今日の新潟日報にはビックリしましたね。だって一面から読んでいったら、コラムの「日報抄」の書き出しが、いきなり「テレビアニメ化された『ジャイアント・キリング』が面白い」ですよ。BSからNHK教育に移って「ジャイアントキリング」が放映されているって知ってはいましたが、いよいよ「ジャイキリ」も市民権を得てきたんですかね?ジャイキリファンとしては「カレーパーティー」で最終回っていうのは納得できないのですが、まぁあの面白さを広く皆さんと共有できるのは嬉しい限りです。単行本の17巻も早く発売して欲しいです。この前なんか、年甲斐もなく「週刊モーニング」を久しぶりに買っちゃいましたよ。何年ぶりかな?「島耕作」や「荒岩一味」に久しぶりに再会し、嬉しかったです。そういえば「ビッグコミックオリジナル」では、まだ景浦安武も頑張っているそうじゃありませんか?ボクが高校生の頃からプロ野球選手の「あぶさん」。すごいね。
おっと、話題が逸れちゃいました。今日の新潟日報には、昨日に続きファビーニョの特集記事②が掲載されていました。「ひと賛歌」であります。長男のレオナルド君が新潟市のM中学校にに入学したのがバレバレの写真付きで、ファビーニョ一家が新潟に再びやってくることになったエピソードを紹介していました。奥さんのケリーさんの言葉には、新潟県民の1人としてグッときましたね。
この記事の中でもっとも気になったのが、「子どもたちがシュート練習でおどおどする」というファビーニョの言葉でした。「Jリーグでもなぜかゴール前でシュートを撃たずにパスをする」という行もありました。「日本のサッカーはミスを極端に嫌がる雰囲気がある」というファビーニョの言葉に、「それはサッカー界だけに限った話ではないな」とボクは思いました。知らず知らずのうちに、日本の社会そのものが「ミスを嫌がり挑戦しない」というムードに偏りつつあるような気がします。これではイカンですね。
今日は日報のファビーニョの記事から、いろいろと考えさせられた八百政でありました。
おっと、話題が逸れちゃいました。今日の新潟日報には、昨日に続きファビーニョの特集記事②が掲載されていました。「ひと賛歌」であります。長男のレオナルド君が新潟市のM中学校にに入学したのがバレバレの写真付きで、ファビーニョ一家が新潟に再びやってくることになったエピソードを紹介していました。奥さんのケリーさんの言葉には、新潟県民の1人としてグッときましたね。
この記事の中でもっとも気になったのが、「子どもたちがシュート練習でおどおどする」というファビーニョの言葉でした。「Jリーグでもなぜかゴール前でシュートを撃たずにパスをする」という行もありました。「日本のサッカーはミスを極端に嫌がる雰囲気がある」というファビーニョの言葉に、「それはサッカー界だけに限った話ではないな」とボクは思いました。知らず知らずのうちに、日本の社会そのものが「ミスを嫌がり挑戦しない」というムードに偏りつつあるような気がします。これではイカンですね。
今日は日報のファビーニョの記事から、いろいろと考えさせられた八百政でありました。