週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

う~ん!どうなんだろね?(新井の移籍)

2024年03月22日 | アルビレックス新潟

新井直人選手(27)がサンフレッチェ広島に完全移籍することが発表されました。アルビの公式HPには、選手の移籍については異例とも言える中野社長のコメントが掲載されていました。「このたびの新井選手の完全移籍は、クラブとしても突然のことであり、最大限慰留に努めましたが、最終的には新井選手の意向を尊重いたしました」と。

プロサッカー選手として活躍できる時間は限られています。その中で新井選手自身が悩み抜いた末に出した結論に対して、他人であるボクらがとやかく言うことではないことなんて、頭ではわかっています。百も承知です。当然、移籍金もガッポリ残していってくれるんでしょ?サンフレッチェではアルビよりも年俸も跳ね上がるんでしょうね。

でも、やっぱりこの時期の移籍ってどうなの?って言いたくなります。昨年末に契約を更新して、激励会をやってチームが始動し、キャンプを経て開幕し、まだ4試合ですよ。ホームではボクらは新井の躍動する姿を見ていないんです。ベンチでイエローをもらった姿は見たけどね。しかも、今シーズンはチームの副将です。開幕戦では決勝ゴールを決めたチームの大黒柱ですよ。

まずは、そんな選手にオファーを出すってどういうこと?しかも同じJ1リーグで戦うチームからの引き抜きって、ルール違反ではないかもしれないけど仁義に欠ける行為なんじゃないかな?少なくともボクは、アルビにはこんなことを他チームにしてほしくないです。カテゴリーの下のチームから選手を個人昇格させるのとは違いますからね。広島なんか育成も充実しているし、ユースから2種登録させたりできるんじゃないですかね?まぁアルビは過去にも、シーズン中にエースのペドロ・ジュニオールを引き抜かれたって記憶が蘇りますね。他にもあったかな?

そして、そんなオファーを受け、移籍していく新井にもがっかりです。いやもちろん、サッカー選手として活躍できる時間が短いということや新井自身の年齢(27歳)を考慮しての葛藤があったことも、わかります。しかし「タイトル」や「日本代表」や「海外移籍」を、なんで「新潟で」って思ってくれなかったのかな。残念でなりません。がっかりです。

せっかくできた新井のチャント。ろくに練習もしないうちに(ホーム戦はベンチだったからね)ポシャってしまいましたね。背番号「2」のユニやグッズを買った人たちは悲しいでしょうね。虚しいでしょうね。がっかりでしょうね。まだ商品が届いていないサポもいるわけですよ。HPには「このたびの移籍による商品の返金・交換については、お受けいたしかねますことをご了承ください。アルビレックス新潟に所属する新井直人選手を応援する想いでグッズをご購入いただいた方もいらっしゃると存じます。誠に恐れ入りますが、何卒ご理解をくださいますよう、お願い申し上げます。」とありました。「ご理解」なんてできるはずないよね。怒り心頭でしょう。新井に米を送った人も大勢いたはずですよね。

はい。ぼやきはここまでにします。たった1人の選手が抜けただけです。そんなことで新潟のサッカーが崩れるようなことはありません。キャプテンの堀米の「1人抜けて崩れるようなら、てっぺんなんて目指せない」の言葉通り、こんなことでチームが崩れてたまりますか。全員戦力の新潟から新たなヒーローが誕生する可能性が大いにあるわけですよ。大卒ルーキーの森璃太なんて、ビッグチャンスの到来ですよね。巧も史哉も一層奮起することは間違いありません。ピンチはチャンスです。

昨日のブログ記事で紹介した「百花繚乱」のデジタルポスターは、新井の画像が早々に秋山に差し替えられていました。そうです。ヒーローは次々に誕生します。大丈夫だ。心配いりません。

そして1つだけ間違いないこと。それは「絶対に広島には負けられない」「アルビ戦で新井には仕事をさせない」ということです。昨シーズンもダブルを喰らわせた元チャンピオンチームから、今シーズンも絶対に「勝ち点6」をもぎ取りましょう。く~!紅葉饅頭も、お好み焼きも、牡蠣も、みんな食ってやる!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする