知多四国八十八箇所をご存じでしょうか。
弘法大師は、知多半島に寄った際、知多半島の風景があまりにもふるさとの四国に似ていることに驚き、「西浦や 東浦あり 日間賀島 篠島かけて 四国なるらん」という歌を詠んだそうです。
このため、知多にも四国霊場が存在するのです。
3年前にこの本に出会い
いつかお遍路に出かけようと思っていました。
冬場は遠くにも出かけづらいので、近場のツーリングを兼ねてと思っていたのですが、
スタンプラリーのノリで出かけるのもなんか違うなぁと思い躊躇しておりました。
しかし、私もあと2ヶ月で50歳となります。
ここらで人生を見つめ直そうなんて思ったりもします。
とはいえ、肩に力を入れず所々寄り道をしながら、マイペースでまわっていきたいと思っています。
1番【清涼山 曹源寺】豊明市栄町
今回カブでの巡礼です。
山門
本殿
弘法堂
ここでは巡拝用品を購入することができます。
納経帳
各寺院の住職の心をこめて書かれた御真筆を印刷されています。
参拝するとここに印を押してもらいます。
輪袈裟
服装の規定は特にないようです。
当方バイクでまわるので、巡礼にふさわしい格好とは言えず、これを首にかけて参拝したいと思い購入しました。
2番【法蔵山 極楽寺】大府市北崎町
本堂
弘法堂
御朱印をもらう際、手作りの梅干しをいただきました。
一口で食べると「男の人でそんなにおいしそうにたべる人はそんなにいない」と妙な喜び方をされました。
でも、柔らかくておいしかったですよ。
この写真を撮っていると近所のご老人が「寒いのに大変ですねぇ」と話しかけてきました。
3番【海雲山 普門寺】大府市横根町
山門
本堂
弘法堂
天井からつるされた大きな数珠を引っ張るとカラカラといい音を立ててまわります。
朱印とともに、なぜかアクリルたわしをいただきました。
4番【宝龍山 延命寺】大府市大府町
山門
本堂
気持ちよさそうです
楠木も立派です
弘法堂
茅葺き屋根の庫裏
5番【延命山 地蔵寺】大府市長草町
山門
本堂
弘法堂
各寺には納札入が置いてあります。
大師への自己紹介として納札(おさめふだ)を書いて入れます。
この日は冷蔵庫の中のように寒い日でした。
バイクに乗っているうちはそうではありませんでしたが、寺院内はたいへん寒くてつらかったのでこのあたりで帰宅することにしました。
大府市内で有名なラーメン店へ寄ってみたのですが、並んでいたのでやめて、
帰宅途中、熱田区の「かごや」で昼食です。
手前右はランチセットの玉子入りモツ煮です。