おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

見守る大切さと忍耐

2016-05-18 16:08:19 | おやつ堂 のあ
自然の中では自分の感情だけで行動してしまうと結果残酷なことになったりすることもあります。
他者を理解すること。
自然を理解すること。
自分の感情優先は、結局いい人でありたいという自我だったりもします。

ひかたまさんのブログより
バイソンの赤ちゃんを保護して安楽死処分☜クリックするとジャーンプするよ
もっとも安楽死以外の方法はなかったのかな、とも思いますが、そもそも論とすれば勝手に保護してしまった事が原因です。

これからの時期
鳥のヒナの保護は気をつけたい事の一つですね。
カラスやヘビなどの天敵に襲われたらどうしようと思ってしまいます。
だけどそれが自然界。
またまた、目に入ってしまったからどうにかしたいと思ってしまう。
見守る大切さと忍耐を持ち合わせたいですね。



カンパストラップ

2016-05-18 15:22:21 | おやつ堂 のあ

東日本大震災から5年が経ちました。
あの時はテレビに流れる映像から目を離せなくて、何度も何度も同じような映像を見ていました。

そしていつもお世話になっているストーンショップ日月さんがこの時から始めたはからめさんへのカンパストラップ。
はからめさんは福島ではからめランドを建設中に震災にあったと記憶しています。
ストーンショップ日月さんでは、毎年はからめさんの月のカレンダーを販売されてまして、何かお役に立てないか?とカンパストラップを始められました。
お客様が作られたストラップを500円で販売。
売り上げはすべてはからめさんへのカンパとなります。

おやつ堂のあ では、いつもこの時期にカンパストラップの一部をお借りしてアースデイなどのイベントに持って行きます。
今回も来週のアースデイにいかわや再来週のアースデイ飛騨高山に持っていく予定です。

また、ストーンショップ日月さんでは、このカンパストラップを制作する事もできます。
興味のある方はぜひお出かけください。

ストーンショップ日月

【定休日】 金・土曜日
日曜日・祝日は、営業いたします。
【住 所】  富山市 南新町1-11(中央小学校前)旧五番町小学校
【電 話】   090-1314-6505

* 駐車場は、隣の25、26、33、35番をご利用ください

昨日はありがとうございました

2016-05-16 11:25:41 | おやつ堂 のあ
昨日はチューリップ朝市からアースデイとやまへとの掛け持ち
お天気良くて良くて良くて

暑かったです


風がそよぐと気持ちよかったです。
場所によっても気温が全然違いましたね。

アースデイとやまでHさんが去年に引き続き作ってきてくれました。
今回は失敗したそうです(笑)
この石ころアートを置いていると、必ずと言っていいほど小さい子が手に持ってドンドンします(笑)

アースデイとやまで木屑のプールがあったのですが、その木屑を頂けるということでしっかりと詰め詰め欲張ってもらってきました(笑)

富山にも天然酵母パン屋さんが増えましたね。
チューリップ朝市ではCREAさんの、アースデイとやまではコッキパンさんの天然酵母パンを買いました。
天然酵母パンというと、昔は硬くてボソボソなイメージがありましたが、今は柔らかかったりもっちりだったり製造過程でいろんな工夫をされているんでしょうね。
個人的に好きなのは
ギュッと生地も味もしまったハード系が好きですが、富山ではまだ出会ったことがないかな。

マリーゴールドの種を欲しい方にお分けしましたが、チューリップ朝市・アースデイとやまともらっていただきありがとうございます。
用意した20袋全部なくなりました。
珍しい花でもないし、本心的にはどうかなぁ…と実は思っていました(笑)
ぜひ種を降ろして小さな芽からはじめてください。
まだ種はあるので、来週のアースデイにいかわにも持って行こうと思います。

チューリップ朝市では短い時間でしたが、やっぱり出店して良かったです
アースデイとやまではお久しぶりな方にたくさん会えてこれもやっぱり出店して良かったです
皆さんのお顔が見れて本当に良かったです





ただやっぱり…

書きます。

砺波も富山もケムばっか
みんな、空をみて!!!




ライオンと熊とトラ

2016-05-13 19:54:42 | おやつ堂 のあ
違法でも飼うなら何故に適切に飼育しないのかな。
なんのために飼ったんだろうか。
大きくなって対処しきれなくなったのかな。
そんなことは最初から予測できるのに…
だけどそんな非道な飼い主の元
三匹の繋がりは強くなったのかもしれません。

peco-japanさんのサイトより
地下室に閉じ込められていた、ライオン・熊・トラ。救出され15年経った今も、一緒に暮らし続ける。☜クリックするとジャーンプするよ

ライオンだから
熊だから
トラだから
だけど本人たちにとってはそんな仕切りはない。
私たち人間のせいで苦しく辛い目にあっている動物達はたくさんいる。
人間は動物に対しても植物に対しても、そして同じ人間に対しても非道を平気に行える。
愚かで悲しい生き物。