白石城訪問を終え、た東北遠征も無事目標を達成しました。
翌12:50仙台港発のフェリーに乗りますから、今晩は仙台に近いところに泊まり、明日の午前中は市内観光でもするのがよいかと考えました。
そこで、選んだホテルが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/1862fccb9b2d7a9d36c00b90108719ac.jpg)
名取天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン名取
所在地:宮城県名取市増田字関下37番地
名取市は仙台市の南島に隣接するベッドタウンです。
ホテルのあたりは、仙台空港臨空都市とよばれ、仙台空港アクセス線に沿って新しく整備されている街になっています。
したがって、道も駅もお店もみなピカピカです。
もちろん、ホテルも新しくてとても綺麗!
これまた偶然ですが、連日のホテルルートイン系なので、例によってエントランスのひさしの下にバイクをとめさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/7eaaf7baf62bb9657ea9a9efa8b781c8.jpg)
翌12:50仙台港発のフェリーに乗りますから、今晩は仙台に近いところに泊まり、明日の午前中は市内観光でもするのがよいかと考えました。
そこで、選んだホテルが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/1862fccb9b2d7a9d36c00b90108719ac.jpg)
名取天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン名取
所在地:宮城県名取市増田字関下37番地
名取市は仙台市の南島に隣接するベッドタウンです。
ホテルのあたりは、仙台空港臨空都市とよばれ、仙台空港アクセス線に沿って新しく整備されている街になっています。
したがって、道も駅もお店もみなピカピカです。
もちろん、ホテルも新しくてとても綺麗!
これまた偶然ですが、連日のホテルルートイン系なので、例によってエントランスのひさしの下にバイクをとめさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/7eaaf7baf62bb9657ea9a9efa8b781c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/8cd2d58e968e395fefda7ad8959b7953.jpg)
ホテル横には仙台空港アクセス線
コレに乗って仙台市街まで遊びに行くこともできましたが、そこまでの元気はなく、
その向こうにあるイオンモール名取へ
まずはお土産購入です。
気楽ツーリングに出掛けるためには、家族マイレージをためておくことが大事です。
ただし、バイクツーリングなので、荷物がかさみ、暑さで悪くなるおそれがあります。
よって、宅配便で送ってもらうことにしました。
菓子を自宅と妻の実家、娘の嫁ぎ先分購入し、宅配手続きをして、完了。
あとは、うまいものをつまみながらビールってところですが・・・
イオンモールってものすごく広いからお店を探すのが大変
といって、やっとみつけたフードコートではビール飲めないし・・・
しばし歩き回って、ようやくイイ店を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/32b8ed6ed6b9fbe60e5764cf8893bdd1.jpg)
仙台牛たん福助 イオンモール名取店
所在地:宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1
営業時間: 10:00~22:00
定休日: 無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/fad7f7af19ca16991f693b3901200359.jpg)
とりあえずビール、そして肴は山形だし豆腐
「だし」は、きゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたのが山形県の郷土料理です。
食欲が落ちた真夏でもどんどん野菜が摂れるという優れた食品ですが、今回のツーリングでは食する機会がなく残念に思っていたところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/5f389e0db8555281460f2878774d6de9.jpg)
牛たん焼き(味噌)
塩と味噌があり、悩みましたが、仙台味噌は愛知県民もリスペクトするくらい美味しい味噌なので、味噌を選びました。
仙台は何度も訪れているのですが、牛たん焼きを食べるのは初めてなのです。
こんがり焼かれた牛タンは香ばしく、味噌のコクがあるしっかりした味付けでした。
そして、この歯ごたえですが、どう表現したらよいのか・・・私の語彙力では表すことができない絶品でした。
イオンモールの中の店ですから、ベロンベロンに酔うわけにもいかず、
食品売り場で、酒とつまみを買い込み、ホテルにて東北最後の夜を過ごしました。
コレに乗って仙台市街まで遊びに行くこともできましたが、そこまでの元気はなく、
その向こうにあるイオンモール名取へ
まずはお土産購入です。
気楽ツーリングに出掛けるためには、家族マイレージをためておくことが大事です。
ただし、バイクツーリングなので、荷物がかさみ、暑さで悪くなるおそれがあります。
よって、宅配便で送ってもらうことにしました。
菓子を自宅と妻の実家、娘の嫁ぎ先分購入し、宅配手続きをして、完了。
あとは、うまいものをつまみながらビールってところですが・・・
イオンモールってものすごく広いからお店を探すのが大変
といって、やっとみつけたフードコートではビール飲めないし・・・
しばし歩き回って、ようやくイイ店を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/32b8ed6ed6b9fbe60e5764cf8893bdd1.jpg)
仙台牛たん福助 イオンモール名取店
所在地:宮城県名取市杜せきのした5丁目3番地の1
営業時間: 10:00~22:00
定休日: 無休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/fad7f7af19ca16991f693b3901200359.jpg)
とりあえずビール、そして肴は山形だし豆腐
「だし」は、きゅうりやなすなど水分を多く含む夏野菜と青じそやみょうがなどの香味野菜を刻んで和え、味付けしたのが山形県の郷土料理です。
食欲が落ちた真夏でもどんどん野菜が摂れるという優れた食品ですが、今回のツーリングでは食する機会がなく残念に思っていたところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/5f389e0db8555281460f2878774d6de9.jpg)
牛たん焼き(味噌)
塩と味噌があり、悩みましたが、仙台味噌は愛知県民もリスペクトするくらい美味しい味噌なので、味噌を選びました。
仙台は何度も訪れているのですが、牛たん焼きを食べるのは初めてなのです。
こんがり焼かれた牛タンは香ばしく、味噌のコクがあるしっかりした味付けでした。
そして、この歯ごたえですが、どう表現したらよいのか・・・私の語彙力では表すことができない絶品でした。
イオンモールの中の店ですから、ベロンベロンに酔うわけにもいかず、
食品売り場で、酒とつまみを買い込み、ホテルにて東北最後の夜を過ごしました。