23日の近畿ミドルライダーズ定例ツーリング会に参加しました。
今回の目的地は丹波篠山です。
章サさんとの待ち合わせ場所の桂川PAまで、東名阪→新名神→名神で1時間30分です。
霧が出てTシャツ+メッシュジャケットでは寒かったですが流れは順調で30分前には到着してしまいました。でも1分たたないうちに、章サさんも現れたのには驚きました。
中国豊中IC近くのローソン豊中清風荘店が他のメンバーとの待ち合わせ場所でしたが、見つかりまません。
右往左往していたところ白いフォーサイトが声をかけてくださいました。
「まっちゃん」です。彼とは初対面でしたがForsight owner's clubのステッカーが役立ったみたいです。
無事、ローソン豊中清風荘店に到着しましたが駐車場も狭く待ち合わせには適しませんでした。
県道12号(川西篠山線)は渋滞していましたが道の駅「いながわ」をすぎると嘘のように快調に走ることができました。
ほどなく篠山城に到着。
好天のためこの頃にはからっと暑くなっていました。
お城近くの商店街は昭和の香りのするちょっぴりレトロな感じで、小京都といった賑わいでした。
昼食は、篠山名物の牛とろ丼をいただきました。
これは、牛丼にとろろがついており、
とろろを投入して食すものです。
すき焼き風の濃いめの味付けにとろろが合いましたが1,260円はちとつらいかな。
丹波篠山といえば黒豆ということでお土産に買って帰りました。家人の評判はすこぶる良かったです(これがツーリングを続ける秘訣)。
午後は雲が出て暑さも和らぎました。
372号を京都亀岡方面に走り県道46号(茨木亀岡線)を南下して茨木ICで解散です。
解散後は名神→新名神→東名阪で18時過ぎには帰宅できました。
高速代を浮かすために適当なところから下道を走ろうと思いましたが、疲れを残さぬためやめました。はやいとこ、ETCを導入しなくてはいけないですね。
今回の参加者は、章サさん、W7さん、たんぽぽさん、まっちゃんさん、やまささん、やまささんのお友達のSさんです。
皆様ありがとうございました。
まっちゃんさんもこの間初めてお会いしたのですが、感じのいいおっちゃんですよね(失礼、おにいさん)
お土産の件はまったく同感です。私も毎回カミさんに買って帰らないと「家族マイレージ」が減ってしまうので大変です(笑)
先生。ETCはぜひお勧めです。四輪とは違う感動があります。二輪だからこそ、です。後悔はしないと思います。
集合場所の「ローソン豊中清風荘店」は、私の家からだと10分もかかりません。
ツーリングのコースも私の良く走る「定期的癒され道」です(笑)
笹山城(跡?)は昨年、家内とタンデムで行きやはり「黒豆枝豆」を買って帰ってきました。
あの辺りの商店街は風情があって私もお気に入りです。(焼き栗とかも美味しいですね)
今度行く時は“牛とろ丼”いってみます(^O^)/
道の駅以降は楽しいツーでした。
今後も遊んでくださいね!
ミドル(排気量ではなくて年齢)だけあって皆さん紳士淑女的であります。ETCの必要性はひしひしと感じますがなにぶん初期投資はボーナスを待たねばならないみたいです。
>11-11さんこんにちは
縄張りを荒らして済みませんでした(って、全然反省してませんけど)。焼き栗、売ってましたね。私は、今度行くとき焼き栗いってみます。
>W7さんこんにちは
最初はぐるぐる回るは渋滞だわで心配しましたが、日本の原風景というか、田畑とまばらの集落と里山の間の快走で気分良かったです。
是非ともまたご一緒させてください。
土曜の部活のあとは私もよく行くのですよ。
黒豆と黒豆パンを買い、そして黒豆ソフトを食べに。
また、篠山では二度もスピード違反で捕まった、
縁浅からぬ土地でもあります。
気持ちいい道が多くて困ります。
気が付くとスピードが出てますから(爆
来月、淡路島でお会いできますね。
快走できるからといって油断していると・・・気をつけねばなりませんね。