[前回までのあらすじ]
Cannonのプリンター複合機TS8230を、4年間使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/42054769450cec4f2374cdf0cfa25848.jpg)
最近、調子がイマイチで、1ヶ月前にはPGBKだけがまったく印刷されなくなりました。
どうやら、ノズルが詰まっていたみたいで、このときは強力クリーニングを3回ほど行ったらなおりました。
PGBKは文書用の黒インクです。
他の色が水性であるに対して、PGBKは顔料インクであるので、詰まりやすいみたいです。
前回の件から、1ヶ月くらいたって再び文書が印刷できなくなりました。
パターン印刷してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/f99e8cdd037fdd43120bfcd445f32910.jpg)
本来一番上にPGBKの網目パターンが印刷されるはずなんですが、何もあらわれていません。
5回ほど強力クリーニングメニューを実施しましたが、結果は変わりません。
どうやらノズルが詰まっているようです。
ネットには、プリンターヘッドを取り出し、ノズレを水洗いし、詰まりを解消する記事や動画がたくさんあり簡単そうなので私も試してみました。
もちろん、自己責任で・・・ということですが、保証期間はとうに過ぎていますし、互換性インクを使用している時点でメーカー保証はあきらめています。
うまくいったら儲けもの、ダメだったら買い換えるだけと、軽い気持ちでやっちゃいました。
まず、プリンタ上部のフタを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/3e42883fd4b9fecb8a402895cd1f6919.jpg)
この状態で、電源コードをはずします。
次に、インクカートリッジを外して、乾燥しないようにセロテープで開口部を塞ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/ba8b716e12e279e519711635380b5e5c.jpg)
インクをすべて外した状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/5df533763ad087ed8d03dea702c913b9.jpg)
ぼやけてわかりづらいですが、レバーを上に上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/888b88b1e0fa8b9e6978369cf2a8172e.jpg)
プリントヘッドを左右から指ではさむようにつまみ、手前に引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/2796586eada6d6e9fae572820ad21e3a.jpg)
取り出したプリントヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/393324dab0abe641f59466b881306f2c.jpg)
水の入ったボウルに入れると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/e16d21a405ddc784109b9bccae04a33e.jpg)
すぐに真っ黒!
水を替えてみたのですが、またしても一瞬で真っ黒!
らちがあかないので水道の蛇口から直接ジャブジャブ洗っちゃいました。
5分ぐらいたってようやくこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/30cfdc9bfd521f31f05b3eb3aefd41d2.jpg)
Cannonのプリンター複合機TS8230を、4年間使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/42054769450cec4f2374cdf0cfa25848.jpg)
最近、調子がイマイチで、1ヶ月前にはPGBKだけがまったく印刷されなくなりました。
どうやら、ノズルが詰まっていたみたいで、このときは強力クリーニングを3回ほど行ったらなおりました。
PGBKは文書用の黒インクです。
他の色が水性であるに対して、PGBKは顔料インクであるので、詰まりやすいみたいです。
前回の件から、1ヶ月くらいたって再び文書が印刷できなくなりました。
パターン印刷してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/f99e8cdd037fdd43120bfcd445f32910.jpg)
本来一番上にPGBKの網目パターンが印刷されるはずなんですが、何もあらわれていません。
5回ほど強力クリーニングメニューを実施しましたが、結果は変わりません。
どうやらノズルが詰まっているようです。
ネットには、プリンターヘッドを取り出し、ノズレを水洗いし、詰まりを解消する記事や動画がたくさんあり簡単そうなので私も試してみました。
もちろん、自己責任で・・・ということですが、保証期間はとうに過ぎていますし、互換性インクを使用している時点でメーカー保証はあきらめています。
うまくいったら儲けもの、ダメだったら買い換えるだけと、軽い気持ちでやっちゃいました。
まず、プリンタ上部のフタを開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/3e42883fd4b9fecb8a402895cd1f6919.jpg)
この状態で、電源コードをはずします。
次に、インクカートリッジを外して、乾燥しないようにセロテープで開口部を塞ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/ba8b716e12e279e519711635380b5e5c.jpg)
インクをすべて外した状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/5df533763ad087ed8d03dea702c913b9.jpg)
ぼやけてわかりづらいですが、レバーを上に上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/888b88b1e0fa8b9e6978369cf2a8172e.jpg)
プリントヘッドを左右から指ではさむようにつまみ、手前に引き出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/2796586eada6d6e9fae572820ad21e3a.jpg)
取り出したプリントヘッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/393324dab0abe641f59466b881306f2c.jpg)
水の入ったボウルに入れると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/e16d21a405ddc784109b9bccae04a33e.jpg)
すぐに真っ黒!
水を替えてみたのですが、またしても一瞬で真っ黒!
らちがあかないので水道の蛇口から直接ジャブジャブ洗っちゃいました。
5分ぐらいたってようやくこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/30cfdc9bfd521f31f05b3eb3aefd41d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/48f1fef8041ee8af33cb3b6fb02be879.jpg)
このあとはしばらく放置、自然乾燥させました。
夕食食べて、風呂入って、しばらくテレビを見たあと、はずしたときと逆順で取り付けてみました。
電源をつないで、ノズルパターン印刷を実行してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/6f67240caee031eb9eab1b3d7bb0ec87.jpg)
一番上にPGBKが鮮明に印刷されています。
大成功です。
テキストも写真も綺麗にプリントできるようになりました。
夕食食べて、風呂入って、しばらくテレビを見たあと、はずしたときと逆順で取り付けてみました。
電源をつないで、ノズルパターン印刷を実行してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/6f67240caee031eb9eab1b3d7bb0ec87.jpg)
一番上にPGBKが鮮明に印刷されています。
大成功です。
テキストも写真も綺麗にプリントできるようになりました。
当然、必要な時なので使えないと・・・
使用年数と価格を考えると買い替え時かなとも思っちゃうし・・・
でも、うまく行った様でラッキー&Good Job♪
そうなんです。プリンターって、良そう出るときに限って、「インクがなくなりました。交換してください。」なんて表示されます。まぁインク交換ならば数分で済みますが・・・。
今回洗浄したプリンターヘッドは構造的にインクが詰まるのはしょうがないです。しかし、交換パーツは販売されていません。しかも、メーカーはときどき仕様を変更するそうです。そうしてプリンター本体を買わせる戦略のようです。
我が家もプリンターはキャノンで黒だけが出なくて困ってました。
今回の記事は、まさに目から鱗。
早速ノズルを洗ったら完全復活しました‼️‼️
おひさしぶりです。覚えてますよ「海峡の街から・・・」。
やっぱり、顔料インクは詰まりやすいのでしょうね。
ノズルの水洗いは簡単でしょ。
ただ、メーカー保証対象にはならないと思うので自己責任でお願いします。まぁ1年たっていれば保証対象から外れていますけどね。