デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
 



川合康三『杜甫』 ★★★★★  
…学校で漢詩を習っても日本の奈良時代の頃に唐で活躍した詩人の一人が杜甫であることは覚えられないし、「春望」や「絶句」は知っていても、他にさまざまな詩を詠んでいることは知らずに過ごしていることを改めて感じた。

ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史(上・下)』 ★★★★★

ユヴァル・ノア・ハラリ 『ホモ・デウス(下)』 ★★★★★

グリンメルスハウゼン『阿呆物語』 ★★★★★

カズオ・イシグロ『忘れられた巨人』 ★★★★★

興膳 宏 『杜甫のユーモア ずっこけ孔子』 ★★★★★

ハヴェル『力なき者たちの力』 ★★★★★

井上章一『京都ぎらい』 ★★★★★

石澤良昭『アンコール・ワットと私』 ★★★★★
…著者のアンコール・ワットへのひたむきな思いのみならず、アジア人や西洋人の研究者が遺跡の管理や修復を独占することのないようカンボジア人の手による遺跡の修復と管理を目指したプロジェクトに深く関わった話はとても心を打つものがあった。

井上章一『京都ぎらい-官能篇』 ★★★★★
…いつの時代も複数人の男を同時に魅了する女性はいることがよく分かる内容で、話のネタに困ったらついその内容に頼りたくなる(笑)。

若松英輔『本を読めなくなった人のための読書論』 ★★☆☆☆
…旅行が中止になり、旅行先に関する本へのテンションが下がったときに手に取ったが、むしろ齟齬をきたす結果になった。

柳田国男『口語訳 遠野物語』 ★★★★★

石井正己『NHK「100分de名著」ブックス 遠野物語』 ★★★★★

ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン(上・下)』 ★★★★★
…読んでいて、自分はこんな残酷な世界に生きているのか!?と唖然としたが事実をきちんと調べた上で書かれているので内容を直視する価値は大いにある。「危機」に便乗し緊急措置や弾圧を正当化しやりたい放題する強大な権力や企業勢力が、ショック状態におかれた国民になにをもたらしてきたのか、これからの未来を考える上でぜひ頭に入れておきたいことばかりだった。

マルクス・ガブリエル『なぜ世界は存在しないのか』 ★★★★★

***

越年読書
『「私」は脳ではない』、『ペストの記憶』、『坂の上の雲』、『燃えあがる緑の木』、どの作品も読了まで2021年一杯かかるかもしれない。

来年もよい本と出会えますように。
そして画像の割合が多くなった弊ブログですが、来年もよろしくお願いいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 今年鑑賞した... 2021年元旦 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。