SRに乗るまでは、グリップヒーター+ナックルバイザー+ハンドルカバーの完全防備で冬を過ごしてましたが、乗り換えによってそのすべてを失ってしまいました。
この冬は昨年末に購入したグローブのみで耐えてきました。
指先の感覚がなくなりそうになるぐらい寒いときもありましたが、
SevenFiftyさんに教わった「エンジンヘッドで指先を温める」という方法を実践し、窮場をしのぎました。
さて、暖かくなりグローブも冬用からスリーシーズン用に替える時期になりました。
橋吉はスリーシーズン用革製グローブを持っています。
これはBSイレブンの番組の視聴者プレゼントでもらったものですが、Mサイズで少々小さいのです。
しかし、我々貧乏人は体の方をサイズに合わせたり、服や靴を広げたりする特殊能力を子どもの頃から培われているので何とかなると思っていました。
たしかに、最初は着脱するのもキツかったのですが、多少伸びて扱いやすくなりました。
しかし、
ものには限界があるようで・・・
はちけてしまいました。
やはり、サイズが合うものを選ぶべきなんでしょうね。
ということで、バイクセブン名古屋店に出かけてグローブを捜してみました。
いろいろ試着(というのかな?)してみて、気づきました。
私は成人男子の中では手の小さい方(だと思っていました)なので、Mサイズだと思っていましたが、小さくて入りません。
グローブのサイズ表示はユニセックスなんでしょうか。
それどころか、LLサイズでも手を入れにくいものがありました。
ただし、このサイズだと指の部分に隙間が空きすぎます。
足の場合、甲高というのがありますが、手にもあるのですね。それともただ単にデブなのか・・・
指の長さから考えるとLサイズが適当なようです。
まあ、そんな私でもジャストフィットする製品はありました。
DAYTONA HBG-009 ゴートスキングローブ
着脱だつも楽で、オーダーメイドみたいにぴったりです(オーダーメイドしたことないけど・・・)。
いろいろ試してみることは重要ですね。
しかも、このグローブ、スマホのタッチパネルに対応しているのです。
試してみると、素手よりは若干反応が鈍いですが、充分実用可能で、これはありがたい機能です。
けっこう気に入っています。
私は、さらに手が小さいのでメンズだとSでも合いません。レディス用のM,Lサイズですね。
手のサイズに合っていることは勿論ですが、しっくりと手になじんで、グリップを握った感じが良いです。
やっと天気も良くなってきました、これで出かけられますね。
今まではメッシュグローブを使うことが多かったです。ナックルバイザーがあるのでかなり寒くなっても大丈夫でしたし、厳寒期にもハンカバに出し入れしやすく、グリップヒーターの熱が伝わりやすいので使っていました。これからは革グローブの使用頻度が増えると思います。
そうそう!メーカーによって大きさの違いがありますよねー。
自分の手にピッタリ合ったグローブって意外と見つからなかったりしますもんね。
私はいつもラフ&ロードのモノが一番しっくりきます。っていうか、これ以外購入したことないんですけどね(^_^)a
オフロードを走っていた頃から、ラフ&ロードのプロテクター付きグローブは愛用しています。付け心地よく、簡単に洗え、通気性も抜群、雨天時もそのまま使えるなどメリットは大きいですね。欠点はすり切れて穴が開くのが速いような気がします。SRには革グローブが似合うような気がして今回はこちらを選びました。