上信越道を北上し、長野県から新潟県に入ると、雨は本降りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/2a730b3f7b7d87f00e8bdf43dc0620e9.jpg)
本日の目的地は高田城と居多神社ですが、天気は回復すると期待し、
雨降りでも影響の少ない居多神社参拝を先に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/f31dfece796cba494a2510492eac9d94.jpg)
居多神社
所在地:新潟県上越市五智6-1-11
神社前に大きな駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/5a77ed56957081afba0985cab00515eb.jpg)
居多神社は、越後国一の宮です。
他に、彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)や天津神社(潟県糸魚川市)も越後国一の宮とされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/c320e959b0a7e1167a3d1dcfd893b4b3.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/fa893d80ed443a88e3a1099b461c2e25.jpg)
御朱印は境内脇にある宮司宅でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/2a730b3f7b7d87f00e8bdf43dc0620e9.jpg)
本日の目的地は高田城と居多神社ですが、天気は回復すると期待し、
雨降りでも影響の少ない居多神社参拝を先に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/f31dfece796cba494a2510492eac9d94.jpg)
居多神社
所在地:新潟県上越市五智6-1-11
神社前に大きな駐車場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/5a77ed56957081afba0985cab00515eb.jpg)
居多神社は、越後国一の宮です。
他に、彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)や天津神社(潟県糸魚川市)も越後国一の宮とされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/c320e959b0a7e1167a3d1dcfd893b4b3.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/fa893d80ed443a88e3a1099b461c2e25.jpg)
御朱印は境内脇にある宮司宅でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/65a6b5a8d6ff18620b92ef93b1bebe60.jpg)
玄関に書き置きが置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/afcbfcd07a0adce5ca557f9cef5dc85e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/5c69a821af516d34e53aff3ae8bc2b18.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/78833e0d17225a2e53fe5c5bdddfabb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/d974d9fec339f18b4099648aac0e841b.jpg)
神輿庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/4aaa93d98421f3bcedf7f3692ae1b949.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/74efd9befad818e381ef0c2de92d4019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/4aaa93d98421f3bcedf7f3692ae1b949.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/74efd9befad818e381ef0c2de92d4019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/10dfc1bd6ebe3710d966e8f574f92a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/7ca07ed5945e79442604fb78c079e03b.jpg)
絵馬
無地の白木で簡素なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/a689bd04be08fdb8adabf3c3fce2abcd.jpg)
親鸞聖人像
浄土真宗の開祖・親鸞は、1207(承元元)年、念仏弾圧で越後国府に流罪となりました。配流の身となった親鸞は居多ケ浜に上陸し、まず居多神社に参拝されたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/153f6df68fbf5e5928a3c3c675210445.jpg)
祭神像
居多神社の御祭神は次の4柱です。
大国主命(おおくにぬしのみこと)
奴奈川姫命(ぬながわひめのみこと) 大国主命の妻
建御名方命(たけみなかたのみこと) 大国主命の子
事代主命(ことしろぬしのみこと) 大国主命の子
無地の白木で簡素なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/a689bd04be08fdb8adabf3c3fce2abcd.jpg)
親鸞聖人像
浄土真宗の開祖・親鸞は、1207(承元元)年、念仏弾圧で越後国府に流罪となりました。配流の身となった親鸞は居多ケ浜に上陸し、まず居多神社に参拝されたと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/153f6df68fbf5e5928a3c3c675210445.jpg)
祭神像
居多神社の御祭神は次の4柱です。
大国主命(おおくにぬしのみこと)
奴奈川姫命(ぬながわひめのみこと) 大国主命の妻
建御名方命(たけみなかたのみこと) 大国主命の子
事代主命(ことしろぬしのみこと) 大国主命の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/ec0661d184834a9a118556ebbca0e460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b2/58949d1f52955e6c5d2ee7e20a46457c.jpg)
境内の稲荷社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ae/0dfa5b9282ffd0d19c0dce0f45958b75.jpg)
土俵のあとでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/2cf894eed6a6a207063ae95a483275a6.jpg)
北側の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/4b07d215a57aab95cacf4f1286cc119e.jpg)
雁田神社
子宝・安産の神様
初孫の無事誕生を祈願しました。
片葉の芦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/75c696631bec53ba5fd1bebb2988552d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7c/c8b4ce222b3018904159db9cd6810d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/2e2715acf1b6440427101cf569811506.jpg)
片方の葉が無いのではなく、片方に寄っているのだと思います。
風向きのせいでしょうか、不思議です。
風向きのせいでしょうか、不思議です。
チトありがたみが・・・汗
感染防止対策ならばいたしかたないです。
落ち着いたならば、また元に戻していただければ良いのですが・・・。
そうでなければ、残念なことです。