数年前まで自宅車庫前で洗車していた。
その際、隣家の敷地に入ってしまうのだが、それは田舎のこと、了承済みで問題はなかった。
ところが、隣家が改築しこれができなくなった。
やもをえなく、セルフスタンドの自動洗車機を使っていた。
どうせ、年に3回ぐらいしか洗車しないし、新車でもないので十分であった。
しかし、新車となるとそうはいかない。洗車傷はつけたくないし、無精だからこそ今のうちにしっかりコーティングしておきたいし、手洗いすることにより、クルマの細部の状態を把握しておきたいのである。
ということで、午前6時半にコイン洗車場へ出発。
「この時間なら、お客さんはおらず、初心者がまごついても迷惑をかけないだろう。」と思ったものの、なんと4台もの早起きさん達に先回りされていた。
とりあえず、みなさんの邪魔にはならず洗車・コーティングはできたと思う(本人がそう思っているだけ?)。
でも、いっぱいいっぱいでスナップ写真を撮る余裕はなかった。
帰宅後、「コイン洗車」で検索すると素人さんのためにわかりやすく解説しているページがいくつかあるじゃないか。
う~ん、予習しとけば良かった。
その際、隣家の敷地に入ってしまうのだが、それは田舎のこと、了承済みで問題はなかった。
ところが、隣家が改築しこれができなくなった。
やもをえなく、セルフスタンドの自動洗車機を使っていた。
どうせ、年に3回ぐらいしか洗車しないし、新車でもないので十分であった。
しかし、新車となるとそうはいかない。洗車傷はつけたくないし、無精だからこそ今のうちにしっかりコーティングしておきたいし、手洗いすることにより、クルマの細部の状態を把握しておきたいのである。
ということで、午前6時半にコイン洗車場へ出発。
「この時間なら、お客さんはおらず、初心者がまごついても迷惑をかけないだろう。」と思ったものの、なんと4台もの早起きさん達に先回りされていた。
とりあえず、みなさんの邪魔にはならず洗車・コーティングはできたと思う(本人がそう思っているだけ?)。
でも、いっぱいいっぱいでスナップ写真を撮る余裕はなかった。
帰宅後、「コイン洗車」で検索すると素人さんのためにわかりやすく解説しているページがいくつかあるじゃないか。
う~ん、予習しとけば良かった。