自作といってもピンキリです。
安く仕上げれば、一式5万円くらいでできると思います。
それでも、オフィスソフトは動くし、ネット閲覧は問題なくできます。
今回、私が目指したのは、「万能ミドルレンジマシン」&「打倒iMac」です。
動画編集やゲームもとりあえずできる性能を持ち、10年間使えるようなPCです。
そのために必要なパーツをここ1ヶ月ぐらいかけて調べ上げました。
【モニター,キーボード,マウス,ケース】
これらは、今まで使っていたものが、まだ使えるので、そのまま流用したいと思っています。
ちなみに、モニターは8年、キーボードは10年、ケースにいたっては11年使っています。
マウスは、おぼえていませんが5年くらい前に購入した新参者です。
【CPU】
PCの頭脳であるCPUは、IntelとAMDの二択になります。
その時々によって、どちらがよいか代わってきましたが、数年まで優勢であったAMDに対し、Intelは昨年性能的に勝ったようです。それに対し、AMDは値上げを行い、価格面のアドバンテージも失っているみたいです。
22年度には、巻き返すという噂もありますが、現時点ではIntelに分があります。
Intel Core i シリーズの最新は12世代ですが、ミドルレンジのCPUは今年になって発売開始になったばかりで、対応マザーボードがまだ揃ってないので、11世代を使いたいと思っています。
そのなかでも、評判の良くて、消費電力の低いCore i5 11400Fに気まました。
【マザーボード】
CPUが決まればマザーボードも決まります。
Socket1200で、チップセットはZ590,H570,B560あたりのATX規格となれば、候補は絞られます。
その中で、コスパの良さそうなものを選びたいと思います。
【グラフィックボード】
随分悩みましたが、ずばりRadeon RX 6600搭載機です。
グラフィックボードは、チップセットによって性能も価格も決まります。
Radeon RX 6600は、ミドルレンジでありながら5万円台と比較的お値打ち(グラボ高騰中の現状では)、で消費電力も低いのが魅力です。
【メモリ】
価格が下がっているので、思い切って16GBにしたいと思っています。
DDR4とDDR5がありますが、コスパに優れたDDR4にしたいと思います。
【SSD・HDD】
SSDには、従来からある2.5インチタイプと、M.2タイプがあります。
より高速なM.2タイプにしますが、大容量はまだまだ高いので、500GBにしたいと思います。
これでも、プログラムをいれるだけならば十分です。
データは従来通り、HDDを使います。
【電源ユニット】
電源ユニットは、消費電力を参考に選びます。
「電源容量計算機」で検索すれば、自分の考えた構成パーツによる消費電力が計算できますので、これのおよそ2倍ぐらいの定格出力を選びます。
今回は消費電力の低いパーツを選んでいますので、500Wでもいけると思うのですが、将来のことの考えて600Wクラスで、80PLUS BRONZ程度の信頼のできるもの選びます。
【光学ドライブ】
前の自作から8年、このパーツに限っていえば、特に進化は見られません。
また、8年間といっても大して使っていません。
たまに、ソフトをインストールしたり、レンタルDVDを見たり・・・
ですから、今までのパーツを流用します。
【ケースファン・CPUファン】
今まで使ってきたケースファンは、ケースに付属してきたものです。
11年ほぼ毎日使ってきていますので、かなりへたっていると思われますので、交換します。
また、CPUファンは、通常の使い方をしていればリテール品(CPUに付属したファン)で充分ですが、将来的に拡張することも考え、廉価品ですが買い換えておきたいと思います。
【TVチューナーボード】
テレビを見ながら、パソコン作業することが多い私には必要なものです。
ただし、最近は余り使う人もいないみたいで、選択できる製品は限られているみたいです。
先回までは、実際にパーツ店を何軒か回り、価格を調査して、最安値を選んで手に入れていました。
しかし、今回は、通販ショップで比較し購入することにしました。
年末、名古屋でパーツ店のある大須へ、販売価格調査にでかけたのですが、すごい人手で文字通り「目が回りそう」になったからです。
安く仕上げれば、一式5万円くらいでできると思います。
それでも、オフィスソフトは動くし、ネット閲覧は問題なくできます。
今回、私が目指したのは、「万能ミドルレンジマシン」&「打倒iMac」です。
動画編集やゲームもとりあえずできる性能を持ち、10年間使えるようなPCです。
そのために必要なパーツをここ1ヶ月ぐらいかけて調べ上げました。
【モニター,キーボード,マウス,ケース】
これらは、今まで使っていたものが、まだ使えるので、そのまま流用したいと思っています。
ちなみに、モニターは8年、キーボードは10年、ケースにいたっては11年使っています。
マウスは、おぼえていませんが5年くらい前に購入した新参者です。
【CPU】
PCの頭脳であるCPUは、IntelとAMDの二択になります。
その時々によって、どちらがよいか代わってきましたが、数年まで優勢であったAMDに対し、Intelは昨年性能的に勝ったようです。それに対し、AMDは値上げを行い、価格面のアドバンテージも失っているみたいです。
22年度には、巻き返すという噂もありますが、現時点ではIntelに分があります。
Intel Core i シリーズの最新は12世代ですが、ミドルレンジのCPUは今年になって発売開始になったばかりで、対応マザーボードがまだ揃ってないので、11世代を使いたいと思っています。
そのなかでも、評判の良くて、消費電力の低いCore i5 11400Fに気まました。
【マザーボード】
CPUが決まればマザーボードも決まります。
Socket1200で、チップセットはZ590,H570,B560あたりのATX規格となれば、候補は絞られます。
その中で、コスパの良さそうなものを選びたいと思います。
【グラフィックボード】
随分悩みましたが、ずばりRadeon RX 6600搭載機です。
グラフィックボードは、チップセットによって性能も価格も決まります。
Radeon RX 6600は、ミドルレンジでありながら5万円台と比較的お値打ち(グラボ高騰中の現状では)、で消費電力も低いのが魅力です。
【メモリ】
価格が下がっているので、思い切って16GBにしたいと思っています。
DDR4とDDR5がありますが、コスパに優れたDDR4にしたいと思います。
【SSD・HDD】
SSDには、従来からある2.5インチタイプと、M.2タイプがあります。
より高速なM.2タイプにしますが、大容量はまだまだ高いので、500GBにしたいと思います。
これでも、プログラムをいれるだけならば十分です。
データは従来通り、HDDを使います。
【電源ユニット】
電源ユニットは、消費電力を参考に選びます。
「電源容量計算機」で検索すれば、自分の考えた構成パーツによる消費電力が計算できますので、これのおよそ2倍ぐらいの定格出力を選びます。
今回は消費電力の低いパーツを選んでいますので、500Wでもいけると思うのですが、将来のことの考えて600Wクラスで、80PLUS BRONZ程度の信頼のできるもの選びます。
【光学ドライブ】
前の自作から8年、このパーツに限っていえば、特に進化は見られません。
また、8年間といっても大して使っていません。
たまに、ソフトをインストールしたり、レンタルDVDを見たり・・・
ですから、今までのパーツを流用します。
【ケースファン・CPUファン】
今まで使ってきたケースファンは、ケースに付属してきたものです。
11年ほぼ毎日使ってきていますので、かなりへたっていると思われますので、交換します。
また、CPUファンは、通常の使い方をしていればリテール品(CPUに付属したファン)で充分ですが、将来的に拡張することも考え、廉価品ですが買い換えておきたいと思います。
【TVチューナーボード】
テレビを見ながら、パソコン作業することが多い私には必要なものです。
ただし、最近は余り使う人もいないみたいで、選択できる製品は限られているみたいです。
先回までは、実際にパーツ店を何軒か回り、価格を調査して、最安値を選んで手に入れていました。
しかし、今回は、通販ショップで比較し購入することにしました。
年末、名古屋でパーツ店のある大須へ、販売価格調査にでかけたのですが、すごい人手で文字通り「目が回りそう」になったからです。
現在はローエンドからハイエンドに至るまで、性能も価格も、Intelの価値です。
22年はどうなるかわかりませんが、ライバルがいることはよいことです。