横浜FC戦での勝利の余韻に浸り幸せな週初めを過ごしておりましたが、中3日の過密スケジュールの中で、明日はもうアウェイ水戸戦です。本当にどんどんリーグ戦が進みますね。これからも幸せが続くといいな。
昨日は月曜日だったので、テレビ各局のアルビ報道も楽しかったです。小見くんや三戸ちゃんのゴールシーンを何回見たことか。そんな中で「あの中村俊輔からボールを奪ったルーキー吉田陣平」っていうシーンを放送していたTeNYは、ちょっと異色で面白かったです。
さて、横浜FC戦についてもう少し記録しておきたいことがあるので、お付き合いください。
まずはゲーム前に行われた、舞行龍ジェームズ選手の「Jリーグ出場200試合」のセレモニーです。美人の奥さんと可愛い2人のお子さんから、花束贈呈が行われました。奥さんと舞行龍のキスシーンに、ちょっとスタジアム内はざわめきました。自然な感じでカッコよかったですね。誰かが「横浜FC戦のアルビはチューで始まりボーリングで終わった」twitterでつぶやいていましたが、ハッピーなアルビレックスの象徴のようなオープニングでした。次のホーム戦では千葉ちゃんの「400試合出場」だそうですよ。千葉ちゃんへの花束贈呈者は、○○さんだそうです。また何かが起こりそうだな…。
今回のゲームは「亀田製菓サンクスデー」ってことで、いろいろな取組が企画されていました。
入場時に配られたうちわとハッピーターンです。けっこうしっかりした作りのうちわで嬉しかったです。夏の観戦時にはうちわは必需品ですからね。利用させていただきます。
そして、スタジアムをオレンジに染める「オレンジペーパー」も配付されました。「どこまでも共に行こう!」「アルビレックス新潟を応援してくださる全ての方の日々に、ハッピーがターンしますように!」というメッセージもステキでした。
選手入場時には、みんなでこのオレンジペーパーを掲げました。本当は「アイシテルカメダ」も歌いたいところなんですけどね。もうしばらくは自粛です。
そうそうEゲート前広場には、オレンジ色の「ハッピーターン号」もお目見えして、記念撮影をする人が大勢いました。うちの孫(3歳男児)も自動車が大好きなので、連れてきたら喜んだだろうな…と思いました。また今度ね。
選手紹介の前の選手代表のご挨拶は、千葉ちゃんでした。「きっと何かやるんだろうな」って思っていましたら、「勝ぁ~~つぅ~~!」の長い雄叫びでした。さすが千葉ちゃん、期待を裏切りません。言葉通りにホームでの勝利を実現させ、さすがです。
なんと今回のゲーム前に、アルビのマスコットの3つ子がチアの皆さんの一緒に踊りましたよ。けっこういい動きでキレのあるダンスを披露して、ビックリしました。「アルビのマスコットは歩くだけ」なんていう先入観を払拭させる出来事でした。
まぁこんな風に、ゲーム以外の部分でも楽しませてもらったホーム横浜FC戦でした。
ゲーム前のこんな風景にも、心が和みます。あぁ!ホームで勝利するって、本当に気分がいいですね。このままホーム無敗で今シーズンを終えられたらいいのにな。