週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

アルビのセットプレー

2007年06月20日 | アルビレックス新潟

今晩ビッグスワンに行くと思うと興奮してしまい、朝早くに目が覚めてしまいました(実は今日の仕事をスムーズに進めるために朝から準備をしてました)。一仕事終えた5時(なんという生活だ!)、チャリンコでコンビニへ。もちろんねらいは水曜恒例「サカマガ」&「サカダイ」チェックです。「大宮戦で負けたし、今週号は期待できないだろうなぁ…」そんな気持ちで出かけたのですが、大間違いでした。

今週の「サカダイ」は”買い”ですよ!アルビサポの皆さん!

まぁ、あっちにもこっちにもアルビサポにとって嬉しい記事がたくさんありました。まずは特集記事の「セットプレー虎の巻」です。

「FKスペシャリスト図鑑」の「カテゴリー2:カーブ回転系」に、わららのマルシオが写真付きで紹介され、「正確性もさることながらボールスピードがひと味違う」とほめられています。

さらにマルシオは、藤本(清水)とともに「FKの極意」という特集記事を1ページいただいて語っています。う~ん、すばらしい!「壁を越えれば70%は入ると思う」という力強いお言葉にも八百政ニッコリであります。

J1全18チームのセットプレーの分析もおもしろかったです。去年までのアルビレックスは、セットプレーのチャンスが来ても「どうせダメだろ」的に見ていませんでした?でも「今年は違うな」ってずっと思っていたんですよ。それが数字的に証明されていました。アルビの総得点に対するセットプレーの割合は、31.8%。この数値はFC東京に次いで2位です。もはやアルビは「セットプレーに強いチーム」なのですな。(これは素直に喜んでいいのかどうかは別問題だけど)ところが、失点もセットプレーからが多いのも事実。ここらあたりは課題ですね。

他にも、「FKを生む仕掛け人」(危険ゾーンでファールを誘う男)には貴章が4位にランクイン。「フリーキッカー列伝」には懐かしのアンデルソンリマが紹介されているなど、とても楽しい企画でした。

ところが今回の「サカダイ」、それだけじゃないんですよ。アルビの「あの選手」が、なんとカラー4ページの大特集を組まれているんですよ。うっふっふ。

これは皆さん、今日は「サカダイ」買うしかない!サカダイ片手にビッグスワンへGO!ですよ。

ちなみに2つのコラム「プロとは何か」と「エリート主義の裏側で」では、例のジュビロの事件についても触れられていました。ボクとしては著しく同意しました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする