もち 2007-01-09 14:58:28 | 日記 先日、友達を空港まで送っていったときに 友達のお母さんからお餅を頂いた。 そのお餅は宇奈月町にある農村活性化センターで作られているお餅です。 きび餅って珍しいのじゃないかなと思うのだけど 手前がきび餅で奥がヨモギ餅です(ストーブの上で焼いています) ヨモギも濃い~の(笑) 豆餅もおいしいよ 去年だったかテレビでみたのだけど 餅のつき方が杵と臼でつくのと同じ要領だから 餅ののびがよくて美味しいとよく言われるらしいです。 過程が結果に表れるんでしょうね « 柚子 | トップ | 生息地:いちょう窯(伊賀) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます