き
登ったり降りたり登ったり。
飴と鞭だわ、と思いながら歩みを進める。

話し声が聞こえる
頂上にでた!

駐車場にあった新潟ナンバーのお方。
なんと!
僧ヶ岳から駒ヶ岳に行って帰って来たらしい。
よくよく話を聞くと
12時に家を出て5時に駐車場。
頂上には2時間半。
駒ヶ岳には片道1時間半。

えー。。。
わたくしたち
頂上までに5時間かかりました。。。
3時間の予定だったのだけど

失礼かな、と思いながら年齢を聞くと

75歳

むらおさんより歳上でした。
凄い!
背筋もピンとしていて
その年齢には見えません。
山好きなんだろうなぁ!

駒ヶ岳。裏劔が見れるらしい。


頂上でお昼を食べて一休みしてから
さぁ下山。
急勾配を上って来たのだから
急勾配を降りるのさ
身体の右半身故障持ちなので
知らず知らずに右をかばうので
左に負担がきます。
どんどん足が麻痺していくし張ってくる。
うまく休みを取り入れながら
やっとやっと林道に出ました。
下山は3時間くらい。

帰りに平和の像に寄り道。

宇奈月町音沢の彫刻家故佐々木大樹氏作。
宇奈月温泉から黒部川沿いに海まで見渡せるよ。


僧ヶ岳は中学生以来なんです。
当時は下から歩き。全距離歩き。
足の親指の爪が黒くなったのを覚えています。
山ガールがいたら
きっと彼女も短時間で登るだろうから
その場合は平和の像の近くの登山口から
登ってもらうとちょうどかもしれない
なんてね


そういえば今日の富山市39.5度だったとか。。。