麦味噌だぁ?
土曜日、コジマ電気でエアコンを発注後、
OKストアで味噌を見ていた。
豆味噌の典型、赤味噌で洗礼された嫁さんには、
甘めの麦味噌なんぞ、味噌ではないのかもしれない。
そうか?味噌なんて・・・としか思えない。
たかが味噌、されど味噌だぞ
いやはやどうにも
昼ごはんを片付けて少し休む。
何だか疲れた、エアコン設置工事後、
掃除機をかけ、流しやガス台を磨き、
さらにエアコンの水漏れを受けていたバケツと洗面器を洗う。
コレが夏休み?
17時半ぐらいから晩ごはんの仕度をする。
残っていた大根、5cm幅を拍子木切りにする。
水400cc、日本酒50ccを鍋に入れて中火で茹でる。
乾燥ワカメを戻し、油揚げとともにひと煮立ち。
後は土曜日に買ってきた味噌大さじ1.5を加えるだけ。
味噌汁ぐらいは作ろう、例え、それが赤出汁でなくても。
鶏もも肉を2口大ぐらいに切り分け、
塩、白コショウを揉み込んで、
日本酒、豆豉醤、オイスターソースでさらに。
片栗粉とごま油でコーティングしておく。
すかなごっそで買ってきた茄子3本を縦1/4に、
横1/3に切り分けて、水にさらして灰汁を抜く。
フライパンにごま油をひいて、水気を切った茄子を。
中火でしっかりと全面を素焼きにする感じで。
油を切りながら茄子を引き上げる。
鶏もも肉を皮を下に並べる。
後は中火で火を入れつづける。
豆板醤小さじ1/2、豆豉醤小さじ1、甜麺醤小さじ2
オイスターソースを少し加えて撹拌しておく。
フライパンに茄子を放り込み、合わせ味噌を。
強火で炒め合わせたら完成。
鶏もも肉にふった塩がちょっと強いけれど、
あとはたいして・・・豆板醤はまったく効いていない。
豆豉が入るとやはり独特の香りが出てウマいもんだ。
しかし、ここで言う味噌とは?
そら豆に大豆、そして小麦・・・嫁さんの味方と敵?
アホくさ