湖東三山とは琵琶湖東岸にある名刹、龍應山「西明寺」、松峰山「金剛輪寺」、釈迦山「百済寺」のことです。
さらに南にある臨済宗永源寺派総本山「永源寺」を含めて、紅葉の名所となっています。
11月23日、たんぽぽさんとこの4つのお寺を巡ってきました。
①永源寺
門前町の賑わいといい、参拝客の多さといい圧倒されます。たくさんの紅葉がこれでもかという迫力で迎えてくれます。
こんにゃくが有名です。門前の屋台でこんにゃくの田楽を頂きました。ただのこんにゃくに味噌を付けただけなのにおいしいこと、味噌に関しちゃウルサイ名古屋人の私も満足です。
1kmほど離れたところに「永源寺そば」というお店があります。気をつけていなければ通り過ぎてしまうような小さなお店です。
庶民的な外観・価格とうらはらに上品なおいしいおそばでした。小皿として煮付けたマイタケ、紅葉の天ぷら、こんにゃくがついてくるのも嬉しいです。
②百済寺
山門をくぐったときに言葉では言い表せないような厳かな気持ちになりました。かの五木寛之氏もそう感じたらしいですが。
すぐにシャッターを押したのですが、私の技術では伝えられないのが残念です。
庭園が広くてきれいです。
③金剛輪寺
山門をくぐってから長い長い石段があります。完全防寒の私たちは汗びっしょりになってしまいました。
紅葉の時期以外だととても厳かな感じがすると思います。
とにかく観光客が多いです。民間の駐車場も用意されているのですが、空きを待つ車が長い列を作っております。
バイクの私たちはそれを尻目に進んでいきます。すると山門すぐ横の無料駐車場が空いているではありませんか。
永源寺以外みなそうでした。
みなさん湖東山山へはバイクで行きましょう。
それから走るときは完全防寒、参拝時はジャケットを脱ぎましょう。
行きたかった~。超残念です。
永源寺は釣りでは行ったことがあるのですが
紅葉は見に行ったことがありません。
来年は行ってみたいです。
バイクだったらまた行きたいです。
四輪は紅葉の季節はパスしたいと思います。