名古屋市南部にある富部神社に参拝しました。
富部神社
愛知県名古屋市南区呼続4-13-38
由来
鳥居前には3台分の無料駐車場があります。
境内
狛犬
富部神社
愛知県名古屋市南区呼続4-13-38
由来
鳥居前には3台分の無料駐車場があります。
境内
狛犬
拝殿
参拝した後、社務所に寄って、
郷土玩具の「戸部蛙」を購入しました。
参拝した後、社務所に寄って、
郷土玩具の「戸部蛙」を購入しました。
かつて、この近くにあった戸部城に戸部新左衛門という乱暴な武将がいました。
なにしろ、前を横切るものは何でも無礼打ちにしていたそうです。
ある日、1匹のカエルが横切りました。
誰もが斬られると思っいましたが、新左衛門はカエルの跳ぶ速さに心を奪われ、手打ちにしませんでした。
この言い伝えから、「命拾いをして無事にカエル」といった願いを込め、瓦職人が粘土でカエルを作り、売ったのが始まりとされています。
鳥居を入ってすぐ右にある戸部新左衛門墓地移転記念碑
昭和4年に
17代目の御子孫が建てられたもののようです。
富部神社本殿重要文化財指定記念の立派な碑の隣に、
小さな3つの碑が並んでいました。
真ん中に戸部新左衛門の墓
右側には句碑
「ほととぎす 泣いてすぐるや 戸部の城」
ちなみに、作者の小林橘川とは元名古屋市長だそうです。
左には戸部城に関して漢文で記されています。
これらの碑は平成28年に移転されたものですが、それ以前に設置されていた場所も本来の城跡とは違っており、城の遺構はまったく残されていません。
戸部新左衛門が歴史の表舞台に上がったことがあります。
1549(天文18)年、今川義元は織田信広(信長の兄)の守る三河安祥城を攻め、信広を生け捕りにしました。
その際、今川の家臣でもあった戸部新左衛門は和睦成立につとめ、織田家に人質になっていた松平竹千代(後の徳川家康)との信広の人質交換を実現させたのです。
おそらく、勇猛なだけでなく政治力も兼ね添えた武将だったのでしょうね。
それに比べ、織田信長は、まだ若輩だったのでまともに戦っては勝ち目がないと考え、一計を案じます。
戸部新左衛門が織田に寝返っているような偽の手紙を書き、商人に扮した家来に駿河へ持って行かせます。
これを見た義元は怒り、新左衛門を切腹させてしまいました。
なにしろ、前を横切るものは何でも無礼打ちにしていたそうです。
ある日、1匹のカエルが横切りました。
誰もが斬られると思っいましたが、新左衛門はカエルの跳ぶ速さに心を奪われ、手打ちにしませんでした。
この言い伝えから、「命拾いをして無事にカエル」といった願いを込め、瓦職人が粘土でカエルを作り、売ったのが始まりとされています。
鳥居を入ってすぐ右にある戸部新左衛門墓地移転記念碑
昭和4年に
17代目の御子孫が建てられたもののようです。
富部神社本殿重要文化財指定記念の立派な碑の隣に、
小さな3つの碑が並んでいました。
真ん中に戸部新左衛門の墓
右側には句碑
「ほととぎす 泣いてすぐるや 戸部の城」
ちなみに、作者の小林橘川とは元名古屋市長だそうです。
左には戸部城に関して漢文で記されています。
これらの碑は平成28年に移転されたものですが、それ以前に設置されていた場所も本来の城跡とは違っており、城の遺構はまったく残されていません。
戸部新左衛門が歴史の表舞台に上がったことがあります。
1549(天文18)年、今川義元は織田信広(信長の兄)の守る三河安祥城を攻め、信広を生け捕りにしました。
その際、今川の家臣でもあった戸部新左衛門は和睦成立につとめ、織田家に人質になっていた松平竹千代(後の徳川家康)との信広の人質交換を実現させたのです。
おそらく、勇猛なだけでなく政治力も兼ね添えた武将だったのでしょうね。
それに比べ、織田信長は、まだ若輩だったのでまともに戦っては勝ち目がないと考え、一計を案じます。
戸部新左衛門が織田に寝返っているような偽の手紙を書き、商人に扮した家来に駿河へ持って行かせます。
これを見た義元は怒り、新左衛門を切腹させてしまいました。