おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

夏の空よ ありがとう

2012-08-21 00:03:22 | おやつ堂 のあ
19日の藍の生葉染め前日に今夏お初染めしました。
見本用にです。

絞りです。反対側はグラデーションになっています。
なにはともあれ藍が元気になってくれたことが一番うれしい。

お盆前に涼しくなって、藍も命拾いしたのですが
暑さは復活し毎日本当に暑いです。ね。
藍の生葉染は今回で3回目です。
前回体験してくださった方に声をかけてみると、知らなかったりして
私もほとんど、藍の生育のことがあったので積極的にお知らせしなかったのですが
そんな中、夏の空を移し取ってくださった皆様に感謝です。

「これが藍ですか?」と聞かれることも多いのですが
藍というのはインディゴを含む植物の総称です。
蓼藍・インド藍・琉球藍etc
ちなみに我が家の藍は丸葉藍。たぶん。

私の染めは、今はこの藍の生葉染しかやっていません。
藍の生葉染は色素を定着させる媒洗剤を使わないからです。

草木染は自然の色を移し取るわけですが、時間とともに色あせていきます。
はかない色です。柔らかくて優しい色です。
その色をなるべく定着させるために媒洗剤を使います。
一般的なものは鉄であったりアルカリであったりしますが
本来の色がそのまま残るわけではありません。
本来の色に、鉄なら黒っぽい色に、アルカリなら明るい色に仕上がります。
鉄は錆びたクギとか、アルカリは灰から昔は取っていたようです。
それでも色合いはまだ柔らかいです。

今はいろんな媒洗剤がありまして、酢酸系とか硫酸系とかになると
鮮やかで発色が美しくなります。眼も心も奪われてしまうかもしれません。
本来の色がよくわからないほどです。
ですが廃液の処理のことを考えると、どうかな、と個人的には思ってしまいます。
ただ染色に従事している方や表現の一つとして用いるのなら、それもありなのかとも思います。
余談ですが、陶器に施される色彩も、亜鉛が含まれていると鮮やかできれいです。
最近は亜鉛フリーでもきれいな色があり、大丈夫だといわれているそうですが
「どうかな」という声もききます。
そのもの自体もそうですが、安易に水道に流したりお片付けのことにも注意を払ってほしいですね。
なんでもそうですが、携わることに関してのすべての工程に関しての責任というかマナーですか。
そういうことがいろんな世界で、誰でも簡単に出来るという元、おざなりになっているような気がします。
わたしも知らないこと多いですから。

色って金属なんですねよ。金属の種類で色が変わります。
含有量でも変わります。
だから草木染は毎回微妙に色の違いがあります。
同じ種類の草木でも自生していた場所によって季節によって微妙に変わります。
今だから出せた色、その時だから出せた色
そんな色の楽しみ方を味わえるのが草木染なのかな。
そういえば「冬にトマトを買うような人は草木染に向かない」っていう記述(笑)思い出しました。
いつでもどこでも、それが豊かだと勘違いしている間は
自然の理を感じ取れない間は、自然の美しさも感じ取れないかもしれませんね。

教えは大自然の中にある か

気が向いたらまたほかの草木でも染めてみたいです。


夏の空を

2012-08-17 01:55:51 | おやつ堂 のあ
個人的にあまり宣伝していません。
理由は藍の生育が悪かったので
藍は水を好むのですが、梅雨もそんなに雨が降らなかったし
連日の猛暑で一時は危篤状態
なんとか持ちこたえました。
まだ背丈は小さいのですが、色合いから元気さを感じ取れます。

去年に引き続き、藍の生葉染め体験をさせていただきます。

夏の空を移しとろう

8月19日(日)10:00~15:00 受付

20名程度(予約優先)

参加費 1200円~
*シルクハンカチやシルクショールを選んでいただきますが、選ばれる布によりお値段が変わります。

場 所 なないろKAN(朝日町)

注)小学低学年は保護者同伴でお願いします。

注)服が汚れる場合がありますので、汚れても構わない格好でご参加ください。
  エプロンがあれば持参してください。


お問い合わせ・お申し込み

なないろKAN 朝日町横水300 ℡0765-83-3700




藍の生葉染めは8/24・25・26の上畠アート(南砺市利賀村・瞑想の郷周辺)でも行います。

カブちゃん

2012-08-17 01:38:44 | おやつ堂 のあ
窓に体当たりする音が大きいと、もしや、と思う(笑)
夜、電気つけてるとね、寄ってくるでしょ?生き物が。
ドアを開けたら、いましたカブトムシ。メスでした。

私が小さいころはスイカやメロンの皮を外に出しておくと
朝にクワガタやカブトムシがいたりしましたが
今は見かけませんねー。
ホームセンターで売ってるし。
一昨年だったか、珍しく一夏に2,3匹、デーンってぶつかってきましたが。
それもメスだった。

ごはん♪ごはん♪そうだバナナがあった。
そんなわけでカブちゃんにバナナをご馳走して離してあげました。

ずいぶん過去に卵を産ませて飼育しようと試みたけど
うまくいった試しがありません。
(人間に捕まるな)
私の手から夜空に飛び立って行きました。

バランス バランス

2012-08-16 12:50:34 | おやつ堂 のあ
バランスが大切というのは食べ物に限ってのことではありません。
食べ物だけに気を付けていても充実しません。
病気が怖い?
確かに嫌です。私は病院が嫌い。嫌いだから病気にはならない。
病気になると食べてるものが悪いと思いがちですが、
それだけではないと思います。

そして病気が教えてくれることもあります。
もちろんそのシグナルに気付く人もいれば気づかない人もいます。
うまくいかないことを他人や社会のせいにしているうちは
せっかくのシグナルも届きません。
どーしても気の合わない人はいるだろうし
理不尽な出来事だって出くわすと思います。
なんでーーーーーーーーーーーーー???って思うことも普通にあると思います。
なんででしょうね?(笑)

自分の充足感が物質で成り立っていると、裏を返せば依存になります。
物質は自分の想いを馳せれるパーツとして考えれば縛られることもなくなるかもしれないです。

いいこともわるいことも
それは自分にとって、ということだけのことですが
そうなるとあくまでも判断しているのは自分だった、ということになります。
自分の生き方のバランスをゆらゆら取りながら自分をもっと大切にしてほしいです。

そうすればめんどくさい人もいなくなる・・・かな

バランス

2012-08-15 00:42:37 | おやつ堂 のあ
あれがいいとかこれがいいとか
情報が多い分、振り回されることも多い日常。
時間が経つにつれ、本当は。。。なんてことも言いだされたりする。
食べ物に関しては多いですね。
一つ一つにはメリットもあればデメリットもあるでしょう。
ですが組み合わせによってはメリットが生かされなかったり
デメリットが打ち消されたりすることもあるのではないかと思います。

海外事情や物を例にとり生かそうとしても
そっくりそのまま日本人に合うかどうかは別。
日本人は日本人であることを意識して
気質や風土を考慮し、バランスのいい暮らし方、想いを育む暮らし方が
この3次元でよりよく生きる方法なのではないかなぁ~と思ったりしています。

食べ物に関しては
今の私のつたない知識で言えることは
 
感謝して食べること
よく噛むこと
バランスよく旬のもの多種目取ること
腹8分
食べ物を差別しないこと
お腹を空かせること


今思いつくのはこれぐらいでしょうか。
それから
よいお水を取ること
だけど「よい」とつけることで差別になっちゃうね
ですがお水は大切なようです。

数霊・深田先生のとこで時々お目にかかる竜三さんの電子書籍『ラテン系幸せ講座 1基礎編』には
こんな風に書かれていました。

(1)感謝して、美味しく、楽しく食べる
(2)食べ物を大切にする、食べ物を差別しない
(3)バランス良く食べる
という3つのポイントに気をつけて食べます。

食前にちょっとした感謝の祈りを捧げると、食事そのものの質が良くなるそうです。
そしてどんな食事でも毎食、食べられることにまず感謝することから始める。
バランス良く食べる、ばっかり食べはしない。
一種類の物を食べ過ぎないことに注意すれば、何を食べるかより、
どんな意識で食べるかのほうが、身体への影響が大きいそうです。

竜三さんの電子書籍『ラテン系幸せ講座 1基礎編』は9月まで無料ダウンロードできるそうです。
食べ物のことばかりではありません。

第一章 宇宙の仕組みを知る
第二章 明るく健康に生きる
第三章 より良い人間関係を築く

参考になることがたくさんあるかと思います。
ラテンののり?で読んでみてください。